こんにちは!saoです。
2018年4月下旬に行ったDCL&DWDの旅行記です。
DCL&WDW旅行の最終日はアニマルキングダムで1日過ごします。
どんな周り方をしたか、ダイニングプランで何が食べられるか、など参考になれば嬉しいです。
《 スケジュール 》
4月19日(木) 伊丹空港→成田→ダラス→オーランド
エプコット入場 マリオットホテル泊
4月20日(金) ディズニークルーズ乗船 オーランド空港~ポートカナベル
4月21日(土) ディズニークルーズ バハマ
4月22日(日) ディズニークルーズ キャスタウェイ・ケイ
4月23日(月) ディズニークルース下船後WDWへ
ハリウッドスタジオ
4月24日(火) マジックキングダム・エプコット
4月26日(木) エプコット・アニマルキングダム・ハリウッドスタジオ
4月27日(金) マジックキングダム
4月28日(土) アニマルキングダム
4月29日(日) オーランド→ダラス
4月30日(月) 成田→伊丹
4/月28日(土)のスケジュール
朝のエキストラマジックアワーで1時間満喫した後はFPでパーク内を楽しみます。
でも、エベレストは前回のときに酔ってしまったのでキャンセルしました。
8:55 9:00からのカリ・リバー・ラピッド(所要時間5分)のFPを予約しているので並びます。
カリ・リバー・ラピッドはエキストラマジックアワーの対象外なので9:00の開始を待っている人が多くいます。
カッパを着ている人がいるように濡れます!
でも、濡れるのを楽しむのも一つですよ~
荷物が濡れると困るので、荷物用のビニール袋は持っていきました。
9:00 開始です。
この時点でFPに並んでいる人はいませんでした。
FPのレーンはスタンバイレーンより乗り場までが短いので一番乗りで到着です。
他の方を待つと思っていたけど、2人の貸切で出発です。
激流(それほどでもないですが)を下りながら進みます。
座る位置により大当たり(ずぶ濡れ)になる席があります。
足元にも水が入ってくるので、足は上げておくのをお勧めします。
ライドはくるくる回りながら進むので、酔いやすい人にはちょっと辛いかも知れません。
ワイワイ言っているうちに終わるので大丈夫だと思うのですが・・・
終わった~とホッとした頃に上から水が降ってきます!
カリリバーを見られる場所に誰でも水をかけれるボタンがあるのです。
緑のボタンを押すと象の鼻から水が出てきます。
楽しそうにボタンを押している人が悪魔に見える瞬間です・・・
でも、自分たちがここを通ると押してしまうんですよね~
9:08 ヤク&イエティで朝食を取ります。
遊んでから朝食を取る。という同じ考えの人が多いのか注文までに20分ほどかかりました。
チャーハンがあると聞いていたのですが、朝は専用のメニューのみでした・・・
お腹が空いていなかったので、ハッシュドポテト×2とドリンクを頼みます。
全てダイニングポイントのスナックで利用できます。
この時点でスナックポイントの残りが14もあります。
使いきれるかな~
9:45 再びアバターエリアを散策です。
ホントに不思議な世界に迷いこんだ感覚がします。
これもアバターの何かかな?
映画を見ていないのでちょっと分かりません・・・
見ていると何やらミニショーのようなものが始まりました。
ショーと言うかロボットで動いているのを見せているような感じでした。
10:30 アップ!グレート・バード・アドベンチャー(所要時間30分)を見に行きます。
時間ギリギリにいったのですが、そんなに混雑していなくて前方の席に座ることが出来ました。
簡単に言うとバードショーです。
![f:id:saotrip:20180707185519j:plain f:id:saotrip:20180707185519j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20180707/20180707185519.jpg)
![f:id:saotrip:20180707185524j:plain f:id:saotrip:20180707185524j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20180707/20180707185524.jpg)
![f:id:saotrip:20180707185528j:plain f:id:saotrip:20180707185528j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20180707/20180707185528.jpg)
![f:id:saotrip:20180707185533j:plain f:id:saotrip:20180707185533j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20180707/20180707185533.jpg)
いろいろな鳥たちがパフォーマンスをしてくれます。
このキャラクターは「カールじいさんの空飛ぶ家」という映画に出てくるラッセルとダグです。
正直よくわからないキャラクターですが、アメリカでは人気があるのかキャラグリのコーナーはにぎわっていました。
正直ちょっと物足りない感と言うか子供向けというか・・・と言ったショーです。
時間に余裕があれば行ってみてはいいのではないでしょうか。
小さなお子様連れなら楽しめるかも。
その時は中央ブロックの前方の通路横の席に座ってください。
手で作ったトンネルを鳥が通り抜ける。といったパフォーマンスを体験できます。
11:00 ショー終了後はアバターのFPの時間が迫って来たので移動します。
ショーがあったのは赤丸の場所でアバターは青丸の場所です。
特に急がずに移動しても10分かかりません。
11:10 アバター・フライト・オブ・パッセージ(所要時間20分※前室含む)のFPレーンに並びます。
たしか、スタンバイは150分待ちだったかな~
前室へ入れたのが11:17です。
FPの威力は凄い!
今回は前室が長くて20分ほどいました。
その後体験して出てきたのが11:45です。
アバターエリアを少し楽しみます。
ここでショーが開かれます。
赤丸で囲まれた部分が太鼓のようになっていて即席のコンサートが開かれます。
観客にも様々な楽器のようなものが渡されて一緒に演奏と言うか音を鳴らします。
旦那さんも卵のようなもの(振ると音がします)を渡されました。
12:30 朝と同じレストランヤク&イエティでランチにします。
屋根つきのテーブルが沢山あるので、混んでいるようでもすぐに席を見つけられました。
↑ 食べたかったフライドライス(いわゆるチャーハン)とエッグロール(春巻きに似た感じのもの)です。
両方ともスナックポイントで購入できます。
美味しい!と言うことはないけど、お米っぽいものが食べられるし味付けも食べやすい味です。
安物の冷凍チャーハンといったところでしょうか。
旦那さんはクイックポイントを利用してテリヤキビーフボールとコーラです。
写真は小さく見えますが、結構ボリュームがあるようでした。
味付けは少し甘めだそうですが、まずまずのお味だそうです。
ハンバーガーに飽きた時にはこのお店はお勧めです。
これでクイックポイントは使い切りました。
スナックが後12残っています。
残数はレシートにのみ記載されます。
数が多いときは残数が分からなくなるのでレシートはちゃんともらいましょう。
後日のブログで説明するのですが、なぜか残数がおかしくなっている時があるのです・・・
そんなときのためにもレシートの保存は大切ですよ。
次のブログではプチショーや夕食の様子などを書いていきます。
では、また~(^-^)/