こんにちは!saoです。
マリオットとSPGの統合により2018年度中の予約なら最高ランクのホテルにお得なポイントで泊まることができます。
詳しくはこちら ↓
8月25日に翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都に泊まってきました~
旦那さんの誕生日が26日と言うこともあり、お祝いを兼ねて行ってきました♪
翠嵐は京都嵐山に位置します。
京都駅から来られる場合はJRで嵯峨嵐山駅まで行き、そこから徒歩15分ほどです。
意外と距離があります・・・
さすがラグジュアリーホテルです。
宿泊者の方はJR嵯峨嵐山駅or阪急嵐山駅から人力車で送ってくれます。
または、京都駅からMKタクシーでのお送りも可能です。
※3日前までにホテルに電話して予約が必要です。
人力車に乗る機会はなかなか無いので、そちらでお願いしました。
「駅でお迎えしています。」と言うことだったので、名前を書いたボードでも持っているのかな~と思いましたが、そんなことは無く一般の人を勧誘する為に立っている人にこちらから声をかけました。
翠嵐の宿泊でお願いしている旨と名前でOKでした。
初めて乗った人力車は結構高さがあり、風もあって心地良かったです。
簡単な観光案内をしながら進んでくれます。
途中で渡月橋をバックに写真を撮ってくれます。
2枚取ってくれたんですが、そのうちの1枚がスマホの写真とは思えない出来栄えでした!
写真が趣味と言うことでしたが、こんな写真どうやって設定するの~
10分弱の乗車時間でしたが、楽しい体験をさせていただきました。
荷物が多くなければぜひ、人力車で行かれることをお勧めします。
もし、自家用車で行かれる場合は10分か15分の人力車での観光サービスがあるそうです。
12:35 ホテルに到着です。
門の所にいるスタッフの方にスムーズに引き継いでくれます。
13:00からホテル内にある茶寮 八翠でアフターヌーンティを予約していることも把握済みで、すぐに 八翠に行くことも出来るし、お部屋の用意もできています。との事でした。
荷物を置きたかったので先にチェックインをします。
京都らしい雰囲気の小道を進んでいきます。
レセプションのある建物に入るとスタッフの方々がsao様お待ちしていました。と歓迎してくれます。
そういった対応に慣れていない庶民なので、くすぐったい感じを見せないように・・・
ポイントで泊まっている時点でばれているかも・・・
着物を着たスタッフの方が丁寧な説明をしてくれます。
レイトチェックアウトについては聞かれなかったのと、通常時間が12:00だったので希望は出しませんでした。
他の方のブログによると14:00まで可能らしいです。
気になっているお部屋は多分2段階アップのデラックスルーム柚葉です。
館内はモミジがいっぱいです。
お部屋までの廊下も和の雰囲気たっぷりです。
お部屋1階です。
段差が無い玄関になっています。
和洋室で奥は畳ですね。
スリッパがふかふかです♪
先には縁側・お庭があります。
一番嬉しかったのは露天風呂つき!!!
もちろんヒノキです。
いい香りに包まれます。
露天風呂が付いているのは39室中18室のみです。
半分も無いんですね。
このホテルには宿泊者が自由に入れる大浴場は無くて貸切風呂のみ(有料)です。
景色は望めませんが、お風呂好きの私としてはお部屋に露天風呂があるのが嬉しかった(⌒∇⌒)


可愛らしい浴衣ですが、お部屋のみでの着用だそうです。
バスローブは箪笥の中に1着、洗面所に1着用意されていました。
無料のお水が別途サイドに2本、コーヒー用に1本あります。
コーヒーはネスプレッソが4つ
京都ならではの小川コーヒー・一保動の煎茶があります。
他にもカモミールティ・紅茶が無料で用意されています。


冷蔵庫内とスナック類は有料です。
水周りは細長い造りでトイレ・洗面所・シャワールーム・露天風呂と横並びになっています。
この動線はとても使いやすかったですね。
トイレが個室ではないけど、一番端なので邪魔をせず、目に入りにくい造りです。


この石鹸がこだわりのあるもののようでしたが、使うの忘れた~
アフターヌーンティを頂いて部屋に戻ってくるとフルーツとお菓子がおいてありました。
これはプラチナでの特典なのか旦那さんの誕生日でのプレゼントなのかは不明です。
フルーツも安物ではございません。
後ほどとても美味しく頂きました。
バラの花が写っていますが、茶寮 八翠でアフターヌーンティの時にホテルからの誕生日のお祝いです。と頂きました。
部屋へ戻る途中のレセプションで「一輪挿しを部屋にご用意しております。」と至れり尽くせりですね。
せっかくなので飾らせていただきました。
19:30くらいにターンダウンに来られました。
京都っぽく飴ちゃんを頂きました。
ルームサービスのメニューです。
夕食難民になってしまったのでルームサービスを見てみるとホテルらしいお値段です。
お腹がそこまで空いていなかったので、先ほどのフルーツを夕食代わりにしました。
温泉が気持ちよすぎて4回入りました。
夜は虫の声を聞きながら入るという贅沢な時間を過ごさせていただきました。
敷地内にはあちこちにモミジの木がありました。
紅葉の時期に来たら更に素晴らしい時間を過ごせるだろうな~
その時期は宿泊料金も10万円からになってしまいますが・・・
また、泊まれる日があることを目標に頑張らなければ!
次のブログでアフターヌーンティの様子などを書いていきます。
では、また~(^-^)/