こんにちは!saoです。
今年の旅行予定では関西空港を利用することが多いのです。
でも、関西空港と言っても和歌山に近い場所にあり、京都からだと100Kmの距離があります。
東京駅から成田空港へ行くのより遠いのです。
(東京ー成田 70Kmほど)
移動時間も自宅からだと乗継時間や待ち時間を考えると2時間30~3時間は必要かな~
そして料金も結構します。
どれくらいかかるのか?時間はどれくらいかかるのか?を調べてみたいと思います。
全て京都駅からを基準に計算してみました。
先に表にしてみました。
京都駅発を基準にしています。
移動時間は一例です。
片道 | 往復 | 移動時間 | |
はるか | ¥2,850 | ¥4,800 | 84分 |
リムジンバス | ¥2,550 | ¥4,180 | 88分 |
関西アクセス切符 | ¥1,230 | 往復割引き無し | 120分 |
JR快速 | ¥1,750 | 往復割引き無し | 105分 |
移動手段
はるか(東京で言えば成田エクスプレスのようなもの)
一番早くて時間が読めます。
京都駅から乗車時間が84分です。
自由席の場合だと2,850円です。
3日前までに購入など諸条件がありますが、
京都から往復で4,800円なので片道が2,400円です。
リムジンバス
乗車時間は88分とはるかと変わらない早さです。
但し、道路状況によってはそれ以上かかることもあります。
料金は片道2,550円です。
こちらも往復割引きがあり、4180円です。
片道で2,090円の計算になります。
京都駅八条口から出発ですが、窓口でクレジットカードが利用できます。
往復券は当日購入でも大丈夫です。
阪急&南海電車・関空アクセス切符
乗換が多いのでスーツケースなど荷物がある場合は不向きです。
でも、一番安い料金で行くことができます。
移動時間は2時間ほどかかりますが、窓口カウンターで購入すれば片道1,230円で行くことができます。
はるかのほぼ半額ですね~
阪急沿線に住んでいたら迷わずこれかな~
JR快速利用
移動時間105分です。
料金は通しで買うと1,880円ですが、分けて買うとお得なのです。
京都ー大阪560円・大阪ー関空1,190円=1,750円 片道料金です。
(京都ー大阪間の切符は金券ショップで480円~500円で売られています。)
このルートは特別な切符があるわけではなく、普通に乗り継いでいくだけです。
乗換も一度でいいし悪くはないかな~
さぁ、どれで行きましょう。
5月に行く香港は18:30の出発なので時間はたっぷりあります。
スーツケースも送っていて身軽なのでJR快速がいいかな?と思うけど、帰りが多分疲れていて厳しいかな・・・
片道をJR快速にしてしまうと往復割引きが使えなくなるからお得度が下がります。
行きJR快速、帰りリムジンバスだと往復リムジンバスよりかえって高くなる・・・
おとなしく往復リムジンバスにしようかな?
もう少し考えましょう。
では、また~(^-^)/