こんにちは!saoです。
天気には恵まれなかったけど、たっぷり観光できました。
5月2日 関西空港→香港 夜に出発の為、着いたら寝るだけ
5月4日 マカオ→香港 ゴンピン360を観光後、香港市内観光
5月5日 香港市内観光 黄大仙や南蓮園池まで足を伸ばして観光
5月6日 香港ディズニーランド観光
5月7日 香港→関西空港 午前に空港着のため観光無し
こんな感じで回ってきました。
初のキャセイパシフィック航空を利用しての旅行です。
PACIFIC LOUNGの様子や、プライオリティパスを使ってのぼてじゅうの状況なども書いていきます。
※このスケジュールは事前に組んだ物で実際の行動とは異なります。
GW中の関西空港なので混んでるかも?と言うことで少し早めに出発することにします。
京都駅から関空までどうやっていくか?
色々考えましたが、値段もそこそこ安く出発口の目の前まで行ってくれるリムジンバスに決定です。
往復で1名4180円です。
事前に予約することで座席も指定できるので一番前を選びました♪
京都駅八条口からリムジンバスは出発します。
関空行き乗り場H2は京都駅から向かうと(京都駅を背にすると)左方向にあります。
近くに伊丹空港行きがあるので間違えないようにしてくださいね~
この停留場の後ろの建物内に待合室、切符売り場があります。
指定席なので並んで待たなくても大丈夫です。
14:20 時刻通り出発です。
心配していた渋滞もなく順調でした。
はるか(電車)だと途中の駅で人が乗り降りするから落ち着かないのですが、バスだと
1箇所のみ停留場がある以外は直行なので快適に過ごせます。
車内も空いていたので、移動しても構いませんよ。と運転手さんから声を掛けていただきました(1人で2席利用していいよ。との意味です)
15:38 予定(15:48)より10分早く到着しました。
国際線の出発口に到着なので移動距離が少なくて便利です。
次からもバスにしよう!
国内線の出発口は2階になります。
中央Dの入り口近くでバスが止まりました。
キャセイのカウンターはCとDなのですぐ近くなのですが、事前に送ったスーツケースを取りに青丸のABC宅配まで取りに行きます。
JALのカウンターには長い列が出来ていました。
航空券はJALで購入したのですが、キャセイのコードシェア便なのでチェックインはキャセイで行います。
キャセイもエコノミーカウンターは列が出来ていましたが、ビジネスクラスのカウンターに誰も並んでいなくてすぐに対応していただけました。
エコノミー席ですが、JGC(ワンワールドサファイア)なのでビジネスカウンターが使えます。
15:50 関西空港に到着してからスーツケースを取ってチェックイン終了まで10分ほどで終わりました。
いつもならそのまま保安検査へ向かうんですが、今回は食事をしていきます。
皆様のブログで関西空港はプライオリティパスを持っているとぼてじゅうでの食事が3400円まで無料で食べられる。
と言う情報を得ていたからです。
レストランは3階にあります。
赤丸の位置、中央辺りにあります。
(2階にもぼてじゅうはありますが、そこではプライオリティパスは利用できません)
お好み焼きがメインのお店です。
なのに私、出発前の昼ごはんにお好み焼きを作ってしまったんです・・・
残ったキャベツを消費したくて・・・
ぼてじゅうに行くという事をすっかり忘れて作ってしまい、昼食を食べる瞬間に「あっ!ぼてじゅう!」と旦那さんが思い出しました。
ぼてじゅうでのプライオリティパス利用の注意点を抜粋します。
(以前とはルールが変わっています)
・チェックイン済みの航空券が必要、eチケットの提示では不可
(ネットでチェックインした場合はその画面表示が必要)
・プライオリティパス提示で1人3400円無料で食事が出来る。
(同行者がいる場合はその人数分×3400円無料で食事できるが後日カード会社から同行者料金が請求されます。)
(同行者料金はカード会社により異なります。)
・同行者料金をカウントしないでシェアするのは不可
(2人で3400円内で飲食したとしても2名利用扱いになります)
・持ち帰り分にプライオリティパスは利用不可
先にチェックインしてよかった~
ターミナル2の方だと戻って来なければいけないので邪魔くさそうですね。
旦那さんが持っているプライオリティパスは同行者料金が2,160円です。
2人利用で2,160円で6,800円分食べられるならお得♪
と言うことで私も利用する予定でしたが、昼にお好み焼き食べてお腹空いていないからそれほど食べれない・・・
「でも、ブログの為には行ってきて!」と旦那さん1人で行ってもらいました。
16:00 に並んで3組待ちでした。
10分ほどで席に案内されたそうです。




なかなかガッツリ食べたようですね。
3,400円分無料になるので99円のお支払いでした♪
(消費税が外税なのを忘れて計算していたらしいです)
お好み焼きを注文しなかったからか時間帯が良かったからか、料理もすぐに出てきたようです。
16:30過ぎには出てきました。
そのときには入店を待つ長い列が出来ていたようです。
ぼてじゅうで食事を考えている方、通食や夕食の時間はかなり混みあうようです。
早めに空港へ行かれるのをお勧めします。
その間に私が行ってきたのは~
クレジットカード(多分ゴールド以上かな。SPGAMXでも入室可)で入れるラウンジです。
同じ3階にあります。
ほぼ満席状態でタイミングよく座れましたが、そのあとに来られた方は席を探してウロウロ。
座席数は少ないですね~




ドリンク類は中々充実です。
スープがあるのが珍しい。
アルコールは有料で提供のようです。
スナックはかりんとう・せんべい・柿の種が用意されていました。
受付カウンターにおにぎり(おひとり様1個)が置いてありました。
ついつい食べてしまいます。
ゆっくりしようと思ったら旦那さんから「もうすぐ出るよ~」とラインが入ったので、慌てて食べて出ます。
合流して保安検査に向かいます。
関西空港の保安検査の優先レーンはビジネスクラス以上か各航空会社の上級会員(エメラルド相当以上)でないと利用できません。
因みに羽田空港ではビジネスクラス利用では優先レーンは使えません。
空港に寄ってルールが異なるので把握しなければ!
なんでも使える成田空港が好きかも(^^♪
幸い保安検査場は混んでいなかったので5分ほどで通り抜けれました。
出国審査も自動化ゲートを登録しているので、まったく待ち時間なしでスムーズに終えました。
(今は顔認証ゲートもあるので近いほうを利用できますね)
混んでいる時期に便利なのがこちら ↓
保安検査場の混み具合を見れるんです。
真ん中の出発口2が混んでいることが多かったですね~
買い物を全くしない私たち夫婦はラウンジを目指します。
サクララウンジも利用できるのですが、乗る予定のゲートからは遠いし以前行ったので、初のPACIFIC LOUNGに行きます。
ウィングシャトル(モノレール)に乗って移動するのですが、乗ってから「あっ!KIXカードのポイント登録忘れた!」
登録機はシャトルに乗る前にあります・・・
戻るのも邪魔くさいので、事後登録にします。
せっかくカード持ってきたのに~
無料で持ててマイルが貯まるKIXカードについてはこちら ↓
今回の旅行の忘れっぽさの始まりはここからでした・・・
気を取りなおしてラウンジに行きます。
北ウィングの13番ゲート近くにあります。
時間帯なのか人が少なくゆっくりできました。
では、料理を紹介します。


アルコールもいろいろあります。


サンドイッチ、魚のトマト煮、焼きそば、ハム、巻きずし、サラダ


エスカベッシュ、枝豆、ケーキ、源氏パイ、コーンフレーク、味噌汁、クラムチャウダー
サクララウンジと比べると物足りなさはありますが、今から機内食があるので十分でした。
旦那さんはさっきガッツリ食べてるしね~
しっかり食べたい方にはサクララウンジがおすすめです。
個人的にはインスタントですが、クラムチャウダーが美味しかったです。
アサリが沢山入ってます♪
ここで1時間ほどゆっくりさせていただきました。
18:30出発で、搭乗時刻は40分前の17:50でした。
プレエコとの境目の席なので少し足元が広めです。
では、行ってきま~す。
次のブログで香港空港で忘れまくった出来事を書いていきます。
では、また~(^-^)/