こんにちは!saoです。
香港&マカオ旅行で遊べるのも最終日です。
一度行って見たかった香港ディズニーへ行きます。
ビックリするくらい空いていて1日で充分回ることが出来ました。
5月2日 関西空港→香港 夜に出発の為、着いたら寝るだけ
5月4日 マカオ→香港 ゴンピン360で観光後、香港市内観光
5月5日 香港市内観光 黄大仙や南蓮園池まで足を伸ばして観光
5月6日 香港ディズニーランド観光
5月7日 香港→関西空港 午前に空港着のため観光無し
※このスケジュールは事前に組んだ物で実際の行動とは異なります。
最終日も曇り空~
香港のこの時期は梅雨だそうです。
梅雨って日本だけかと思ってたけど違うんですね~
雨が降らないことを願います。
地下鉄で行きましたがホーム乗換無しでスムーズにいけました。
まず、その行き方から案内します。
シェラトンホテルからの最寄の地下鉄の駅は尖東駅です。
グーグルで調べても尖東駅から乗って南昌駅で乗換て欣澳駅でディズニー線に乗換が一番早いと出ます。
荷物が無い時はこれが早いかもしれません。
でも、私たちはスーツケースがあるんです。
事前に調べました。
ホテルから5分ほど歩きますが、尖沙咀駅から乗り荔景站駅で乗換えて欣澳駅でディズニー線へ乗換がいいんです。
何がいいかと言いますと、ホームの移動が無いんです。
到着したホームの向かい側が次に乗りたい路線になるんです。
荷物を持っての移動は大変ですからね~
ホテルからは5分ほど歩いて尖沙咀駅に到着です。
D2の入り口から入りましたが、エスカレーター・エレベーターは無く階段です。
ここが一番大変だったかな~(旦那さんが)
駅に着いちゃえば後はスムーズです。
最初の目的駅荔景站駅までは17分です。
月曜日で通勤の時間帯とかぶるかな~と心配していたけど、人が集中する方向とは逆方向なので、スーツーケースを持ち込んでも大丈夫でした。
満員電車にスーツケースは迷惑ですもね・・・
荔景站駅に到着です。
事前の情報通り降りたホームの向かいが欣澳駅行きです。
車内では行き先が分かりやすく書いてあります。
欣澳駅までは2駅で11分です。
欣澳駅でもホーム乗換え無しです。
ここからはディズニー専用の電車なので、車両もディズニーです♪
1駅6分で到着します。
東京だと、電車内はディズニーに行くんだな~とすぐわかる人たちでいっぱいですが、
ここではそんな雰囲気が無い・・・


車内で写真を撮っている人もいなかったので、自分の左右だけそっと撮りました。
8:30 ディズニーランドの駅に到着です。
思ってるより早く着きました。
スーツケースがあるのでエレベーターを使用しましたが、この並び方はいいですね。
荷物がある人も優先してくれるんですね。
皆様のブログでお見かけしていた、香港ディズニーのゲートです。
でも、まだ、ここはくぐりません。
今日の宿泊ホテル(エクスプローラーズ・ロッジ)にスーツケースを預けに行きます。
バス停はパークと逆方向にあります。
バス停もたくさんあるので、表示を見て動きましょう。
ホテルのシャトルバスはA乗場でした。
時間帯によってはホテルごとに並ぶ場合もありますが、朝は各ホテルを巡回するバスでした。
8:38 バスが来ました。
全くディズニー感のない普通のバスでした、
スーツケース等の荷物はトランクルームに自分で入れます。
ディズニーホテル→エクスプローラーズ・ロッジ→ハリウッドホテルの順でした。
7分ほどの乗車で到着です。
先にチェックイン手続きをします。
空いていたのですぐに手続きしてもらえました。
もちろん部屋には入れないのですが、わざわざ先に来たのにはスーツケースを預ける以外にも理由があります。
オフィシャルホテル宿泊者には優先入場券がもらえるのです。
パークで発行しているFP対象以外の3つのアトラクションにも使えます。
この券1枚で2名(宿泊者人数)乗れます。
逆を言うと、4人家族で子供だけが2回2つの乗り物に使う。と言う使い方はは出来ません。
宿泊ホテル・お部屋のランクによりもらえる枚数は異なります。
ランクが高いお部屋だとショーの優先鑑賞券もいただけるそうです。
他にはパーク内ショップでの割引券(800HKD以上の買物で20%引き)
指定レストランでマンゴープリンの引換え券がいただけます。
他にはホテル案内とシール各種
何かの割引券も頂きました。
スーツケースを預けるベルデスクはホテル内ではなく、ホテル玄関右横にあります。
宿泊者証明は要らず引換券を頂いて終わりでした。
もちろん料金はかかりません。
ディズニーランドで預けると1,500円位したと思うので、ここまで来て預けるのがいいですよ~
8:55 バスを待ちます。
9:00 バスがやってきました。
バスは6:00~パークオープン1時間前とパーク営業2時間後~1:00の間は15~20分毎の運行
パーク営業1時間前~パーク終了2時間後までは10~15分毎で運行されています。
朝早くに着いても大丈夫そうですね。
9:05 再びパークに到着です。
荷物チェックを受けてから並びます。
チケットは事前にKLOOKで購入してます。
別の場所で交換ではなくてそのまま、エントランスに並びます。
※チケットはKKDAYやKLOOKで購入すると割引料金で買えます。
9:07 エントランスに並びます。 5組目でした。
ホテル宿泊者と年パス保持者は専用の場所があります。
ただ、混んでいないので、どこに並んでもあまり変わりません・・・
宿泊者が早く入場できると言う特典もありません。
↑写真で9:15、パーク開園45分前の状況です。
(混んでないから必要ないですけどね~)
↑ 9:28(パーク開園30分前)でもこのくらいです。
因みにこの日は月曜日なので週末だともっと混むのかな?
9:30 ゲートがオープンします。
チケットバウチャーを見せると紙のチケットと交換してくれます。
もし、ミールークーポンも購入していたらここで提示します。
見た目はパークチケットと同じですが、1枚はミールクーポンです。
裏面に使い方が書かれています。
9:30にゲートがオープンして多くの人が並ぶのがキャラグリです。
赤の四角枠のガゼボでミッキー&ミニーとのキャラグリが行われています。
すでに赤丸の通り行列が出来ていました。
10:00開園では??と思われる方もいらっしゃるでしょうが、香港ディズニーでは、キャラグリの開始は9:30~なんです。
もちろん一部のキャラグリのみです。
今回はキャラグリをする予定は無いので、そのまま進みます。
赤枠の白い帽子をかぶっている人の所まで行けます。
白いラインが引いてありここで10:00まで待機です。
急がなくてもキャラグリをしなければ先頭に行けます。
パークのガイドマップはこのお兄さん達からもいただけます。
ちゃんと日本語版も持っていらっしゃいますよ。
メインストリートのお店も営業しています。
旦那さんに場所取りをお願いしてちょっと見に行きます。
今年のイースターの格好かな?
香港限定のダッフィーフレンズのクッキーです。
思っているより可愛い♪


髪ゴムセット可愛いんですが、298HKD(約4200円)です。
ディズニー価格ですね~
選ばれた家族がオープンのカウントダウンを行います。
これは記念になっていいな~
香港ディズニーも大体日本と同じ感じです。
予定としてはトゥモローランド→ファンタジーランド→ランチ→トイ・ストリーランド→ミスティック・ポイント→グリズリーガルチ→アドベンチャーランドと回る予定です。
10:00 パークオープンです。
と言ってもそのうち2つはキャラグリなので実質4つです。
ここからの時間はアトラクションに並んだ時間・終わって外に出た時間を書いていきます。
10:01並ぶー10:06終了 アントマン&ワスプ:ナノバトル!
オープンで並んでいた人はスペースマウンテンに行ったようで、走らなくてもここに一番にこれました。
もちろん待ち時間無しです。
いわゆるTDSのバズと同じでシューティングタイプのアトラクションです。
バズより的が狙いやすく楽しめれました。
10:07並ぶー10:18終了 アイアンマン・エクスペリエンス
3Dメガネをかけて体験します。




実はアイアンマンを知らないのでQラインの展示物を見てもこれは何だろう?と言う感想でした。
で!体験した感想ですが、酔いました(@Д@;
酔うだろな~と思ってはいたんですが、やっぱり酔いました。
少ししてメガネを外して鑑賞、半分からは、目をつぶってひたすら終わるのを待ってました。
乗らなきゃい~のに。と思われるでしょうが、乗ってみたかったんです・・・
チラチラ見た画像では香港の街をアイアンマンが飛び回っていて面白そうでした。
酔いやすい方ご注意を!
10:20並ぶ-10:30終了 ハイパースペースマウンテン
FP対象のアトラクションですが、5分待ちだし取る必要なかったです。
先ほどのアトラクションで酔った私はこれをパスします。
旦那さん1人で行ってもらいました。
感想は「とっても面白かった。日本のは暗闇(宇宙だよ~)を走るだけだけど、こっちはスターウォーズの世界に入れる」との事です。
トゥモローランドのもう一つのアトラクションオービトロンはただ、回るだけのアトラクションなのでパスします。
TDRのスタージェットの円盤のような感じ
↑ この写真は公式HPよりお借りしました。
これでトゥモローローランドは終了です。
まだ、10:30ですよ~ さすが、空いていると噂の香港ディズニーです。
次はファンタジーランドに行きます。
ここはお子様向けのアトラクションが多めです。
空飛ぶダンボにはミッキーが乗りに来る!と言う情報を目にしましたが見かける事はできませんでした。
10:35並ぶー10:41終了 ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー
こちらもFP対象のアトラクションです。
5分待ちなので必要ないですね。


レールに沿って動くので日本版の一昔前といった感じです。
可愛いのでほっこりできるアトラクションです。
少し写真タイム
人が少ないので写真も撮りやすいです♪
10:46並ぶー11:01終了 イッツ・ア・スモール・ワールド
こちらも5分待ちです。 5分待ちと言うのは待ち時間無しと同じですね~
ただ、これは入り口から乗場までが遠かった・・・
日本の物とほとんど同じです。
ほのぼの雰囲気が好きで乗ってしまいますね~




ディズニーキャラクターもあちこちにいます。
やっぱり日本人形は怖い・・・
ライトの当て方変えたほうがいいのでは。


最後の真っ白な世界が好きなんですよね~
11:06並ぶー11:32 ミッキーのフィルハーマジック
こちらも日本とまったく同じです。
10分待ちという表示でしたが、前回分のショー待ちくらいの時間です。
1回のショーが15分です。
日本では空いている時以外は座席の奥に誘導されますが、香港では誘導などは一切ありませんでした。
言葉が分からないので不明ですが、大きな帽子や耳付きカチューシャをしたままの方もいたので、外してくださいの案内は無いのかな?
その辺が厳しいのは日本だけかも。
11:35-11:50 フェアリーテール・フォレスト
ここはアトラクションではなくてディズニーのお話の世界に入っていく。といったイメージです。
自由に散策できます・
時間帯によってはティンカーベルのグリーティングが行われています。
このように絵本とミニチュアの建物があります。
丸いハンドルを回すと物語が進む仕掛けになっています。
名シーンが再現してあったりと、大人でも楽しめれます。


このような額縁もあり、うまく撮ると肖像画の様な写真が撮れます?






ランタンもあったので夜にも来てみよう!と思っていたのに行けなかった・・・
ここで、プリンセスの格好した子供の写真撮ったらいい感じでしょうね~
後のはお子様向けなのでパスします。
↑ 王様の剣です。
普段は何事も無いオブジェのですが、ここでミニショーが行われれ、選ばれし者だけがこの剣を引き抜くことが出来ます。
11:50 ランチにします。
↑写真は公式HPよりお借りしました。
ロイヤルバンケットホールです。
ロイヤル・バンケットホール | 香港ディズニーランド ・リゾート
↑ 詳しいメニューはこちらをどうぞ。
中はお城の雰囲気が少しだけあります。


メニューは中華あり、洋食あり、といろいろ揃っています。
お互い食べたい種類を注文できるからいいですね。
フードコートのように食べたいカウンターに並んで注文します。
海鮮炒飯セットを頼みます。
頼んだはずでした・・・
料理を受け取った後、別の場所にレジがあるのでそちらでお会計です。
レジ前にマンゴープリンがあったので、ホテルで貰ったクーポンと引き換えます。
事前にミールクーポン(2食とおやつのセット)を購入していてHKD130までのセットが注文できます。
それ以上になると差額を支払えばOKです。
旦那さんはポークチャップHKD139です。(HKD9お支払い)
細かい骨が沢山あったそうで食べるのに苦労してました。
そして私の炒飯が~
???
どう見ても海鮮炒飯ではない。
ホタテではなくてお肉に見えます。
1番と注文したはずが2番と間違えられたようです・・・
小心者の私は間違いに気付いても言えず・・・
差額のHKD2お支払いしました。
お野菜いっぱい付いているし、お肉も美味しかったからいいか。
でも、量が多くて多くて・・・
女性なら2人で分けても充分な量です。
セットの飲み物は炭酸系のジュースかお茶ですが、そのお茶もfuze teaといってレモンティーのようなお茶です。
スッキリして美味しかったので、夕食にも頼んだのですがその時はコーラと間違えられた・・・
私の発音が相当悪いのかしら?
指さしもていたんだけど・・・
12:25 休憩を兼ねてゆっくりしました。
見たかったミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブックが休止中ということもあり、アトラクションをたっぷり楽しめれた前半です。
後半はショーを中心に楽しみました。
その続きは次のブログで。
では、また~(^-^)/