こんにちは!saoです。
エアーズロックに登りたい!と計画した旅行2日目です。
シドニー空港着は8:55予定、エアーズロック行きの便は10:05です。
当日乗継出来るか?70分では無理でしょ。
と言うことでシドニーに前泊することにしました。
シドニーは昨年の3月にSFC修行で訪れたばかりです。
その時に張り切ってあちこち回ったので、今回は特に観光予定は無し。
ビビッドシドニーと言うイベントを行っているのでそれを見に行くくらいで、のんびり過ごしました。
1日目 伊丹→羽田→シドニー 機内泊
3日目 シドニー→エアーズロック 着後カタジュタ・ウルルサンセットツアー
4日目 ウルルサンライズ&ふもと巡りツアー
5日目 登山再挑戦・ヘリコプター
6日目 フィールドオブライト・サンセットツアー
7日目 羽田→伊丹
※エアーズロックの3泊はセイルズインデザートホテルです。
事前に組んだ予定表もほとんど白紙状態です。
8:35 シドニー空港に着陸です。
所定の位置まで15分かけて移動します。
陸止めでバスに乗ってターミナルまで移動します。
9:00 ターミナルに向けてバスが出発です。
ターミナルまでは5分かからずに到着です。
入国審査から外に出るまでは撮影禁止なので文章で説明します。
日本からの観光客(3ヶ月までの滞在者)はETASを取得されているはずです。
その場合はホント簡単です。
①入国審査までの通路にある機械(ATMの小さい版のような物で通路両脇に並んでいます)でパスポートを読み取らせます。(所定位置に置くだけ)
②パスポートを読み取ると日本語での案内になるので、質問に答える。
(質問は犯罪歴があるか?結核にかかっていないか?など簡単な物です)
③カードのようなチケットが発券されるのでそれを忘れずに取る。
④入国審査場の右側に進む(チケット専用のゲート)
⑤自分の番が来たら、自動ゲートに先ほどのチケットを挿入する。
⑥正面にあるカメラを見る。
⑦OKならチケットが出てきて抜くとゲートが開く。
時間短縮するためのポイントです。
①の機械は入国審査場に近づくにつれ混んで来ます。
どこで操作しても同じなので、早めにしておくと④にスムーズに進めます。
ホント簡単で5分かからずに通過できます。
通常なら・・・
なぜか、私が⑦の所でエラーが出てチケットが出てきません・・・
スタッフの案内でエラーの人専用の有人ゲートの列に並ばされます。
まぁ、通常の入国審査です。
パスポートと機内で記入した入国カードを提示して終了です。
質問などもありませんでした。
エラーになる人は多かったので、そこで10分ほど並びました。
(パスポートが9年前のだし顔が認証されなかったのか?)
9:15 先に通過した旦那さんがスーツケースを取っていてくれました。
次に時間がかかるのが税関審査です。
ここで、必要なのがパスポート・入国カード・入国審査時のチケットを用意しましょう。
(私のようにエラーが出た場合はチケットはありません)
係員に入国カードを見せると何番に行って。と指示されます。
入国カードに税関・検疫が必要(食べ物、薬などを持っているにYesを入れた場合)な人と何も無い人とここで別れます。
時間短縮するためのポイントです。
食べ物・薬を持っている場合は手荷物に入れて、すぐに出せれるようにしておく。
量にもよるでしょうが、一まとめ(透明の袋がベスト)にして英語で何を持っているかを書いておくと、すぐに済みます。
私は薬を持っていったので、紙に英語で“酔い止め”と記入していきました。
指示された列に並んでいると、係員がチェックに来て薬とメモ紙を見せると「デグチニドウゾ」と途中で外に出してもらえました。
スーツケースの中に入れていると、見せるのが大変なので手荷物にしましょう。
可能ならば持っていかないのが一番ですけどね~
※注意したいのが機内で出た食物をうっかりカバンに入れてしまうことです。
「食べ物を持っていない」にチェックが入っているのに実際は持っている。場合は虚偽申請となり最悪罰金が科せられることもあります。
9:30 全て終了しました。
飛行機が到着してから30分ほどですね。
空港からは電車でホテルに向かいます。
電車に乗る場合は税関を終えて制限区域を出て右方向に進んでください。
突き当りまで進むと下に下りるエスカレーターがあります。
降りたところが駅です。
ここでオパールカードのチャージをします。
有人窓口でも出来るのですが、機械でも簡単に出来ます。
(有人でも・機械でもクレジットカードは利用できます)
ここでAU$40ずつチャージします。
9:40 ホームで電車を待ちます。
エアポート駅は始発では無いので、行き先を確認してからホームに降りましょう。
電車は2階建てになっていますが階段なのでスーツケースを持っていると、どっちにも行きにくい・・・
扉近くにも椅子はありますが優先座席なので様子を見て座ります。
次に停まる駅も表示されるので安心です。
10:00 St.JAMES駅に到着です。
乗車時間は15分ほどです。
この駅にはエレベーターがあるのでスーツケースがあっても安心です。
改札を出たら右方向に行くとシェラトンが近いです。
St.James駅からシェラトン・オンザパークはホントすぐです。
駅から見えています。
チェックアウトする人達と重なって、15分ほど待ちました。
マリオット会員優先カウンター(赤枠の場所)もあったのですが、一列に並んでいる人を順番に案内していて機能していませんでした。
カードを振りかざして優先を利用する勇気は無いのでおとなしく待ちます。
マリオット会員(チタン)のウェルカムギフトはレストランでの朝食・ローカルアメニティ・1000ポイントから選択します。
ここのホテルでは、用紙にレ点を入れてサインが必要でした。
クラブラウンジでも朝食は取れるのですが、レストランでの朝食を選びます。
土曜日なので、宿泊者が多いのか部屋の用意はまだでした。
10:30 スーツケースを預けて街を散策しに行きます。
シドニーの公共交通機関のルールですが、1時間以内に同じ種類の乗り物に乗った場合は差額分だけで乗れます。
詳しく説明します。
①A駅ーB駅の運賃:200円
②A駅ーC駅:運賃:200円
③B駅ーC駅の運賃:100円
A駅から乗ってB駅で下車します。 1時間以内にB駅から乗りC駅で降ります。
日本なら①+③の運賃で300円かかりますが、シドニー(オパールカード利用)だと1時間以内の乗車は②の運賃が適用されて合計200円の運賃でいけるのです。
オペラハウスやハーバーブリッジがある、Circular Quay駅です。
空港からの乗車運賃はSt James駅と同じなのでタダでいけるのですが、歩いても15分弱です。
いろいろ見れて楽しいので、歩いて行きます。


景観を邪魔しないようになっています。
オペラハウスに到着です~
以前来た時は快晴だった為か真っ白に見えましたが、今回はクリーム色に見えます。
(本来はクリーム色らしいです)


↑ 前回の快晴時の写真です。
天気でここまで変わるんですね~
ハーバーブリッジもどんよりした天気では重く見えます。
登っている人達発見!
私には無理~
この日は数組のグループが登っていました。
登ってみたい!と言う方にはツアーがあります。
景色はいいでしょうね・・・
オペラハウスの裏側に回るとハーバーブリッジが綺麗に見えます。
このモーターボートも前回乗って面白かったな~
www.saotrip.com
カモメが整列していました。
人馴れしているのか近づいても逃げません。
なかなか綺麗なお顔です。
12:00 特にすることも無いし、やはり睡眠不足で疲れてきたのでホテルに戻ります。
ホテル近くにはセント・メアリー大聖堂があります。
中に入れるので是非行ってみてくださいね。
シドニータワーアイ、登ることもできますが、眺めはあまり期待せずに行ってください。
眺めを知りたい方はこちら ↓
ハイドパークには色々な鳥がいますが、結構大きな鳥もいます。
つっかれたら痛そうなくちばしを持っています。
6月はシドニーは晩秋です。
結構涼しくて上着が必要です。
12:30 ホテルに戻ります。
部屋の用意が出来たらメールをくれるのですが、まだありません。
それまでクラブラウンジで待たせていただきます。
通常ラウンジに入るときはルームキーをかざすのですが、まだ無いので代わりのキーをお借りします。
クラブラウンジは最上階の21階にあります。
入ると正面にカウンターがあります。


ソファ席が多くありゆっくりとくつろげます。
ラウンジに入ると、飲み物を聞いてくれます。
カプチーノをお願いしたのですが、泡がふわふわでおいしかった♪
テラス席もありシドニーの街並みを楽しめれます。
この景色を見ながらのティータイムはいいですね~。
お部屋の用意が出来たのが13:00過ぎでした。
1時間近くのんびりさせていただきました。
お部屋は19階を用意していただきました。
少しだけ広めのお部屋のようです。
お部屋はまずまずの広さです。
2人ともがゆったり出来るソファがあるのは嬉しいですね。
この出っ張りの部分にしか窓はありません。
お部屋の窓からはハイドパークとセント・メアリー大聖堂がギリギリ見えます。
お部屋の様子は改めて別記事で書いていきます。
クラブラウンジのカクテルタイムまでお昼寝タイムです。
17:00~20:00がカクテルタイムですが、かなり多くの人でにぎわいます。
できれば、17:00前に入って席を確保しておくほうが良いです。


アルコールはスタッフが入れてくれるようです。


軽食もいろいろありますが、私が嬉しかったのはこれ!
エビです~♪
プリプリした美味しいエビでした、
皮を剥くのが手間ですが、手の汚れも気にせずに頂きます。
おしぼりがあれば嬉しいのに~
(紙ナフキンはあります)
他の方のブログではカキがあったようですが、このときは無かったです。
季節なのかな?
他にも色々あるので、夕食代わりになりました。
クラブラウンジについても改めて書いていきます。
18:00からはビビッドシドニーを見に行きます。
その様子は次のブログで紹介します。
では、また~(^-^)/