こんにちは!saoです。
エアーズロックの旅行もいよいよ日本へ向けての出発となりました。
1日目 伊丹→羽田→シドニー 機内泊
3日目 シドニー→エアーズロック 着後カタジュタ・ウルルサンセットツアー
4日目 ウルルサンライズ&ふもと巡りツアー
5日目 登山再挑戦・ヘリコプター
6日目 フィールドオブライト・サンセットツアー
7日目 羽田→伊丹
※エアーズロックの3泊はセイルズインデザートホテルです。
シドニー空港での楽しみはプライオリティパスが利用できるレストランがたくさんあることです。
カード所持者1人つきAU$36まで無料でいただけます。
同行者がいる場合はその場では1人付きAU$36まで無料(2人ならAU$72)となりますが、後日同行者料金の請求が来るので注意してくださいね~
国際線ターミナルで利用できるレストランの場所・メニューなども紹介して行きます。
国内線で利用できるレストランはこちら ↓
プライオリティパスを持っている人の多くはクレジットカードに付帯しているものを利用されているかと思います。
【アメリカン・エキスプレス】が発行している プラチナ・カードに付帯しているプライオリティパスは8月1日よりレストランでの利用が不可になるという噂があります。
旦那さんが持っているのはJCBに付帯している物だから今回は免れたけど、いつそうなっても仕方ないですね。
その前に「ぼてじゅう(関空)」に同行者で行かなきゃ!
(旦那さんのカードは同行者料金が2160円なのです)
1日目 伊丹→羽田→シドニー 機内泊
3日目 シドニー→エアーズロック 着後カタジュタ・ウルルサンセットツアー
4日目 ウルルサンライズ&ふもと巡りツアー
5日目 登山再挑戦・ヘリコプター
6日目 フィールドオブライト・サンセットツアー
7日目 羽田→伊丹
国際線ターミナル(T1)に移動する場合の
行き方です。
国内線を降りたらAccess to T1の案内に従って進みます。
スーツケースを受け取る場合はBaggageの案内に進んでください。
建物の入り口付近で電車方向と車方向に分かれます。
(電車でも移動できますが有料になります)
無料のバスで移動する場合はInternatinal transterかTBusの方向に進んで下さい。
進むと建物の外に出ます。
案内はあちこちにあるのでわかりやすいです。
建物を出たところの横断歩道を渡るのですが、渡り切ってしまうのではなく1つ目の部分、中洲のようなところで右方向に行きます。
わかりにくい写真ですが、TBusは右に進むように書いてあります。
分かりやすい看板があります。
T1が国際線ターミナルです。
(T3はカンタス航空専用の国内線ターミナルです)
バスは15分おきに出ています。
17:45 国際線に向けて移動です。
バスはターミナル3を経由して向かいます。
羽田空港での移動と同じような感じですね。
17:55 ターミナル1(国際線)に到着です。
スーツケースの受け取りがなくて30分弱の移動時間がかかりました。
ANAのチェックインカウンターはEとFの間にありました。
看板が出ているので分かりやすかったです。
ANA便の出発まで3時間近くありますが、そこそこ混んでいます。
待っていると閉まっているカウンターを開けて案内してくれるのですぐに手続きできました。
ここでお願いしたかった事。
スーツケースはエアーズロックから羽田までお願いしてあります。
ですが、エアーズロック空港ではプライオリティタブは付いていません。
ここで(シドニー)で積み替えの時にタグを付けてもらえるかを確認すると、「必ず付けておきます。」と嬉しい回答をいただきました。
18:02 チェックインも終わったし、プライオリティパスで行けるレストラン巡りをしましょう。
シドニー国際線ターミナルにはプライオリティパスで利用できるレストランが4ヶ所あります。
(保安検査前・・・2ヵ所 保安検査後・・・2ヵ所)
注意点として、レストランを利用するには、チェックイン済みの搭乗券が必要です。
利用は出発時のみです。
(以前はできたらしい到着時の利用はできません。)
まずは保安検査前にある、レストランに行きます。
2件ともHカウンター奥にあります。。
プライオリティパスを使うときの注意点です!
プライオリティパスをレストランで利用した場合でも、ラウンジを利用するのと同じ扱いと考えてください
旦那さんが持っているプライオリティパスは本人利用は無料・同伴者は有料です。
レストランで2名で利用すると、その時は2名だからAU$36×2名でAU$72迄無料で食べれるよと案内を受けますがクレジットカードに同伴者の利用料が後日請求されます。
(※JCBは2,160円でした。)
レストランでの利用金額は関係ありません。
何名で利用したか、によって同伴者料金×人数分の請求があります。
確かにラウンジを利用した場合は、ドリンクを飲まなくても入室するだけで利用料はかかるので同じ考えですよね。
じゃあ、1名分の利用にしてもらって2人でAU$36分食べればいいじゃん!
と思うかもしれませんが、それは残念ながらできません。
複数人で行って余分なお金を払いたくない場合は、持ち帰りで利用するといいかな。
mach2・・・Hカウンター奥
ここは前回行ったので今回は利用していません。
メニューやテイクアウトの写真だけになります。
![f:id:saotrip:20190617222749j:plain f:id:saotrip:20190617222749j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222749.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222754j:plain f:id:saotrip:20190617222754j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222754.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222807j:plain f:id:saotrip:20190617222807j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222807.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222814j:plain f:id:saotrip:20190617222814j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222814.jpg)
レストランの利用だとAU$36はあっという間にオーバーしちゃいますが、持ち帰りなら2名でも十分満足できる量になりそうです。
美味しそうなパンが並んでいます。
テイクアウトで持って帰ろう。と提案しましたが、「今食べないものを欲張って持ち帰るのはよくない。」と旦那さんに諭されます。
「そういうことをしていると自分に返ってくるよ」
心の中で「え~っ、もらえるのにな~」と思いましたが、帰国後アメリカンエクスプレスに付帯しているプライオリティパスではレストラン利用が不可になる。というニュースを見て納得しました。
確かにラウンジの利用代わりに提供しているのに、1人で4倍(4ヶ所)の利用する人が多く出てくると、それは違うでしょ!
となってしまいますよね・・・
Chicken Confidenti・・・Mach2の左3件横
ハンバーガーショップです。
前回(2018年3月)には対象店舗では無かった店舗です。
今回はこちらで頂くことにします。
ハンバーガーがAU$10前後と空港内レストランではリーズナブルな価格です。
この辺りはフードコートエリアでテーブルが置いてあり利用しやすいです。
同伴者料金がかからないように旦那さんに買いに行ってもらいます。
![f:id:saotrip:20190617222726j:plain f:id:saotrip:20190617222726j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222726.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222730j:plain f:id:saotrip:20190617222730j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222730.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222734j:plain f:id:saotrip:20190617222734j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222734.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222738j:plain f:id:saotrip:20190617222738j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222738.jpg)
チキンバーガーがサクサクの衣で美味しかった~
バンズが普通だったかな。
無料で頂けることに感謝です。ごちそうさまです。
プライオリティパスを利用した時に頂くレシートにUsers:1と書いてあれば同行者料金は不要です。
これが2になっていれば同伴者料金を後日請求されますよ~
18:40 保安検査・出国審査は混んでいなくて5分くらいで終わりました。
保安検査の優先レーンが本来は利用できるのですが、工事中で不可でしたが問題ないほど空いていました。
搭乗口は53です。
利用できるラウンジもこのゲート近くにあります。
保安検査内にあるプライオリティパスのレストランは1か所は56ゲート近くなので、同じエリアです。
もう1か所は10ゲート近くなので結構距離があります。
そちらを利用する場合は保安検査後すぐに行かれるほうが便利です。
Better BURGER ・・・出国審査後エリア 10ゲート近く
こちらに関しては今回行っていないので過去記事をどうぞ。
ただ、1年前になるので価格などは変わっているかもしれません。
PERONI BAR ・・・出国審査後エリア 56ゲート近く
バーカウンターのようになっていて、軽く飲むのにいい感じです。
お値段は空港価格です。
こちらにも持ち帰りできるサンドイッチなどが揃っています。
カットフルーツAU$9.5です。
この辺りにはだれでも利用できるソファがあるので、そちらで頂きます。
フルーツがしっかりて美味しかった~
結構ボリュームがあるので2人で食べても十分な量でした。
![f:id:saotrip:20190617222838j:plain f:id:saotrip:20190617222838j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222838.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222847j:plain f:id:saotrip:20190617222847j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222847.jpg)
プライオリティパスレストランでは無いのですが、隣に和食が食べれるお見せがありました。
何とお寿司が50%OFFです。
おにぎり食べたいな~と思っていたので、心が動かされましたが機内食もあるしな~
その後はラウンジで時間までゆっくり過ごします。
ラウンジはこのエリアの上、エスカレーターを上がったところにあります。
ANA(スターアライアンス)で利用できるのはニュージーランド航空とシンガポール航空です。
前回はニュージーランド航空を利用したので今回はシンガポール航空のラウンジを利用します。
ゆったりできそうなソファが並びます。
高そうなワイン?シャンパンが用意されています。
(アルコールは飲まないので価値がわかりません・・・)
では、お料理を紹介します。
![f:id:saotrip:20190617222935j:plain f:id:saotrip:20190617222935j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222935.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222939j:plain f:id:saotrip:20190617222939j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222939.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222943j:plain f:id:saotrip:20190617222943j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222943.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222950j:plain f:id:saotrip:20190617222950j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222950.jpg)
![f:id:saotrip:20190617222956j:plain f:id:saotrip:20190617222956j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617222956.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223000j:plain f:id:saotrip:20190617223000j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223000.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223004j:plain f:id:saotrip:20190617223004j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223004.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223009j:plain f:id:saotrip:20190617223009j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223009.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223013j:plain f:id:saotrip:20190617223013j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223013.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223017j:plain f:id:saotrip:20190617223017j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223017.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223028j:plain f:id:saotrip:20190617223028j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223028.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223032j:plain f:id:saotrip:20190617223032j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223032.jpg)
ドリンクがきれいに並んでいます。
![f:id:saotrip:20190617223021j:plain f:id:saotrip:20190617223021j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223021.jpg)
![f:id:saotrip:20190617223025j:plain f:id:saotrip:20190617223025j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20190617/20190617223025.jpg)
コーヒーはオーダーするとその場で入れてくれます。
葉っぱの形にしてくれました♪
料理自体は隣のニュージーランド航空のラウンジのほうが充実しているような印象です。
でも、こっちは空いているからゆっくりするにはいいかも。
今のところはシドニー空港でプライオリティパスレストラン利用のハシゴは可能でした。
2名以上でお得に利用したい場合はお持ち帰りがおすすめです。
ボリュームたっぷりのサンドイッチは1個で充分満足できると思います。
次にj行った時はサーモン入りサンドを食べてみたいな~
次のブログはシフドニー旅行記最終日です。
機内での様子ばかりのブログになるかな~
では、また~(^-^)/