こんにちは!saoです。
台湾旅行3日目です。
丸々遊べるのは3日間だけなので毎日スケジュールを詰め込んでいます。
3日目は台北市外も楽しみました。
8/16(金) 昼、関空→台北桃園空港 送迎タクシーにて九份へ 九份泊
8/17(土) 台北へ移動後、猫空・101・故宮博物館・ディタィフォンなど 台北泊
8/18(日) 野柳地質公園、台北へ戻り市内観光、北投温泉、士林夜市など 台北泊
8/19(月) 台北市内観光後、台中へ彩虹眷村・宮原眼科・高美湿原観光 台北泊
8/20(火) 朝、桃園空港→関空
今日もアクティブに動きます。
※このスケジュールは行く前に作った物です。
ブログ内の日本円の金額表示は1台湾ドル=3.5円で計算しています。
朝からバスで1時間ほどの野柳地質公園へ!
遠いけど、行ってよかった~
今回の旅行のお薦め先ベスト3に入ります。
野柳地質公園って?
風化や海水の浸食により出来た奇岩の集まりがある場所です。
一番有名なのがクィーンヘッドと言って女王の横顔に見える岩があります。
6:30 レストランのオープン時間に合わせて朝食を食べに行きます。



台湾料理もいろんな種類があり楽しめれました。
朝食について詳しくはこちら ↓
7:00 ゆっくりと朝食を楽しみたいところですが、野柳地質公園へ早く行きたいので軽くてべて出発します。
宿泊先のシェラトン台北から台北駅のバス乗り場までは徒歩10分ほどです。
乗るバスの番号を事前に把握しておくとスムーズに行動できます。
(グーグルマップで調べると簡単にバスの番号が出ますよ)
7:09 台北駅に到着して、1815番のバス乗場を探します。
「1815のバス乗り場はどこですか?」とポケトークで聞いて教えてもらいます。
出発直前(7:10発)のバスに無事に乗れました~
野柳までのバス運賃は片道98台湾ドル(343円)です。
悠遊カードを利用する場合はチャージ残額に注意しましょう。
バスの所要時間は1時間ほどです。
日曜日の早朝の為か道は混んでいなくてスムーズに進みます。
8:15 到着です~
路線バスのバス停から野柳地質公園までは600mの距離があります。
観光バスやタクシーだと入場口まで行ってくれます。
漁港なので船がいっぱいです。
ライトがいっぱい付いてるからイカ釣り用かな~
正解!イカが干してありました。
ハエが集らないのかちょっと心配。
8:25 徒歩で10分弱で到着です。
入場料:80台湾ドル(280円)
営業時間:8:00~17:00
オープンして30分ほどですがすでに多くの人がいます。
そして暑い・・・
形状が異なる様々な岩が並んでいます。
1000万年という長い年月の中で地殻変動、風蝕、海蝕が繰り返され出来た奇岩です。
不思議な世界に降り立った気分になります。
では、ここのメインの場所のクィーンヘッドに向かいます。
人が並んでいるのですぐに分かります。
あまり人がいないように見えましたが、近づけないように石で囲ってあり、ベストショットで写真が撮れる場所は行列が出来ています。
後ろから見ると何の岩だか・・・
並びたくないから近くから取ってみても女王には見えない・・・
これは、並ばなければ!
10~15分ほどで順番が回ってきました


近づくにつれ女王らしくなってきます。
これがお薦め位置から撮ったクイーンヘッドです。
顔に見えない?と言う方は↓をどうぞ
右を向いている横顔に見えましたでしょうか。
数年で首の部分が折れてしまう可能性があり、見られるのも今の内だとか?
豹石(金銭豹)
豹というかスフィンクスというか・・・
これも自然で出来たのでしょうか?
だとしたらかなり凄いと思うのですが、特に囲いも無くぽつんと置かれていました。
90分ほどゆっくり滞在しました。
10:07 再びバスに乗って台北に戻ります。
バスに乗るときですが、バス停に立っているだけでは停まってくれません。
バスが来たら手を上げるなどのアピールが必要です。
11:20 台北駅に到着しました。
1時間強で行けるし朝早起きを頑張れば昼までには台北に戻って来れます。
台北に行かれたら是非行ってみて下さい。
お薦めのスポットです。
因みにバスの車内の温度は低めです。
羽織る物を持っていかれるのがいいですよ。
次のブログで、龍山寺周辺散策・北投温泉を紹介します。
では、また~(^-^)/