こんにちは!saoです。
台北旅行3日目もあちこち動いています。
北投温泉でほっこりした後は淡水・士林夜市などを巡ります。
士林夜市ではやってみたかったエビ釣を体験!
楽しかった~
8/16(金) 昼、関空→台北桃園空港 送迎タクシーにて九份へ 九份泊
8/17(土) 台北へ移動後、猫空・101・故宮博物館・ディタィフォンなど 台北泊
8/18(日) 野柳地質公園、台北へ戻り市内観光、北投温泉、士林夜市など 台北泊
8/19(月) 台北市内観光後、台中へ彩虹眷村・宮原眼科・高美湿原観光 台北泊
8/20(火) 朝、桃園空港→関空
※このスケジュールは行く前に作った物です。
ブログ内の日本円の金額表示は1台湾ドル=3.5円で計算しています。
15:30 北投温泉でほっこりした後には淡水へ向かいます。
夕日が有名な淡水なので、時間は早すぎます。
(この日の日没は18:30くらい)
それ以前に天気が・・・
せっかくここまで来たので行ってみることにしました。
くら寿司にちょっと行って見たかった。
見ての通りの天気で、この後夕立が降りました・・・
その為、淡水老街では無くてアーケードのある道を歩いていると果物屋さん発見!
これはもしやドリアン?
こちらの言葉では榴槤(ラウリーン)って言うんですね。
1個99台湾ドルと言うことは350円くらいです。
この前イオンで3,000円くらいで売っていたな~
安いけど買う勇気はありませんでした。
どんな匂いなんだろ?
あっ!釈迦頭がある~
9年前に台湾に来た時にフルーツショップで初めて食べて、あまりの美味しさに夜スーパーに買いに行きました。
ホテルの部屋で1人むしゃむしゃと食べていたのを思い出します。
どんな味かというと表現しづらいのですが、甘い!それもしっかりネットリした甘さが口の中に広がります。
バナナと梨を合わせたような味かな~
日本では売ってるのを見た事が無いので、その時以来食べることがなかったのです。
旦那さんに食べて欲しかったので1つ購入します。
まけてくれたのか100台湾ドル渡すと48台湾ドルのお釣が返ってきました。
180円ほどですね~♪
淡水河に出た頃には何とか雨が上がりました。
雲の間から挿す光で水面がキラキラしています。
確かにここから見る夕日は綺麗でしょうね~
16:30 淡水老街を散策しながら駅に向かいます。
バイクの量が凄いです。
淡水液に近づくにつれ人はどんどん増えていきます。
淡水駅からの淡水老街の入口はこれだけの人がいます。
淡水で有名な長い長いソフトクリームが売っているのもこの入口近くです。
買いたかったけど、あまりの人の多さにあきらめました。
16:50 このまま士林夜市に行こうかと思ったけど、釈迦頭も持っているし、時間もあるので一旦ホテル(シェラトン台北)に戻ることにします。
淡水駅から台北駅までは地下鉄で40分ほどです。
17:40 ホテルに戻ってきたのはクラブラウンジに行く為です~
3泊したのですが、カクテルタイムのラウンジに行けるのは今日しかない。
ブログの為にもどんなものがあるのか見てみたい。




軽食と言うより充分夕食になるような内容でした。
では、いただきます~
ラウンジの食事についてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ ↑
18:45 士林夜市に向けて出発です。
台北駅方面から行く場合は士林駅ではなくて1つ手前の捷運劍潭駅で降りるほうが便利です。
駅に着くと多くの人が向かっているので迷う心配は無いですよ~
では、どんなお店があるのか一部ですが紹介します。






いろいろな飲食店があり、食べ歩きも楽しそうです。
お祭りの屋台のような感じなので、椅子がある場所は非常に少なく立ち食いが基本になりそうです。




懐かしいゲームの屋台もいろいろあります。
そして、私がここでやりたかった事~
エビ釣です。
釣竿は1本20台湾ドル(70円)・7本で100台湾ドル(350円)です。
吊り上げたエビはその場で焼いてくれます。
流れを説明します。
①水槽前の椅子に座る。
②釣竿を渡してくれるのでスタート!(お金は終わってから)
③尾っぽの部分に針を引っ掛けて目の前のカゴに入れたらOK!
④針が取れるまで続けれます。取れたら竿はピンクのかごに入れる。
⑤何本でも気が済むまで続けれます。
⑥終わったら立ち上がるか「ありがとう」的なアピールでお会計になります。
⑦釣り上げたエビはその場で塩焼きにしてくれます。
日本語で案内してくれるので問題なく出来ますよ。
では、挑戦です。
尻尾に引っ掛けて・・・
そ~っと持ち上げてピンクのカゴに!
この時は他のエビと足が絡んで2匹持ち上げてしまい、針が取れました~
結果・・・3回やって1匹ゲットです。
7回やるのがお得なのですが、エビアレルギーな旦那さんは食べないので、ここで止めておきます。
3本なので60台湾ドル(210円)で楽しめれました。
自分が釣ったエビを焼いてくれます。
新鮮・焼きたてなので、美味しいのは間違いないです。
もちろん殻付きのまま頭からボリボリ食べます。
19:50 エビ釣りが出来て満足したので帰ります。
このまま帰るには少し早いので行天宮に寄ってから帰ります。
駅には何やら描かれています。
行天宮の神様かな?
ライトアップされて神々しい雰囲気です。
夜でも多くの人がお参りに来られていました。
お参りの作法が書いてあります。
ここは商売の神様で有名です。
そして、ここのエリアでもう一つ有名なのが占いです。
行天宮前の交差点に地下街に下りる階段があります。
地下に降りると占い通りがあります。
行ったのが遅かった為かシャッター通りのようでした・・・
特に占ってはもらわずにホテルに戻ります。
20:40 ホテルに戻ってきます。
楽しみにしていた釈迦頭をいただきましょ♪
お部屋には毎日フルーツセットがあり、ナイフ・フォーク添えられていたのでそれを利用します。
カットすると固い・・・
前はスプーンでも皮が向けたのに、ぜんぜん違う・・・
はい、まだ、熟していませんでした・・・
熟しだすとすぐに食べなきゃいけないので、熟す前のを置いてるのが普通のようです。
「今日食べれるのください」って言えばよかった~
そして、釈迦頭のシーズンは秋から冬です。
まだ、シーズンではなかったのね~
そういえば以前来たときは1月でした。
また、いつか美味しい釈迦頭に出会えるのを楽しみにしましょう。
明日は、台湾で遊べる最終日です。
午前中は台北市内を観光して昼から台中観光に行きます。
では、また~ (^-^)/