こんにちは!saoです。
台湾旅行4日目です。
昼からは台北から台中まで新幹線で移動します。
台中で行きたかったスポットの1つ彩虹眷村です。
たった一人のおじいちゃんが書き始めた虹の村です。
8/16(金) 昼、関空→台北桃園空港 送迎タクシーにて九份へ 九份泊
8/17(土) 台北へ移動後、猫空・101・故宮博物館・ディタィフォンなど 台北泊
8/18(日) 野柳地質公園、台北へ戻り市内観光、北投温泉、士林夜市など 台北泊
8/19(月) 台北市内観光後、台中へ彩虹眷村・宮原眼科・高美湿原観光 台北泊
8/20(火) 朝、桃園空港→関空
ブログ内での日本円は1台湾ドル=3.5円で計算しています。
11:55 台北駅に到着です。
ここから台湾版新幹線高速鉄道に乗って台中まで移動します。
バスや電車で行くと安いですがその分時間がかかります。
バス・電車の料金についてはこちら ↓
高速鉄道ですが、外国人限定割引き切符があるので事前に購入しました。
外国人限定なのでパスポート必須です。
予約をするとバウチャーがメールに送られ来ます。
バウチャーを改札口近くにある窓口(みどりの窓口のようなもの)でパスポートと共に提示します。


切符ではなく冊子のような物をくれます。
こちらが切符代わりになります。
指定席も利用できます。
(今回はすぐの便に乗りたかったので席はバラバラになりました)
自動改札は利用できないので有人改札を利用しますが、その都度パスポートの提示が必要になります。
交換するのに5分以上かかりました。
窓口が混んでいると更に時間が必要です。
12:11の新幹線で出発です。
車内は日本の新幹線と全く同じだな~と思ったら日本の新幹線技術を採用されているそうです。
3人席の真ん中でしたので車内の写真は撮りづらいので止めました。
意外だったのは車内販売が来たことです。
お菓子や飲み物を販売していました。
お弁当もあるのかな~と思って帰ってから調べてみるとありました!
美味しそう♪ ご飯は入ってるのかな?
この台湾高鉄ボトルウォーターってかっこよくないですか?
お土産にもぴったり!(沢山だと重いけど・・・)
これ、欲しかったな~
甥っ子のお土産によさそう。
他のラインナップを知りたい方はこちらをどうぞ ↓
快適な乗車で1時間はあっという間でした。
自由席は長い列が出来ていたので席が離れても指定席にしてよかった。
13:15 高鉄台中駅に到着です。
ここからバスで彩虹眷村に向かいます。
バスの番号が800番と言うのはわかったのですが、どこから出発?
バス停が多すぎてよく分かりません。
近くにいた人に上のスマホの画面を見せて尋ねると乗場を教えてくれました。
その後も心配になったのかキョロキョロしている私たちを見に来てくれてバス停の場所まで連れて行ってくれました。
台湾は親切な人が多い気がします。
13:24発のバスに乗ることが出来ました。
悠々カード(台湾の交通ICカード)を利用すると台中でのバス利用は10kmまでは何と無料で乗れるんです。
お金で払っても50円程度だから知れているのですが、無料って言うのが嬉しい♪
13:34 バスは貸しきり状態でスムーズに進み10分で到着しました。
バス停名もRainbow Villageです。
バス停を降りるとすぐに分かります。
それでは、可愛らしい絵本の世界に飛び込んでみてください。








どこを見ても可愛らしい。
住む人が少なくなり再開発予定のこの村に住んでいたおじいちゃん黄永阜さんがある日突然家の前の壁にペンキで絵を書き始めました。
書き始めた理由は
「退屈だったから」
と驚きの始まりでした。
90歳を超えている黄永阜さんここに住んでいらっしゃいます。
再開発で取り壊される予定の村でしたが、おじちゃんの絵が有名になり、残して欲しいという沢山のメールや手紙が台中市に届けられ存続が決まりました。


カフェやショップもあります。
もうすぐ室内休憩所が出来るんですね。
暑い時に重宝しそうです。
写真撮影用に顔出しパネルも用意されています。


もしやドラえもん?
楽しかった~
台北からは遠いですが、わざわざ来る価値があります。
ただ、この村は狭いエリアなので、30分あれば充分回れます。
じっくり楽しんだとしても1時間はかからないかな。
14:00 宮原眼科(眼科と言う名前ですがスイーツショップです)に行く為に高鉄台中駅へ戻ります。
乗ってきたのと同じ800番のバスが14:08に来るの予定なので待ちます。
が来ない・・・
予定もあるからどうしよう?UBERかタクシーで直接宮原眼科まで行こうか?
と心配しだした頃に617番のバスが来ます。
高鉄台中駅に行くかを確認して乗車します。
14:24 無事に出発できました。
帰りのバス賃も無料です♪
高鉄台中駅の隣にある新烏日駅から台中駅へ向かいます。
ここは注意が必要です。
同じ台中駅という名前でも高速鉄道の駅と電車の駅は大きく離れています。
と言っても電車で10分くらいです。
移動もすぐのはずがなぜか迷って10分くらいウロウロ・・・
建物内を通るのはグーグルマップは苦手?
14:49 電車に乗ることが出来ました。
台中の電車も悠々カードが使えます。
(電車は無料にはなりませんよ~)
15:00 前に台中駅に到着です。
16:00から高美湿原行きのバスツアーを予約しているので、それまでに宮原眼科でアイスクリームを食べます。
豪華なアイスクリームの様子は次のブログで紹介します、
では、また~(^-^)/