こんにちは!saoです。
2019年9月にモナコ&ニースに行ってきました。
その時に利用したリビエラパスでとっても楽しめれたので紹介します。
リビエラパスって何?
ニースと近郊の街の美術館・博物館・クルーズやセグウェイ、シュノーケリングなど様々な体験がフリーで出来るパスのことです。
指定の店舗でドリンクを飲めたり名物のソッカを食べられるので、うまく使うと大変お得なパスです。
目次
基本情報
料金
24時間パス=26€(3,170円)
48時間パス=38€(4,600円) 24時間当たり€19(2,300円)
72時間パス=56€(6,800円) 24時間当たり€18.66(2,266円)
使い始めの時間は記載されるわけでは無いので自分で把握しましょう。
私たちは4日間楽しみたかったので48時間パスを2回購入しました。
この料金に1日につき+4€で、ニース市内での公共交通機関(バス・トラム)のフリーパスが付いてきます。
48時間パスなら8€加算します。
※通常のバス・トラムの1日乗車券は5€、1回券は1.5€です。
残念ながら子供料金はありません。
回り方によって各施設で子供料金を支払うか、リビエラパスを購入するかどちらが得かをを判断しなければいけません。
※3歳以下のお子様はすべて無料で体験できます。
また、シャガール美術館などは26歳未満は無料、マティス美術館はは18歳未満無料などもあるので、回り方によって検討です。
因みに美術館だけタップリ回りたい!
と言う場合は24時間で10€・7日間で20€のチケットもあります。
どこで購入できるの?
① ニース空港や観光考案内所などで直接購入
② 公式サイトでeチケットを購入(印刷またはスマホの画面表示))
③ 宅配(送料€11別途必要)
簡単なのは②のネットで購入して利用です。
私も1枚目は公式サイトで購入して印刷して持っていきました。
各施設ではチケットのバーコードをスキャンする必要があるので、スマホの画面提示より印刷の方がスムーズだと思います。
但し、これだと地図が手元に無いのでどこで使えるかを事前に把握しておく必要があります。
一番のお薦めは①の直接購入です。
ニース空港の案内所やニース市内・エズ村の観光案内所で買うことが出来ます。
ニースではビーチ沿いのハードロックカフェの隣にあります。
他の購入場所一覧はこちら ↓
直接購入のお勧め点は予約が必要な一部のアクティビティの予約代行をしてくれる。
リビエラパスが使える一覧表をが載った地図がもらえる。
この一覧表の各施設に子供料金が明記されています。
2階建てバスの停留所や利用できる施設が地図に表示されていて使いやすいです。
折り畳むと手のひらサイズになるのも便利。
どこで使えるの?
これが一番重要ですよね。
私が使ったのは、モナコ・エズ村・ニースが中心なので、他の部分はよく分かりませんが、ニース空港近くの水族館、ANTIBESのピカソ美術館、カンヌでの船にも使えます。
60近くの施設・アクティビティが無料で利用できたり、お買物が割引きになったりします。
とっても分かりづらい表ですが、リビエラパスで利用できる施設、アクティビティの一覧表です。
↑公式で見ていただくのが分かりやすいかも。
私自身が行った場所、内容が分かる施設を一覧にしました。
施設名 | 内容 | 通常料金 | ||
モナコ | NOUVEAU MUSEE NATIONAL | 入場 | 6.00 € | ① |
外来植物園 | 入場 | 7.20 € | ② | |
海洋博物館 | 入場 | 14.00 € | ③ | |
新国立美術館 | 入場 | 10.00 € | ||
エズ村 | ATELIFE PAUSE COLOGNE | 香水のガイドツアー | 15.00 € | |
植物園 | 入場 | 6.00 € | ④ | |
ASTRORAMA(天文台) | 入場 望遠鏡で空を見る | 10.00 € | ||
ニース | NICE LE GRAND TOUE | 2階建てバス | 22.00 € | ⑤ |
PROMENADE COTIERE | 1時間クルーズ | 18.00 € | ⑥ | |
TRAINS TOURISTIQUES | トレイン | 10.00 € | ⑦ | |
ニースカー | 1時間指定コース | 17.50 € | ⑧ | |
セグウェイ | 30分 | 17.00 € | ⑨ | |
DEGUSTATION CAVE BEANCHI | ワインティスティング | 7.00 € | ||
DEGUSTATION DOMAINE DU TOASC | ワインティスティング | 10.00 € | ⑩ | |
近代美術館 | 入場 | 10.00 € | ⑪ | |
ニース美術館 | 入場 | 10.00 € | ⑫ | |
マティス美術館 | 入場 | 10.00 € | ⑬ | |
シミエ考古学博物館 | 入場 | 10.00 € | ⑬ | |
シャガール美術館 | 入場 | 10.00 € | ⑭ | |
ラスカリス宮 | 入場 | 10.00 € | ⑮ | |
マセナ美術館 | 入場 | 10.00 € | ⑯ | |
ハードロックカフェ | カクテル+トルティーヤ | 8.50 € | ⑰ | |
LE POSEIDON | シュノーケリング | 25.00 € | ||
CHEZ THERESA | ソッカ | 3.00 € | ⑱ | |
CASINO NICE LE RUHL | カジノ4€チップ+シャンパン | 11.9€ | ⑲ | |
ロスチャイルド邸 | 入場 | 13€ | ⑳ |
個人的にお薦めの場所は赤文字にしています。
実際に行った場所には下記表の右に番号をつけています。
私は芸術に関して全く知識が無いので、良さが分からないだけだと思います。
美術館のお薦めはホント個人的な感想です・・・
では、行った場所を簡単に紹介します。
①NOUVEAU MUSEE NATIONAL
モナコ外来植物園の近くにあったので寄ったのですが、正直よく分かりませんでした・・・
多分もう寄ることは無いでしょう。
②外来植物園


サボテン中心の植物園です。
園内に鍾乳洞もあり、見学できるツアーがあります。(入場券に含まれています)
モナコの観光地からは少し外れた場所にありますが、ここはお薦めです!
高台にあるのでモナコの景色も一望できるし、サボテンの種類もいろいろあって楽しめれます。
③海洋博物館


主に水族館となっています。
展示の仕方が上手いと言うか見せ方が綺麗ので、ついつい夢中になってみてしまいました。
日にちの関係でリビエラパスではなく料金を払っての入場でしたがとても満足です。
④エズ村植物園


エズ村に行ったら是非訪れてみてください。
植物園と言うより景色を眺める展望スポットとしてムチャクチャおすすめです。
⑤ NICE LE GRAND TOUE


ニーの観光名所・美術館など16箇所に停留所があり、自由に乗り降りできます。
1時間15分で1周します。
2階建てバスには屋根が無く開放感いっぱいです。
観光にとても便利なのですが、季節により運行間隔が異なります。
冬季(11月~3月)の1時間ごとの運行の場合はかなり効率が悪いと思います。
(私の行った時期は20分ごとの運行 ※サイトでは30分毎と表示でした。)
うまく活用できると、路線バスの乗る必要が無いので良かったですよ~
⑥PROMENADE COTIERE ※要予約


1時間のミニクルーズです。
これは超お薦めです。
11:00・15:00のみの出航で予約が必要です。
観光案内所で予約してくれます。
ニースのビーチを海側から見れるので、是非体験してみてください。
⑦TRAINS TOURISTIQUES


1周45分でニース市内を周遊してくれます。
乗り降りは不可でのんびり景色を楽しむといったところでしょうか。
事前の口コミでは城跡公園で20分停車して高台からニースの景色を眺めれる。と行った記事をよく見かけましたが、私の時は無かったです。
城跡公園に行ってくれたらお薦め!になったんだろな~
⑧ニースカー ※要予約


※要国際免許
予約は観光案内所で代行してくれます。
1時間のレンタルで指定コースを巡ります。
カーナビがあるので安心です。
2階建てバスや路線バスでは行けない場所からの眺めはとても良かったです。


事前予約が必要で、自分で直接オフィスに行って申し込みます。
セグウェイを申し込みましたが、機械の不具合と言うことで電動スケーターを貸してくれました。
多分、他の申込者が無くて私たちだけにインストラクターつけるのが邪魔くさかっったんだろな・・・
電動スケーターは便利で良かったですけどね~
⑩近代美術館


近代美術館はよく分からない。と言う場合がほとんどでしたが、ここは見ごたえがありました。
屋上はテラスになっていて見晴らしがいいです。
作品数も多いので観覧時間は多めに取ってください。
⑪ニース美術館


ニース中心地から離れているので、少し不便な場所にあります。
それでも行ってよかったな~と思える作品が多かったです。
⑫マティス美術館


フランスの画家、アンリ・マティスの作品が330点展示されています。
美術ファンの方はどうぞ。
⑬シミエ考古学博物館


マティス美術館の隣にあります。
青土器時代からの住民の生活を紹介した博物館です。
陶磁器、ガラス、貨幣、彫刻、遺跡があり興味深く楽しめれました。
⑭シャガール美術館


名前だけは知ってる。と言う方も多いのでは。
青の印象が強い作品は印象に残ります。
作品数は多くないですが、その分じっくりゆっくり見られます。
ニースに来たらとりあえずここは見ておくのをお薦めします。
⑮ラスカリス宮


旧市街地にある小さな博物館です。
楽器の博物館です。
館内は宮殿のような豪華な作りとなっています。
旧市街地を訪れた時には是非訪れてみてください。
⑯マセナ美術館


豪華な別荘を美術館にしたものです。
ニースの歴史にまつわる物も展示されています。
庭園も美しいので、時間があれば是非どうぞ!




リビエラパスを購入したら必ず行くべきです。
パスの提示でワンドリンクとトルティヤチップスが頂けます。
(ドリンクはアルコールも可)
ビーチ沿いにあるので景色を楽しみながら休憩できます。
※48時パスを2回購入したので、2回訪れています。
⑱CHEZ THERESA


ニースのB級グルメの「ソッカ」です。
ひよこ豆の粉と塩・オリーブオイルで作ったシンプルなおやつ(軽食?)です。
旧市街地のラスカリス宮の近くにお店はあるので、是非寄ってみて下さい。
ニースの味を体験できますよ~
ただ、ボリュームが多いので注意が必要です。
⑲CASINO NICE LE RUHL


ビーチ沿いにある、メリディアンホテルの1階にあるカジノです。
一昔前のカジノと行った雰囲気はありますが・・・
リビエラパス提示で4€分の遊べるチケット+シャンパンが頂けます。
(シャンパンはジュースも選べます)
無料でカジノが出来るので、カジノ体験にお薦めです。
入場にはパスポートの提示が必要です。
2人で8€が一時26€になり最後には0.26€になりました。
4€のチケットをカジノをせずに換金するのもあり?
⑳ロスチャイルド邸


エズ村とニースの間にあります。
現地の方のお薦めで行ったのですが、豪華な別荘・広大な庭園はとても見ごたえがありました。
1時間があっという間に過ぎてしまいました。
中にはカフェもあるので時間があればそこでお茶をして楽しむのもいいですね。
お得度はどうなの?
今回私が購入したのは48時間パスが2回です。
4日間楽しんできました。
48時間パス38€×2枚=76€
実際に行った場合の入場券を計算してみます。
・モナコ海洋博物館はリビエラパスでは入場していないので合計額から除外。
・美術館は7箇所行っていますが、美術館7日間フリーチケットが20€であるので7箇所で20€で計算しています。
・2階建てバス、ハードロックカフェは2回利用しているので2回で計算
19箇所リビエラパス利用で190.60€です。
思っていたよりお得になりました。
勝手に1日で回れるスケジュールを組んでみました。
NICE LE GRAND TOUE | 2階建てバス | 22.00 € | 10:00 |
PROMENADE COTIERE | 1時間クルーズ | 18.00 € | 11:00 |
NICE LE GRAND TOUEで車窓観光 Volti Museumがお薦め。 2階建てバス14番の停留所 |
|||
シャガール美術館 | 入場 | 10.00 € | 14:00 |
CHEZ THERESA | ソッカ | 3.00 € | 15:00 |
ラスカリス宮 | 入場 | 10.00 € | 15:30 |
旧市街地を散策 | |||
ハードロックカフェ | カクテル+トルティーヤ | 8.50 € | 17:30 |
CASINO NICE LE RUHL | カジノ4€チップ+シャンパン | 11.90 € | 18:00 |
合計 | 73.40€ |
※美術館は2つで10€で計算
24時間パス26€なので、3倍近くお得になりますね。
1日しかなくてもリビエラパスで楽しめれそうです。
ニースで自由時間がある方、リビエラパスを検討してみてください。
楽しめれますよ~
では、また~(^-^)/