こんにちは!saoです。
初めて台湾に行ったのは2011年1月とほぼ10年前です。
その時に作ったパスポートが先日切れてしまいました~(>_<)
今年は海外旅行に行けず・・・
来年のハワイもキャンセルしたので予定無し・・・
ということでパスポートの延期手続きはせずに、次回行くときに作り直すことにしました。
話がずれましたが、10年前に行った台湾で初めて出会った釈迦頭。
台湾の高級フルーツ店「百果園」で頼んだフルーツ盛り合わせに入っていました。
余りの美味しさにビックリ!!!
表現が難しいのですが、ねっとりとした甘さにビックリです。
お砂糖かけました?
っていうくらい甘い!
余りの美味しさにその夜、近くのスーパーで買い込んでホテルの部屋で食べました。
熟している釈迦頭はスプーンで割る事が出来ます。
この美味しさが忘れられなくて昨年の8月に台湾に行った時に、探したのですがスーパーには無い・・・
偶然見つけた八百屋さんの軒先に発見!!!


購入してホテルで食べたのですが・・・
なんか違う!硬い、甘くない(+_+)
釈迦頭の旬は11月~2月です。
8月頃から出回るようですが、やはり出始めのは美味しくない。
知識不足で熟す前の物を食べたからそりゃ美味しくないわな~
「熟したら美味しくなるのが分かる味だね」
と旦那さんに慰められながら半分ほど頂きました。
旬の時期に行って釈迦頭を食べたい!
これが願いでもあるのです。
釈迦頭は熟し始めるとすぐに食べごろになり輸出に向かないフルーツです。
なので日本ではほとんど出回っていないのです。
一部沖縄で似たものがあるらしいのですが・・・?
そんな中、台湾旅行でお世話になったkkday様から釈迦頭を販売するよ~
とのお知らせを頂きました(*^▽^*)
これは試してみなければ!
「Harawii」と言う会社が輸入されているようです。
海外輸入商品は農薬などが気になりますが、HPに検査について書いてあるので安心出来ますね。
到着しました~♪
大きめのサイズが2個入っていました。
冷凍なので慌てて食べなくても大丈夫。
解凍の仕方などの説明書きをした紙が同封されているのですが、半分凍った状態で食べるのがお勧めです。
少し解凍するだけで、包丁で簡単に半分に切れます。
種が多いのが難点です・・・
お味は・・・甘~い!
冷えてると甘みは感じにくいはずですが、それをはねのける甘さです。
食感が生の物とは異なります。
ライチに似た食感かな~
これはこれで美味しい。
ライチ好きだとかぶりつく美味しさですね。
この味が日本で食べれるなんて(^^♪
台湾に行ける日がいつになるか分からないのですが、釈迦頭を食べて台湾旅行の楽しさを思い出しました。
来年は行けますように!
では、また~(^-^)/