こんにちは!saoです。
コロナウィルスの影響で外出自粛生活です。
今は行くことが出来ない旅行の楽しさを思い出すために、このブログを始める前に行った過去の旅行記を書いていきます。
やっぱり旅行はいいな!と再確認ですね。
情報は最新のものでは無いですが、海外の景色を楽しんでもらえると嬉しいです。
今から5年前、2015年4月のドイツ・フランス旅行記を書いていきます。
当時60代の母2人と私たち夫婦の4人でJALパックのツアーに参加しました。
※ブログ内で出てくる価格は2015年4月時点のものです。
今までの旅行記はこちら↓
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 1日目 ~ 初めてのJALラウンジ、プレエコ体験 ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 2日目前半 ~ ローテンブルクに宿泊したならではの朝散歩♪ ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 2日目後半 ~ ローテンブルク展望台からの景色は絵本の世界♪ その後はロマンチック街道を南下します。 ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 3日目前半 ~ ノイシュバンシュタイン城で最高の景色が撮れました ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 3日目後半 ~ ヴィース教会は見るべし! とても素敵な教会でした。 ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 4日目前半 ~ ストラスブールはどこを歩いても可愛い街です! ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 4日目後半 ~ 夜のルーブル美術館はおすすめです! ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 5日目後前半 ~ モンサンミッシェル泊は島内か対岸か?絶対島内をお勧めします!!! ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 5日目後後半 ~ モンサンミッシェルをたっぷり楽しみました ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 6日目前半 ~ 朝のモンサンミッシェ散歩後、ベルサイユ宮殿へ ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 6日目後半 ~ ベルサイユ宮殿観光後、セーヌ河クルーズと充実の1日です ~ - ぼちぼち旅行Blog
2015年4月ドイツ&フランス旅行 旅行記 7日目前半 ~ 個人で行くパリ1日市内観光・サント・シャペルは必見です! ~ - ぼちぼち旅行Blog
≪ドイツ・フランス旅行 8日間≫
4/19 伊丹 → 成田 → ドイツ ローテンブルク泊
4/20 ローテンブルク → ネルトリゲン → フッセン フッセン泊
4/21 ノイシュバンシュタイン城 → シュットガルト シュットガルト泊
4/22 シュットガルト → ストラスブール → パリ パリ泊
4/23 パリ → モンサンミッシェル モンサンミッシェル泊
4/24 モンサンミッシェル → ベルサイユ → パリ パリ泊
4/25 パリ → 成田へ
4/26 成田 → 伊丹
(〇〇分)は滞在予定時間 | ||
8:30 | プライベートツアー開始 | 移動30分 地下鉄 |
9:00 | ノートルダム寺院入場(30分) | 移動10分 徒歩 |
10:10 | サントシャペル入場(20分) | 待ち時間30分 |
11:00 | オランジュリー美術館入場(60分) | 移動10分 地下鉄 |
12:30 | コンコルド広場 昼食 シャンデリゼ通りにて 軽食 |
移動15分 地下鉄 |
13:30 | 凱旋門(30分) | 移動30分 地下鉄 |
14:30 | モンマルトルの丘(1時間30分) | |
休憩 お茶 |
||
16:30 プライベートツアー終了 | 移動30分 徒歩 |
7日目後半です。
事前に申し込んだ専属ガイドツアーのおかげでスムーズに観光が出来ています。
オランジュリー美術館を見学した後は、シャンゼリゼ通りに行く予定でしたが、思ったよりスムーズに進んでいたので、エッフェル塔を見に行くことにします。
(母たちは朝の散歩をしていないので見ていないのです)
急な変更が出来るのもプライベートツアーのいい所ですね。
11:15 オランジュリー美術館からエッフエル塔までは徒歩35分位
地下鉄を使っても、時間はそんなに変わらないとの事です。
疲れ具合を母達に確認しすると歩く方が楽しいと言うことで徒歩にて向かいます。
元気な60代です。
セーヌ川を渡ります。
これで快晴なら最高の眺めでしょうね。
ブルボン宮殿です。
今は議事堂として使われています。
アンヴァリッド
ナポレオンの墓地です。
パリで一番美しい橋と言われるアレキサンダー3世橋です。
この橋だけ金ピカで豪華です。
普通の橋が美術品のようです。
何かの撮影をしていました。
雑誌かな~?
セーヌ川沿いは歩きやすい歩道があります。
ホント気持ちよく歩けます。
昨日乗ったディナークルーズの船が停泊しています。
12:00前 エッフェル塔に到着~
塔に上がる予定は組んでいないので、下から眺めるだけです。
塔の足元は人でいっぱいで。かなりの行列が出来ています。
展望台にあるレストランを利用すると優先エレベーターで上がることが出来ます。
少し高いけど、料理は美味しくてゆったりと眺めを楽しめれるのでガイドさんお勧めだそうです。
エッフェル塔の向かいにはメリーゴーランドがあります。
ヨーロッパの町ではあちこちにあります。
人気なのかな?
ベンチがあったのでしばし休憩をします。
エッフェル塔を眺めながらの休憩なんて贅沢ですね♪
12:15 シャンゼリゼ通りに向けて出発します。
地下鉄を利用して20分ほどの移動時間です。
12:40 ランチにします。
当初の予定では、カフェやパンやなど時間がかからずに食事できるところを考えていましたが、休憩も兼ねて少しゆっくり出来るお店で頂くことにします。
ガイドさんお勧めのレストランに連れて行っていただきます。
シャンゼリゼ通りから1本入った道にあるお店です。
落ち着いた素敵な雰囲気のお店でした。
(写真は食べ終わって帰る前に撮ったのでお客さんがいませんが来たときは賑わっていました)
ヨーロッパでは水は注文するもの。と思っていたのですが、
ガイドさんが無料の水(水道水)をお願いしてくれました。
カルキ臭くも全くなく、硬水も感じず普通に飲めました。
大体のレストランではお水を無料で出してくれるそうで、もちろん飲んでも大丈夫だそうです。
ただし、高級店ではミネラルウォーターを注文するのがマナーのようです。
ランチセットの中からパスタを注文します。
クリームソースのパスタに海老と帆立がゴロゴロ。
パリのパスタは美味しくない。と聞いていたのですが、すっごく美味しかったです。
サラダ・パンも付いています。
食後にコーヒーを頂きます。
添えてあるチョコレートが嬉しいです。
1時間以上もゆっくりしちゃいました。
昼食後、凱旋門に向かいます。
ゆっくり休憩を取ったおかげで元気復活です!
14:00 凱旋門到着!
凱旋門の足元まで行くには一旦地下道を通って行きます。
アーチ内の彫刻には革命家の名前や将軍の名前が掘られています。
誰一人存じ上げません。
歴史は苦手なんですよね~
中央には無名兵士の墓があり、お花で彩られています。
凱旋門の4本の巨大な柱にある彫刻はそれぞれ「1792年 出陣(ラ・マルセイエーズ)」「1810年 勝利」「1814年 抵抗」「1815年 平和」という題がついています。
これはどれだったかな?
高さ50m/幅45mもある凱旋門には展望台があります。
ここに来たなら是非展望台まで上がっていただきたいのです。
通常は272段の階段で上がるのですが、母達が厳しそうだったのでエレベーターの使用をガイドさんにお願いしてもらいました。
身障者・ベビーカーなどは問題なくエレベーターを利用できますが、年寄りの場合は受付の方しだいのようです。
ありがたく使わせていただきました。
本来なら展望台に上がるのも待ち時間がかかるのですが、それも無しですぐに上がらせていただきました。
凱旋門を中心に12本の道が放射線状に広がります。
この景色見たかった~
パリの有名観光地がしっかり見えます。
遠いですが、正面奥にモンマルトルの丘が見えます。
左がモンパルナスタワー、右がエッフエル塔です。
この先に「新凱旋門」があります。
この先にはコンコルド広場があります。
シャンゼリゼ通りですね。
冬になると街路樹がライトアップされるので、その時にも来てみたいな~
凱旋門の中には兵士の軍服の博物館があります。
エレベーターだとみることが出来ないのですが、エレベーター担当のマダムが「せっかくだから見ていきなさい」と言ってくれて見学の時間をくれました。
14:20 エレベーター利用のおかげで時間短縮にもなりました。
ここからは、シャンゼリゼ通りを歩きます。
凱旋門から近くの歩道には中州があります。
その場所だと真正面からの写真が取れるんですけど、車が多いので中々きれいに撮れない・・・
日本の暴走族のような音がした方を見てみると結婚式の車です。
花婿さんが運転していました。
周りにリボンを付けた車が数台あり、爆音が祝福なんですね。
30分ほどかかるので疲れたら途中で地下鉄に変更予定で出発です。
ここを歩くのが母たちの憧れだそうで、にこにこしながら歩いていました。
「Oh~シャンゼリゼ~」と口ずさみながら歩いてしまいます。
ルイ・ヴィトン本店です。
「入りますか?」とガイドさんに言って頂きましたが買う予定もないので、外から見るだけにしました。
フーケッツ老舗カフェで有名ですね。
コーヒー1杯で8ユーロです。
シャンゼリゼ通りを眺めながらのコーヒーは美味しいだろうな。
アンジェリーナ
モンブランが有名なカフェですがそれ以外も美味しそうです。
凱旋門からコンコルド広場まで半分の距離を超えた位から緑が多くなります。
大きな花壇があちこちにあります。
こんな景色好きですね~
遠くに凱旋門が見えます。
眺めだけを考えるならコンコルド広場から凱旋門へ向かう方がいいのですが、坂道を上がる形になるので、凱旋門→コンコルド広場へ行く方が足は楽です。
グランパレ
屋根にある4頭立ての2輪戦車のブロンズ像が目を引きます。
15:00 コンコルド広場に到着です。
30分歩くと思うと大変ですが、あちこち見ているとあっという間で母たちも疲れ知らずで歩いていました。
ここからは地下鉄でモンマルトルに向かいます。
モンマルトルまでは地下鉄と徒歩で20分ほどです。
地下鉄「アベス」駅からモンマルトルまで少し歩き、ケーブルカーで行きます。
高台にあるので階段がとても多く物売りの人もたくさんいるので、
ケーブルカーの利用をお勧めします。
15:30 サクレ・クール寺院が見えてきました~
正面の階段には人がぎっしりです。
サクレ・クール寺院に入場します。
内部は写真撮影禁止です。
厳かな雰囲気がある寺院でした。
凱旋門からの景色とは一味違った眺めです。
パリの街が一望できます。
この場所に最後に来れてよかったな~
この後、すぐ横にあるテルトル広場に行きお茶をしました。
オレンジジュースがむっちゃ美味しかった~
似顔絵書きの画家さんがたくさんいて見てるだけでも楽しめます。
16:30になりガイド終了の時間です。(8時間の予約で延長は別料金)
本来ならここで解散ですが、治安の心配もあるのでホテルまで送ってくださいました。
(モンマルトル周辺の治安はあまり良くないです。)
8時間たっぷり楽しめれました。
集合後は空港へ向かいます。
その様子などは次の旅行記でまとめます。
では、また~(^-^)/