こんにちは!saoです。
桜が咲くころを予想して予約したザ・プリンス宝ヶ池に宿泊してきました。
個人でも入れる福利厚生プラン(バリューカフェテリア)で1人1泊10,000円と言う破格値で泊まる事が出来ました♪
(※冬限定特別プランで販売は終了しています。)
プリンス公式サイトが販売しているプランなのでマリオットの実績・特典も利用できます。
この『バリューカフェテリア』はバリューホールディングス【6078】の株主優待で利用でき、更に宿泊に株主優待特典のポイントまで使えるというありがたいものでした。
バリューホールディングスについてはこちら ↓www.saotrip.com
宝ヶ池プリンスは京都の上の方、山の入口にあります。
地下鉄の終点駅『国際会館駅』が最寄りの駅です。
地下鉄4-2の出口までが距離があるので地下鉄ホームからホテルまで徒歩10分ほどかかります。
地下鉄の出口を出ると大きさ桜の木が出迎えてくれるのですが、この時(3月25日)は後一息の状態でした。
1986年開業のザ・プリンス宝ヶ池の建築は村野藤吾の最晩年の作品です。
2020年の10月にマリオットグループのオートグラフコレクションにリブランドしました。
と言ってもプリンスホテルでもあるので、こちらのホテルに泊まる時はマリオット公式・プリンス公式のどちらでもマリオットの特典・実績が付与されます。
(プリンス公式からの予約の場合でマリオットに付ける場合は要連絡)
3月末ですがまだ、お雛様が飾ってあります。
と言うのは京都では旧暦でお祝いする地域もあるので、長めに展示されているようです。


丸い建物の中心には中庭があります。
見事な枝垂桜を楽しめれますが、こちらも後数日で満開になりそうです。
8階建てのホテルで7・8階がクラブフロア、その下がデラックスフロア、その下がフォレストフロアになっています。
お部屋は一部スイートを除いて大体同じ広さになっています。
予約したのは最安値のお部屋フォレストツインですが、マリオットチタン会員特典のアップグレードで8階のクラブハリウッドツインにして頂けました。
この部屋には2つのタイプがあります。
シャワーブース付き 41.9㎡、シャワーブースなし 39.6㎡
シャワーブースの分広くなっています。
シャワーブース付きのお部屋が広くてお気に入りです。
一度リクエストしたら、毎回同じタイプのお部屋にして頂いています。
なので、お部屋の写真をあまり撮っていません・・・
お部屋について詳しくは過去記事をご覧ください。
ゆったりした落ち着ける雰囲気があります。
古さは所どころに感じますが、メンテナンスがきっちりされているので全く問題ないです。
ただ、昔のホテルにありがちな、電気を付けても暗い、電気を消すのにベッドサイドでは全てを消すことが出来ない。
これは次のリニューアルで改善して欲しいな~
コーヒーマシンは京都老舗の小川珈琲♪
お茶も無料ですよ。
急須があるのも京都らしい
上に書いた通りシャワーブース付きのお部屋であれば水回りが少し広いのです。
浴槽の真横にトイレがあるのが苦手なので・・・
これぐらいスペースがあると嬉しい。
浴槽の隣にシャワーブースがあります。
アメニティが充実しているのがありがたい。
女性用の基礎化粧品が予め置いてあるので、助かります。
他にも髪ゴム・コットン・クシ・ブラシなどがあります。
部屋からの眺めは宝ヶ池市内方向です。
逆だと多少は桜も楽しめたかな?
連泊の場合ですが、お部屋の清掃・アメニティ補充を断ると1日に付500円券を頂けます。
嬉しいのがこの券の有効期限が半年あるので、何度か宿泊するならまとめて利用できます。
(今回は今までの利用券を貯めた分でランチを頂いてきました)
中庭では桜・紅葉の時期はライトアップが行われます。
枝垂桜の妖艶な姿を楽しめれます。
桜の木自体は少ないのですが、充分楽しむことが出来ます。
また、宝ヶ池プリンスから直ぐ近くの公園では桜を楽しむ事が出来ます。
観光客は殆どいないので、ゆっくりと桜を楽しめれますよ。
ぜひ、来年の桜の時期には宝ヶ池宿泊も候補に入れてみてください。
次のブログで、おすすめランチ・クラブラウンジの様子を紹介します。
では、また~(^-^)/