ぼちぼち旅行Blog “sao散歩“

マリオットライフタイムプラチナを夢見て、マリオット中心に泊まっています。現チタン会員でマリオットホテルや旅行中心のブログです。

2022年1月:HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル/館内施設・食事を紹介

こんにちは!saoです。

 

昨年オープンしたばかりのHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルに行ってきました。

kyoto.hiyori-chapter.jp

今日のブログでは、館内施設や朝食・カクテルタイムについて紹介します。

ただし、朝食は2月からレストランリニューアルに伴い変更になるので今回紹介する内容と現在とは異なります。

 

お部屋についてはこちらをどうぞ ↓

www.saotrip.com

 

まずは朝食から紹介します。

朝食 7:00~10:00(LO9:30)

f:id:saotrip:20220212115128j:plain

この時はブッフェ料理でした。

種類は決して多くは無いのですが、他のホテルの朝食ブッフェとは一味違う内容でした。

パンに付けるジャムがお手製の物で美味しかった♪

 

鶏めし茶漬けは好きな具を自分で盛り付けます。

お出汁がいい感じでしたので新しくなっても続けて欲しい美味しさでした。

ただ、全体的に京都っぽさは無かったかな~

旅行者目線で言うと、朝食で地元の物が出ると嬉しいので取り入れて欲しい。

f:id:saotrip:20220212115130j:plain

ソフトドリンクのフルーツの味が濃い目で良かった。
他にもコーヒーやスープがありました。

f:id:saotrip:20220212115137j:plain

一通り取ってみました。

白身魚フライのタルタルソースも手作り感が合って美味しい。

2月以降はレストランがリニューアルするのでこの内容も最初で最後でしたね・・・

 

チャプターデイライト 17:30~19:30

HIYORI京都にはクラブラウンジはありませんが、夕方の時間に日本酒などを頂ける時間があります。

(プラチナ会員以上であるかは未確認)

f:id:saotrip:20220212144549j:plain

チェックイン時に利用券を頂けます。

行った時は蔓延防止措置が出る前でしたので、カフェで利用できました。

f:id:saotrip:20220212115101j:plain

ソフトドリンクはアイスティーとオレンジジュース

f:id:saotrip:20220212115104j:plain

京都の日本酒が3種類

f:id:saotrip:20220212115109j:plain

日本酒は銘柄の説明があります。

f:id:saotrip:20220212115106j:plain

スパークリングワインもあります。

f:id:saotrip:20220212115112j:plain

おつまみと言うかオードブル的なものも出ます。

ハム・黒豆・きんぴら・クラッカー

おつまみになるのかさえ微妙なラインナップです。

メインはお酒だから仕方ないのかな。

f:id:saotrip:20220212114905j:plain
f:id:saotrip:20220212114900j:plain

チャプターデイライトを頂く場所は他の時間も自由に使えます。

コーヒーもあるのでパソコンを持ち込んで仕事?をされている方もいらっしゃいました。

f:id:saotrip:20220212114908j:plain

コーヒーマシンが最新式で、カプセルを入れて量(濃さ)を選ぶだけで自動で入れてくれます。

レバーを下すなどの作業も無くとっても簡単です。

 

ロビーに入って目に入るのが壁一面に飾られた一筆箋です。

f:id:saotrip:20220212115001j:plain

京都の街中案内が書かれた一筆箋が飾られています。

f:id:saotrip:20220212115011j:plain

f:id:saotrip:20220212115004j:plain

老舗喫茶店や、小さな神社などガイドブックに載っていないようなレア情報もあります。

気になる場所を見つけるのにここで探すのもお勧めです。

気に入った一筆箋は3枚まで頂くことが出来ます。

f:id:saotrip:20220212115014j:plain

f:id:saotrip:20220212115006j:plain
f:id:saotrip:20220212115009j:plain

活版印刷を使って自分だけの一筆箋を作ることも出来ます。

f:id:saotrip:20220212115021j:plain

旅行の思い出を書き記してこの箱に投函すると、一筆箋アルバムに載せてくれるかも。

f:id:saotrip:20220212114910j:plain
f:id:saotrip:20220212114913j:plain

新選組にまつわる刀かな?

じっくり見ようと思って忘れていました。

 

ジムは1階にあります。

f:id:saotrip:20220212114853j:plain

ジムは1階にあり、24時間利用できます。

ウェア・シューズは各500円でレンタル、靴下は500円で販売です。

f:id:saotrip:20220212114855j:plain

大浴場&半露天風呂があります。

6:00~10:00/15:00~25:00

大浴場にはタオル・女性用基礎化粧品・ブラシなどがあるので手ぶらで行っても大丈夫です。

髪ゴムは無かったので必要な方は部屋から持参してください。

f:id:saotrip:20220212114858j:plain
f:id:saotrip:20220211222226j:plain

大浴場の入り口はルームキーをかざして入ります。

女性用・男性用とルームキーの色で区別されています。

f:id:saotrip:20220216202718j:plain

温泉では無いのですが、湧き水の柔らかな軟水で心地いいお湯でした。

部屋着&スリッパで行けるのもいいですね。

 

f:id:saotrip:20220216202852j:plain

チェックインの時にフロントに掲示してあったアクティビティに参加してきました。

この日は「湧き水でサイフォンコーヒー」です。

f:id:saotrip:20220212115016j:plain

ホテルから徒歩3分程の場所に湧き水を汲める場所があります。

湧き水と言っても井戸では無く水道が用意されています。

 

これは阪神大震災の時に神戸の水不足が有ったことを教訓に設置されたそうです。

軟水の美味しい水で、近所の方も汲みに来られていました。

f:id:saotrip:20220212115019j:plain

汲んできたお水を使ってコーヒーを入れていきます。

f:id:saotrip:20220212115026j:plain

と言っても実際にはスタッフの方がやって下さるので見ているだけです。

f:id:saotrip:20220212115028j:plain

サイフォンで入れるゆっくりとした時間が何より贅沢です。

コーヒーの香りを楽しみながら、スタッフの方とのお話も楽しめれます。

f:id:saotrip:20220212115031j:plain

入れたてのコーヒーを頂きます。

豆は京都老舗の小川珈琲の物です。

柔らかい!そんな表現がぴったりのまろやかな口当たりのコーヒーでした。

ごちそうさまです。

f:id:saotrip:20220212114903j:plain

初めて行ったHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルでしたが、思っている以上に館内施設が良く満足できるホテルでした。

あまりにも気に入ったので、京都府民割が適用される期間に即座に予約しました。

また、後日その宿泊分を紹介します。

 

では、また~(^-^)/