ぼちぼち旅行Blog “sao散歩“

マリオットライフタイムプラチナを夢見て、マリオット中心に泊まっています。現チタン会員でマリオットホテルや旅行中心のブログです。

2024年9月 ~ 紫翠ラグジュアリーコレクション奈良 ランチの上品な美味しさに大満足♪ 〜

 こんにちは!saoです。

 

9月に行ってきた”紫翠ラグジュアリーコレクション奈良”の食事を紹介します。

レストランは3カ所あります。

www.suihotels.com

◆メインダイニングレストラン 「翠葉」 ←利用

◆鮨&バー 「正倉」

◆茶寮 「世世」

www.mt-restaurant.com

茶寮 「世世」はランチやカフェ利用出営業時間も11:00~17:00と短めです。

夕方から宿泊者向けのガーデンディライトが開催されます。

メインダイニングの”翠葉”

朝食・ランチ・ディナーとそれぞれの時間帯でコース料理メインで提供されています。

今回はこちらで朝食・ランチと頂いてきました。

大きな窓からお庭を見ながら食事が出来ます。

まずは朝食から紹介します。

朝食は基本和食メニューの用意になります。

希望があれば洋食も選べれますが、以前は前日までのリクエストでしたが、外国の方が多い為かリクエスト無しでも可能なようでした。

(宿泊者の8割が外国からのお客さまの様でした)

 

前回和食を頼んだので今回は洋食にしました。

ジュース・サラダ・スープ・ヨーグルト

ジュースは何種類か選択できます、オレンジ・グレープフルーツ・パイナップルとかだったかな・・・

パンはクロワッサン・トースト・デニッシュ

お代わりも出来ます。

バターがレスキュール!

エシレバターより先にAOPの認証を受けたバターです。

これを使い切る為にトーストお代わりしました~

メインの卵料理はオムレツ・スクランブルエッグ・目玉焼きから選べます。

オムレツの具材の指定も出来ますが、卵の味を楽しみたいのでプレーンで注文。

付け合わせのソーセージ・ハムなどは選択無しでした。

 

どの料理の素材もいいものを使っていて美味しいです。

美味しいのは間違いないですが、やはりここに来たら和食をお勧めします。

ボリュームは少ないものの、和食ならではの美味しさをホント味わえます。

www.saotrip.com

 

では、ランチを紹介します。

レストランはマリオットプラチナ会員以上で20%割引がありますが、それ以外の方も公式サイトの早割プランで20%割引になります。

翠葉・正倉/紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良 - TableCheck (テーブルチェック)

お品書きがあるとワクワクしちゃいます。

ワンドリンク付きのプランにしたのですが、ノンアルコールのスパークリングワインを頼みます。

胡麻豆腐と季節野菜の酢味噌和え

胡麻豆腐が少し苦手だったんですが、これは美味しい!

吹き寄せちらし寿司

金目鯛が入った贅沢なちらし寿司です。

 

八寸

鮎甘露煮
半熟卵
クリームチーズ奈良粕漬
海老変り揚げ
ほうれん草の白和え
薩摩芋蜜煮

季節の土瓶蒸し

鱧・鶏肉メインの土瓶蒸しでした 。

見えてませんが大きめの鱧と鶏肉が入っていて意外とボリュームあります。

甘味

お抹茶と和菓子

 

目も舌も楽しませてくれました。

男性にはボリュームが少ないと思うけど、女性にはちょうどいい量でした。

定価の7,337円なら少し高いかな~と思いますが、20%割引の5,869円ならかなり満足度が高いです。

 

最後に茶寮 「世世」で行われている”ガーデンデイライト”を紹介します。

17:00~18:00の1時間だけ開催され、宿泊者であれば無料で利用できます。

京都嵐山の翠嵐ラグジュアリーコレクション出やっているシャンパンデイライトと同じものです。

ケークサレとおかきが提供されます。

シャンパンはもちろんの事、ノンアルコールのスパークリングワインの用意もあります。

オレンジジュースなどのソフトドリンクもあるのでお子様連れでも大丈夫です。

※年齢制限はありません。

 

この時期(9月中旬)は夕焼けが広がる時間で窓から見える空の色が綺麗でした。

窓際は人気なので、早めに行くのをお勧めします。

夕焼けが綺麗だったのでお散歩に東大寺まで行きました。

この時間になると観光客が帰るのでゆっくり散策できます。

鹿も少なくなりますがちゃんといます。

夜はどこで寝ているんだろう?

昼間は35℃を超える日だったのでホテルから出ずに過ごしました。

東大寺の中に入らないのであれば涼しくなる夕方からの方が人も少なくて良かったです。

 

紫翠には2回目の宿泊でしたが、かなり満足度の高い滞在になっています。

お部屋を良くしてくれたこともあるのでしょうが、スタッフの方も素敵な方が多く心地よく滞在できました。

料金もポイント泊も上がってしまって、気楽に泊まりに行けなくなりましたが定期的に行きたいホテルの一つです。

では、また~(^-^)/