こんにちは!saoです。
年末年始にベトナム旅行に行くことを決めたのは10月の終わりです。
そこから航空券を予約して無事に手配完了!
両方のアライアンスはスカイチームです。
私、スカイチームのステータス何も持っていない・・・
年末の空港カウンターはとんでもない気がする。
関西空港の保安検査は新しくなったのでまだマシだと思うのですが、チェックインカウンターがどうなる事か・・・
これは何とかしなければ!
といろいろ調べました。
航空会社のアライアンスはこの3つが主流です。
・ワンワールド------JAL、カンタス、アメリカン航空,キャセイなどなど
・スターアライアンス-----ANA、シンガポール航空、ユナイテッド航空などなど
・スカイチーム-----デルタ航空、大韓航空、ベトナム航空などなど
大きくはこの3大グループに分かれています。
そのグループ内で貯まった特典航空券の利用が出来たり、ステータスの特典が使えたりします。
加盟していない航空会社も多くあるのですが、個々で提携していて特典航空券が利用出来たり、コードシェア便の時はステータスが使えたりします。
また、アライアンスの移動や脱退・新加入などもありなかなか複雑です。
ホテルグループも同じ感じかな~
私はJAL(ワンワールド)・ANA(スターアライアンス)のステータスは持っているのですが、スカイチームは全く乗る機会が無く持っていません。
以前は無料であったステータスマッチも最近は有料になったり条件が厳しくなりました。
※ステータスマッチーーー〇〇のステイタス持っているなら、スカイチームのステイタスお試しで3か月付けるから乗ってみて~
デルタ航空のクレジットカードを作るとゴールドステイタスが貰えるのですが、何回も乗る予定がないのに、28,600円の年会費払うのもな~
※無条件でゴールドステイタスが付くのは初年度だけで2年目からは年間150万円以上の利用が必要です。
有償以外で作るにはどうすればいいのか?
どこのステイタスを持っていない人にも使える簡単な方法です。
※航空会社のラウンジは使えません
その方法は三井住友カードの”ベトナムエアラインカード”を作るだけです。
年会費が5,500円必要ですが、何と初年度は無料なんです。
1年使ってみて、スカイチームの利用が無いようであれば解約すればいいかな。
もし使うなら5,500円だし継続してもいいかも。
ベトナム航空ののステイタスは2種類あり、年会費が5,500円と44,000円です。
利用できる特典の内容が異なりますが、一番大きいのはラウンジが利用の有無かな。
※ゴールドカード保有でもラウンジが使えるのはベトナム航空を利用した時だけです。
スカイチームの他の航空会社利用時はラウンジは利用できません。
※画像出典:ベトナムエアラインズカード|クレジットカードの三井住友VISAカード
どちらのカードを保有してもスカイチームの会員資格は”スカイチームエリート”です。
スカイチームのラウンジを利用するには”スカイチームエリートプラス”のステイタスが必要です。
スカイチームエリートに関してはこちらのサイトが分かりやすいです。
https://www.koreanair.com/contents/skypass/benefits/skyteam-benefits
私が欲しい特典は、チェックインカウンターの優先利用
ほぼこれだけなんです。
もちろん優先搭乗もありがたいし、受託荷物の無料もありがたいです。
今回は予約が先だったので利用できなかったのですが有料の座席指定も無料で出来るらしい。
試してみたのですが、デルタマイルからの特典航空券の為、チケットにステータスを反映することが出来ませんでした。
何か方法があるのかもしれないですが見つけらませんでした。
カードを申し込んでから到着までの流れを紹介します。
11月21日夜 公式サイトからカード申込
※他の三井カードを持っていたのでその情報を共有することで申込みが簡単に出来ました。
11月25日 ベトナム航空のアプリでステイタスが変わる
この時点で空港でステータスの特典を利用できます。
11月29日 ベトナム航空のクレジットカード到着
12月4日 ベトナム航空のステータスカード到着
ステータスカードが届く間ちょうど2週間でした。
アプリに反映されたのは4日後だったので、今から年末の旅行に行く場合でも間に合いそうですね。
JALやANAのステータスを持っていて、ステータスマッチに興味のある方は公式サイトをどうぞ!
ANAのSFCとJALのJGCは同じランクだとお持っていたのですが、ベトナム航空からするとANAの方が上なのかな?
SFCでステータスマッチをするとプラチナまで行けます。
ベトナム航空の”プラチナ”ステータスだとスカイチームの”エリートプラス”になるので、これなら価値あるかな。
但し!ランクによって申請料が異なります。
プラチナなら45,000円くらいか~
結構お高いと思うのですが申し込む人多いのかな?
今回カードを申し込んだことで空港利用がスムーズにいけそうです。
次のブログでは空港送迎や現地ツアーなどの予約状況を書いていきます。
では、また~(^-^)/