こんにちは!saoです。
2024年―2025年の年末年始にベトナムに行ってきました。
雨期シーズンという事もあり、年末のダナンはホテル代も控えめです。
天気はずっと曇り空ですが、その分暑くなく気候的には快適な滞在になりました。
1日目 関空→仁川→ダナン ラディソンホテル・ダナン泊
2日目 ダナン散策 ラディソンホテル・ダナン泊
6日目 ダナン→関空 (到着翌日)
※ブログ内のベトナムドン(VDN)は1VDN=0.0060円で計算しています。


元々19:00にダナン空港を出発する予定でしたが、事前に遅延の連絡が来て20:05になりました。
1時間遅れるけどホーチミンでの乗り継ぎは2時間30分あるから大丈夫でしょう。
受託荷物のスーツケースはダナンで預けて関西空港で受取るのでホーチミンではピックアップ必要は無し。
19:20 搭乗ゲート前で待機
搭乗開始時刻は19:25なのでもうすぐだわ~
と思っていると中々始まらない!
更に遅延が決定して20:30発になっちゃいました!
これで乗り継ぎ時間は2時間か~
まぁ、空港に到着するのが2時間前ってことだから問題無いでしょう。
お詫び?のドリンクが配布されました。
20:40 やっと出発です。
ダナン→ホーチミンは1時間40分の便なのでドリンクサービスだけでした。
22:00 ホーチミン空港に着陸!
これなら余裕で間に合う。
と思っていたら何と沖止め!
22:13降機 ⇒ 22:20バス出発(沖止めの為) ⇒ 22:27 ターミナル着
今から出国審査・保安検査があるからちょっと不安になってきます。
ホーチミン発は0:10ですが、搭乗開始は23:20です。
ホーチミン空港は国内線から国際線はターミナル移動があり徒歩で移動します。
事前に調べたところ10分ほどで移動できるらしい。
初めての空港なので、迷わずに行けるようにターミナルの位置を調べます。
国内線ターミナルから外に出て”左”です。
見えてる安心感があります。
案内もあって分かりやすいです。
22:35 出国審査場に到着
この時間なのに出国する人多い・・・
蛇行方式で列は何度も折り返している状況です。
見た感じ30分はかかりそう。
飛行機に乗り遅れはしないだろうけど、ちょっとバタバタしそう。
と内心焦っていました。
そんな時、ベトナム人用の出国審査レーンがガラガラだったので外国人にも開放してくれたんです!
たまたまその時に、そこのレーンの近くにいたので一番に出国審査をしてくれました。
外国の場合「先に並んでいる人からどうぞ~」
と言うのは無く、適当に「ここからこっちの列に並んで。」
が多いような気がします。
今回はそれで助かりました。
お陰で22:45に出国審査終了。
保安検査の混雑はそれほどでも無く、22:52に終えることが出来ました。
あのまま並んでいたら、小走りになったかもしれないです。
23:00 せっかくラウンジの案内を頂いたので立ち寄ってみます。
(デルタマイルでベトナム航空の特典航空券でしたが、購入時にANAの会員番号を入力したらSFCステイタス特典で入れました。※ANAとのコードシェア便の為
入室時にANAのステイタスが分かるものの提示(アプリやカード)が必要だったので事前に用意しましょう。




料理は色々あったのですが、数枚しか写真は撮らずです。
間に合ってホッとしたのと、疲れが一気に来てしまって休憩の時間になりました。
23:30 搭乗します。
機内の写真撮り忘れですが、エコノミーなので狭いです。


離陸後1時間ほどで機内食が出ます。
和食と洋食から選択。
和食は豚丼みたいな料理(食べてないので詳細は不明)
洋食はオムレツかな?
ひじきが・・・
味付け無しで煮たんだろうか?
というようなビックリな味わいでした。
正直な感想ですが、行きの大韓航空は美味しかったです。
6:40 予定より早く関西空港に到着です。
関西空港の入国は本当にスムーズです。
6:50機外へ⇒7:02入国審査⇒7:05ターンテーブル着 荷物すぐに出てくる
7:10 税関終了
機外にでて20分で外に出れました。
この時間帯のバスは本数が少な目で、次のバスが7:40でした。
時間があるからスーツケースを送ろうと思ったら、その列が長い!
受付カウンターが1か所しか開いていない為、20分かかりました。
バス出発まで時間があったので良かったですが、1本のがしそうな待ち時間です。
乗継を心配した帰国でしたが、通しで購入しているチケットなので万が一乗り遅れた時は振替してくれるので安心はしていました。
やはりなるべく通しで購入するのが大事だな。と実感しました。
次のブログでは、ベトナム旅行の旅費計算をします。
ではまた〜(^。^)/