ぼちぼち旅行Blog “sao散歩“

旅行好き・行ける時に行きたい所へ! ここ数年はその夢をかなえる旅行を続けていきます。

旅行中に体調不良! 飛行機で帰るのムリ! そんな場合どうすればいいのか?を体験しました。

こんにちは!saoです。

 

旅行中に体調が悪くなって帰れない!

滅多に無い事とは言え、誰にでも起こりえることです。

旅行中で無くても旅行前の体調不良やケガなどで旅行を中止せざるを得ない場合もありますよね。

 

先日ランタンフェスティバルを見に長崎に行ってきました。

帰る日に母の体調が悪くなり1日延泊して帰ってきました。

今回初めての経験だったので手続きをブログに残していきます。

 

※飛行機はANAのスーパーセールで購入した分でキャンセルすると運賃の60%+手数料が440円かかります。

7,340円のチケットなので、手元に戻ってくるのは2,500円程です。

旅行前の体調不良のキャンセルなら仕方ないよね。

で済みますが、帰る為には新たに航空券を買いなおす必要があります。

直前の購入なので15,000円程とセールの倍くらいする~

でも、自分でキャンセルするのは待ってください。

説明していきます。

LCCの場合は体調不良であってもキャンセル料かかる場合有。

 

母の体調が悪くなったのは、帰る日の早朝で嘔吐が続く状況でした。

飛行機の時間は15時30分と遅めだったので、少し様子を見たのですがとても辛そうです。

ホテルはレイトチェックアウトで13時までは居られる。

体調が悪い中、長崎空港までバスで1時間・待ち時間1時間・飛行機で1時間・自宅まで1時間30分

乗継時間なども加えると5時間かかる移動はかなり厳しいだろうし、帰らなきゃいけない。

そう考えるとゆっくり休めないだろうから、延泊を決断しました。

 

目次

 

①まずはANAに電話し搭乗不可の旨を伝える。(JALでも同じです)

www.ana.co.jp

SFC会員用の電話番号でもすぐにつながることが無く15分程かかりました。

※電話をかける前に会員番号(会員以外は予約番号)をメモしておきましょう。

 

電話がつながったあとは、状況説明です。

体調不良(又は怪我など)で飛行機に乗れない旨の説明をすると、どのようにすればいいか案内してくれます。

・病院の診断書があれば、キャンセル・変更は無料で出来る。

・振替を希望の場合は前日の20:00迄に連絡(電話の受付が20:00迄の為)

・振替の手配は診断書を提出してから。

・診断書は搭乗日から10日以内に提出

・振替日は30日以内

 

電話する前にキャンセルするとこの対応の対象外になるので、必ず電話連絡を入れましょう。

同時に予約を取っている同行者も無料で対応してくれるので、その旨も伝えます。

 

➁病院へ行き診断書を貰う

翌日に振り替えたい場合はすぐに病院へ行く必要があります。

しんどい中病院へ行くのも辛いのですが・・・

病院はホテルに探してもらいタクシーの手配もしてもらいました。

診断書の大事な点ですが、「飛行機に乗る事が出来ない(勧めない)」的な文言を入れてもらう必要があります。

(この点も電話の際に案内してくれます)

 

③延泊のホテルの予約をする。

(病院に行くまでに時間があれば先にする)

宿泊していたマリオットで延泊がしたかったのですが、ランタンフェスティバルが始まった金曜日で宿泊料金が高い!

1泊37,000円でした。

徒歩で行ける範囲のビジネスホテルだと10,000円位ですが、部屋が狭い上にWベッドです。

体調が悪い時はゆっくり寝たいだろうから、ツインベッドは必須条件

ドーミインのツインで17,000円だったので部屋は狭いけど仕方ないか~

と予約をしようと思ったところ、何とヒルトンが当日割で20,000円と激安なのを見つけました!

ヤフートラベルのセール対象で朝食付き出このお値段は安い!

即決定で予約を入れました。

マリオットからヒルトンまでは徒歩5分かからない距離です。

 

④ホテルを移動する。

大体のホテルのチェックイン時間は15:00です。

問題は前のホテル(マリオット)から次のホテル(ヒルトン)までの時間が空くこと。

体調悪い母をロビーで待ってもらうのも気の毒です。

 

マリオットでは13時までのレイトチェックアウトは確約して貰っていたけど、スイートの為それ以上遅くすることは不可でした。

部屋移動で15時まで使えないかをホテルに相談した所、快く用意してくれました。

病院から戻ったらそのまま次の部屋で母を休ませることが出来て良かったです。

 

もし、15時のレイトチェックアウトが無理な場合は次のホテルのヒルトンに行って、「どの部屋でもいいから早く入れないか?」を相談するつもりでした。

15時少し前にヒルトンに行きチェックアウト手続きを済ませて、直ぐに部屋に入れる状況にしてから、母にも移動してもらいました。

幸い自分の足で歩けるほどには回復していました。

ダメなら車いすを借りようと思ってました。

広いとは言えないけどベッド幅もありゆっくり休むのに良かったです。

お金ケチって安いホテルにしなくて良かった~

 

⑤航空会社のサイトに診断書を送る

診断書を送るフォーマットのURLは送ってくれます。

そこに注意点も書いてあります。

同時に予約している場合は同行者の変更・キャンセルも無料で出来ます。

 

注意点が色々書いてあるにも関わらず、かなり適当に送ってしまった・・・

実はこの時、私も体調不良になっていて気力で持たしていました。

確認の電話があったのですが、気づかずに寝ていました。

 

④振替日が決まったら電話する。

体調の状況によっては翌日に帰れるとは限りません。

振替の場合は基本前日20:00までに電話連絡が必要です。

※当日も朝一に連絡すると午後の便であれば振替できる場合もあるそうです。

 

ANAの電話は通じるまでが15分位かかります。

この時間が長い~

電話が通じた後は早いです!

キャンセル・振替の内容を把握されているので、診断書を送ったことを伝えるとスムーズに対応してくれました。

翌日の便に振り替えが出来たので一安心。

 

この振替の手続きに空港での時間が少しかかるので空港へは早めに行くことを推奨されます。

この振替の予約は電話だけでメールやアプリへの反映はありません。

自分でしっかり時間の把握が必要です。

 

最後に

一人旅で体調不良になったら全部自分でしなければいけないかと思うと怖いですね。

週末で病院がやっていない時だったら・・・

振替の飛行機が満席で取れなかったら・・・

今回はたまたま全てがうまく行ったので良かったです。

 

体調悪くて帰れない!

そんな時はまず航空会社に電話です。

診断書などは10日以内であれば大丈夫なので、連絡して回復を目指しましょう。

 

母は病院で診察してもらったけど、血圧・脈泊・血中酸素に問題が無かったためか、詳しい検査なしで吐き気止めの注射と薬で終わりました。

病院で母が診てもらってる時に私もだんだん体調が悪くなってきました。

薬を取りに行って、少しでも食べれそうなフルーツや栄養ドリンクなど購入して部屋に戻ると私もダウンです。

普通にトイレにいったら、急に吐き気が!

食あたりだったのか何だったのか?

取り敢えず水分はしっかり取って、ゆっくり休むことで何とか体調回復です。

翌朝にはお粥の朝食が取れるほどには私も母も回復しました。

美味しそうな料理がいっぱいあったけど食べれないのがもったいない~

 

長崎空港ではカウンターで振替の旨とマイレージ番号を伝えて手続きをしてもらいます。

(元々の予約番号でも可能です)

手続きと言うかチケット発券に少し時間がかかりましたが、無事に搭乗し自宅まで帰ることが出来ました。

 

国内線だし入院もしていないので保険は見ていないのですが、今後の為にも旅行保険の内容を把握しておかなくてはいけないですね。

いろいろ勉強になぅった旅行でした。

不幸中の幸いとしては、全ての観光が終わった後に体調不良になったことです。

長崎の街はしっかり楽しめました。

また、旅行記書いてきます。

では、また~(^-^)/