ぼちぼち旅行Blog “sao散歩“

旅行好き・行ける時に行きたい所へ! ここ数年はその夢をかなえる旅行を続けていきます。

2025年1月 長崎ランタン祭り旅行 旅行記④2日目後半 初のランタンフェスティバル・龍踊りは感動モノでした! 

こんにちは!saoです。

 

sao母も喜寿を迎え、長時間歩く旅行が年々厳しくなってきました。

旅行好きの母なので歩けるうちに行きたい所へ行かなきゃ!

長崎のランタンフェスティバルを一度見てみたい。

そう言っていたので計画した長崎旅行です。

 

1日目 伊丹→長崎 ハウステンボス  ハウステンボス

2日目 ハウステンボス→長崎 市内観光 長崎泊

3日目 長崎市内観光 長崎泊

4日目 長崎→伊丹

 

長崎旅行2日目はランタンフェスティバル初日です。

何となくのイメージしか無かったので駅でもらってきたパンフレットで簡単に予習しました。

・イベント会場は3つある。

・龍踊りが見ごたえがあるらしい。

大きなイベントは週末に多いようで初日と言えども平日は少な目ですね。

画像出典:長崎ランタンフェスティバル | 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」

www.at-nagasaki.jp

16:00 ホテルに戻ってきてお部屋で休憩します。

ウェルカムスイーツのカステラが置かれていました。

長崎マリオットの外観が描かれています。

長崎カステラの御三家と言われている”福砂屋”さんでした。

卵の味がしっかりしていて美味しかった~

 

16:30 ラウンジのカクテルタイムで軽い夕食を頂きます。

この時期は金柑があるのが嬉しいですね。

クラブラウンジにつてはこちら ↓

www.saotrip.com

母が昼間の観光で疲れてしまったので、ランタンフェスティバルの点灯式は行かず、部屋でゆっくりします。

軽く昼寝(夕寝?)をしたら回復したので出かけます。

19:30 眼鏡橋からスグの場所にある”中央公園会場”に行きます。

19:20~19:40に龍踊りをやっているのでそれを見に来ました。

想像以上に大きい!

長喇叭や太鼓などの唐楽器と共に独特の雰囲気を作り上げています。

生きているかのように龍の体をうねらせながら操る姿は圧巻です!

地元の女子高生が操る赤い龍も見ることが出来ました。

本当にすごい迫力です!

これは言葉では伝えきれない感動です。

ぜひ動画で見て下さい。

 

www.instagram.com

一旦終わると「持ってこ~い。持ってこい!」

と掛け声のような物が?

どうやらアンコールの掛け声のようです。

会場全体の「持ってこ~い」の声に予定時間をオーバーして何度も見せてくれました。

この龍踊りを見るだけでも価値あります!

因みに龍踊りは”たつおどり”では無くて”じゃおどり”です。

川面に映るランタンを見ながら次の会場に移動します。

赤のランタンで埋め尽くされているのも圧巻ですね~

”新地中華街会場”がメイン会場になるのか多くの人でにぎやかです。

商売繁盛の神様「関聖帝君(三国志関羽)」の祭壇です。

この豚の頭は何と本物だそうです!

そして、拡大してみると豚の額の部分に何かありますよね。

それは豚のしっぽが刺さっているんです。

 

もちろん意味があって、頭から尻尾まで丸々一匹お供えしました。

という事だそうです。

千と千尋が思い浮かびました。

昼間とは全く異なる雰囲気です。

エキゾチックと言うか異国情緒あふれる空間です。

日本のお祭り・イベントを意識して旅行をした事が無かったのですが、今回滞在してみてわざわざ見に行く価値があるものだな~

とつくづく感じました。

・青森のねぶた祭り

・徳島の阿波踊り

・大阪の天神祭

調べだしたらキリが無いほど行きたいお祭り・イベントがありますね。

また機会を見て参加してみたいです。

 

3日目は長崎ならではの観光スポットを見に行きます。

では、また~(^-^)/