こんにちは!saoです。
GWに行った香港&マカオ旅行です。
日本はGWだから観光地は混むけど海外はそんなに混まないはず。
今日は平日だしね~
と根拠の無い甘い考えをしていました。
マカオの観光地の人の多さにビックリ!
そんな中でも沢山の世界遺産を見てきました。
写真メインの長いブログになります。
5月2日 関西空港→香港 夜に出発の為、着いたら寝るだけ
5月4日 マカオ→香港 ゴンピン360を観光後、香港市内観光
5月5日 香港市内観光 黄大仙や南蓮園池まで足を伸ばして観光
5月6日 香港ディズニーランド観光
5月7日 香港→関西空港 午前に空港着のため観光無し
※このスケジュールは事前に組んだ物で実際の行動とは異なります。
マカオの観光地はセナド広場を中心に徒歩でいける範囲に集まっています。
なので、私たちは歩く・歩く・歩くの観光です。
30分くらいの距離なら観光がてら歩きます。
(普段は歩かないんですけどね~)
効率よく回る為に上記地図の青丸①周辺から順番に回っていきます。
9:35 観光スタートです。
まずは聖ローレンス教会を目指します。
バス停からは徒歩10分ほどの距離です。
街並みは決して綺麗ではないですが、ゴミは少なく意外と歩きやすかったです。
坂が多いので歩きやすい靴必須です。
あちこちに祠?のような物がありました。
京都だとお地蔵さんがあるのでそんな感じかな?
聖ローレンス教会周辺に来ました。
世界遺産巡りと言っても、何も知識はございません。
へぇ~これがそうか~といった単なる観光客です。
もしかしたら、違う建物を載せている場合があるかもしれませんが、その周辺にあった建物なんだな。と優しい目で見てください。
聖ローレンス教会
中に自由に入れました。


ヨーロッパの重厚感ある教会とは雰囲気が異なり、明るい雰囲気の教会でした。


聖オーガンティス教会
中をどうぞ。と招き入れてくれました。
観光客にも優しいですね。


ドン・ペドロ5世劇場
このように日本語での案内もあるので分かりやすかったです。


聖ジョセ修道院
中に立ち入りは出来ませんでした。


ロバート・ホートン・図書館
中は自由に入れるので入ってみます。
素敵な中庭があります。
怖い・・・オブジェもありました。
ここのトイレは綺麗です。
観光中のトイレは綺麗な場所で取りあえず行っておく。
鉄則です。
10:20 次にセナド広場周辺に移動します。
観光の中心地のようで日本人観光客も多く見かけました。


まず、行ったのは三街会館です。
工事中のようで入り口が分かりにくかった~
大通りではなくて1本裏の道にあります。


香港やマカオらしい廟(びょう)です。
廟とは日本で言うとお寺のような宗教施設のことです。
中々見ごたえがありました。
セナド広場からすぐの場所なので、行ってみてください。
セナド広場
マカオ観光に訪れると必ず行く場所では無いでしょうか。
周りにはお土産屋さんがあり、観光地らしい賑わいがあります。


仁慈堂大楼
1階はドラックストア?のようなショップが入っていました。
何かもったいない・・・
横に入り口があり2回が博物館になっています。
有料で確か100円もしなかったはず?
メイン通りはにぎわっていても、少し路地に行くと雰囲気のいい通りに出会えます。


聖ドミニコ教会
黄色の壁と緑の窓枠が印象的な教会です。
中は自由に見学できます。
右に行くと2階へ続く階段があり展示物を見学できます。


中々面白かったので時間があれば是非どうぞ。


盧家屋敷
屋敷と書いてある通り広東省出身の商人、盧華紹の建てた豪邸だそうです。
大堂前地(カテドラル広場)
ちょっとした広場になっていてベンチもあり休憩できます。


聖母誕辰主教座堂
今回の観光で印象に残っている建物の一つです。
ステンドグラスも良かったのですが、マリア像の優しさが伝わってくる。そんな教会でした。


主教座堂辦公室
中に入れる雰囲気ではなかったので外観だけです。
この辺りの観光を終えて11:10です。
予定としてはここの近くのポルトガル料理のお店(坤記餐室)でランチをする予定でしたが、時間も少し早いし旦那さんのお腹の調子がイマイチで食べなれない物を食べるのは厳しそう。と言うことでこのまま観光を続けます。
次の目的地は最初の地図の青丸③の部分です。
そこに行くまでの道が凄い人でした・・・
何かイベントでもあるんですか?と思ってしまうくらいの人でした。
それでも、横道に逸れるとなんか雰囲気のいい場所に出会えます。
Ruins of St. Paul's(聖パウロ天主堂跡)
セナド広場からここに行くのが観光ルートなんでしょうね。


天主堂跡と言う名前の通り、教会部分は加持で消失してしまい、前面の壁のみ残っています。
なので、裏から見るとこんな感じです~
これを見て帰ってしまいそうになりますが、この奥にある天主教藝術博物館
にも寄り道してください。
博物館と納骨堂になっています。
どなたの遺骨かと言いますとフランシスコ・サビエルさんの遺骨です。
もちろん遺骨そのものが見学できるわけでは無いですよ~




他は小さい博物館になっています。
10分もかからずに見れますので寄っていきましょう。


ナーチャ廟
中国の神話に出てくる神童ナーチャを奉っています。
きっとこの太い線香にも意味があるんでしょうね。
個人で行くとこういう時に質問が出来ないのが残念ですね~


旧城壁
ナーチャ廟の横にある壁も世界遺産だそうです。
この辺りで一番良かったお勧めスポットは名も無い場所です。
なんかすっごく雰囲気よくないですか?
ノスタルジックな感じがとても好きです。
行ってみようかな?と言う方のために行きかたを案内します。
①ナーチャ廟をまっすぐ下に行きます(坂を下ります)
②大きな通りに出たら右上に坂を上がって少し行くと左に階段があります。
③階段を下りたところにある小道がお勧め場所(オレンジ丸)です。
階段を下りるところの近くにこのお店があります。
階段はこんな感じです。
路地の入り口から見るとこんな景色です。
一番奥まで行くと先ほどの写真のような景色に出会えます。
次にモンテの砦に向かいます。
12:10 到着です。


距離的にはすぐなのですが、高台にあるために坂道・階段があり体力を要します。
でも、頑張ったからこそ出会える景色があります。
マカオの街並みが一望できます。
聖パウロ天主堂跡が壁だけと言うのがよく分かります。
このような大砲があちこちに置いてあります。
どう見てもリスボアホテルを狙っているように見えます・・・
高台だし足腰弱くなるといけないな~
と思っていたらエスカレーターがありました。
聖パウロ天主堂跡からそのまま横に行って階段を上がります。
すぐにエレベーターが見えてきます。
行きに見つけたかった・・・
次にここから徒歩10分強のロウ・リム・イオック庭園に行きます。


キティちゃんの幼稚園?らしき物発見!
でも、口があるから変!!
丸ごとチキンが置いてあります。
歩くと色々楽しめれるのがいいですね。
13:10 そうこうしているうちに到着です。
ロウ・リム・イオック庭園
中国庭園で無料で開放されています。
入り口では蘭の花がお出迎えです。


亀もお出迎え~
わざとジグザグに曲がった九曲橋があります。
悪霊はまっすぐにしか歩けない。と言うことで魔除けに作られているそうです。
芸術的な飾り方です。
盆栽のような物も多くあります。
多分ひまわりかな?
観光場所から離れていることもあり、ゆっくり楽しめれます。
のんびり楽しむには最適です。
マカオ市内の観光で最後の場所、ギア教会に行きます。
ギア教会も高台にあるので、坂道を登っていきます。
10分強の道のりですが、もっと長く感じました。
ちょっと見づらいですが、ギア教会のある場所含めて松山市政公園です。
ここのベンチで一旦休憩です。
自動販売機でコーラを買いましたが、1本350mlが5MOPでした。
70円ほどだから安い~
もちろん香港ドルも使えます。
但しおつりはマカオのお金MOPで返って来ます。
(香港ではマカオのお金は使えません)
14:00 到着~
礼拝堂と灯台です。
礼拝堂の中は入ることが出来ます。


シンプルですが、暖かい雰囲気があります。
先ほどのモンテの砦より高台にあるので、違った街並みが楽しめれます。


庭師さんの芸術作品があちこちにありました。
人気キャラクターなのかな?
辺りを散策しているとロープウェイの文字発見です。
行って見ます。
ほんとにゴンドラがあります。
高いんだろうな~と料金を見てみると、片道1人2MOPです。
(往復なら3MOPと更にお得に!)
30円って計算間違っていないよね。と何度も確認です。
行きたい方向とは逆でしたが、せっかくだし乗ってみます。
ほんとに2MOPだ~(30円)
他の人はいないので貸切で乗れます。
数分の空の旅を楽しみます♪
楽しかった♪
もっと早く知れば行きにも乗れたのに。と言うか乗りたかった・・・
ロウ・リム・イオック庭園から近かったのね~
行かれる方はぜひロープウェイをお使いください。
これで予定していた観光は終了です。
ホテルに向かうのですが、最寄のホテルのシャトルバス(無料)を利用します。
便利そうなのがMGMマカオです。
徒歩30分かかるからどうしよう・・・
バスに乗るなら調べなくちゃいけないし。タクシーはぼったくりが多いらしい。
歩いちゃえ!とテクテク歩きます。
15:00過ぎやっと到着です。
ここに巨大ライオンがいると言うので探してみます。
裏手に回るといました!
ホテルと撮るとかっこいい!
更にこのホテルの中には巨大水槽があるという旦那さん情報で入ってみます。
ロビーを抜けるとすぐにありました!
テーマパークのような雰囲気です。
いろいろな種類のお魚さんが泳いでいます。
白菜をつついています。
魚って野菜を食べるんですね・・・知らなかった・・・
この後、シャトルバスの乗ってシェラトンホテルの近くまで行きます。
続きは次のブログで!
では、また~(o^^o)/