株主優待・ふるさと納税-株主優待
こんにちは!saoです。 3月決算の優待でもらえるクオカードですが、私の保有銘柄の最高額は1枚5,000円です。 これだけ高額のクオカードを頂けるのはありがたいです。 【8566】リコーリース(株) ここのクオカードの絵柄が素敵です。プレゼントに上げるのにも…
こんにちは!saoです。 3月決算の優待はクオカードを優待品としている銘柄が多いです。 嵩も低くて郵送料も低価格で済むので使い勝手がいいんでしょうね。 【7510】(株)たけびし 京都に本社がある会社です。 株主総会のお土産は京都の有名どころのお菓子を配…
こんにちは!saoです。 3月決算の会社の優待は6月に到着することが多いです。 カタログ優待・クオカード・ギフトカードなどが多いですが、今回ご紹介するのはあると嬉しい優待3銘柄を紹介します。 【3099】(株)三越伊勢丹ホールディングス 伊勢丹の店舗・オ…
こんにちは!saoです。 6月に入ると3月決算の優待がどんどん送られてきます。 3月に決算する会社が多いんですね。 3月決算の優待紹介のトップは『早く行きたいディズニーランド』のパスポートがもらえるオリエンタルランドを紹介します。 【4661】(株)オリエ…
こんにちは!saoです。 2月は飲食系の銘柄の決算も多めです。 今回紹介するの2銘柄は優待額も良く、少し贅沢にお食事がいただける嬉しい優待です。 【2798】(株)ワイズテーブルコーポレーション 名前だけではどこのレストランか全くわかりませんが、東京・大…
こんにちは!saoです。 株主優待券の中で商品券がもらえる銘柄を紹介します。 やはり好きなものが買える商品券は嬉しいですね~ 【3546】アレンザホールディングス(株) 旦那さん名義とで2名義持っています。 配当金も併せると豪華なランチがたべれます♪ 画像…
こんにちは!saoです。 2月決算の会社は飲食店も多いのが特徴です。 飲食店の株は自社の店舗で利用できるお食事券を優待品としていることが多いので、外食する時にとても助かります。 自宅近くに新しいお店が出来たら「ここは優待無いかな~」と調べてしまい…
こんにちは!saoです。 2月決算の株主優待品は決算日の3ヵ月後(株主総会後)に送られてくることが多いです。 5月に送られてきた物をちょこちょこ紹介していきます。 今回紹介するのはビックカメラの商品券がもらえる2銘柄です。 電気屋さんですが、日用品や…
こんにちは!saoです。 2月決算の優待品が出揃ってきました~ 到着はもう少し前に来ていたのですが、紹介するのを忘れていました・・・ 今回ご紹介するのはイオン系列の中でも優待品の充実度が高い【8198】マックスバリュ東海です。 【8198】マックスバリュ…
こんにちは!saoです。 2月決算の優待の案内が次々と届いています。 首都圏で展開する食品スーパー最大手のユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの優待を紹介します。 こちらの優待は年2回来るという嬉しい銘柄です。 以前はスーパーマーケッ…
こんにちは!saoです。 2月はスーパー系の決算月です。 イオン以外にも平和堂・イズミ(ゆめタウン)・アオキスーパー・オークワなどなど優待を頂ける銘柄もたくさんです。 今回ご紹介するのはイオン系列の2銘柄です。 【8287】マックスバリュ西日本 こちらの…
こんにちは!saoです。 2月に決算のある会社の優待品&優待の案内が届き始めています。 私が持っている中で一番早く来たのが【8267】イオンです。 ここの優待は何とキャッシュバックなんです。 お米や商品券などの優待も嬉しいのですが、やはり一番嬉しいの…
こんにちは!saoです。 コロナウィルスで緊急事態宣言が出されようとしています。 出されるとどうなるのか? 漠然とした不安がありますが、強制力はない?指定都道府県だけ? と思っていたイメージと違う内容に戸惑っています。 株価にどんな影響があるのか…
こんにちは!saoです。 12月権利確定日の株主優待を紹介します。 今は4月なのに12月の決算って?なぜ? と思われると思います。 多くの会社は権利確定日=決算月となっています。 その月から3ヵ月後くらいに決算発表が行われその後に株主優待や配当金を頂く…
こんにちは!saoです。 12月決算の電算システムの株主優待を紹介します。 この1年の株価が大きく動いた銘柄の1つでもあります。 昨年の株価と比べながら紹介していきます。 株主優待についての説明はこちら ↓ www.saotrip.com 【3630】電算システム カタログ…
こんにちは!saoです。 コロナウィルスの影響で株価が大暴落しています。 私の持っている株も・・・ 目的は株主優待なので廃止にならないのを心から願っています。 逆の考えをすれば株を始めるのに最適な時期とも言えます。 私が株を始めたのはリーマンショ…
こんにちは!saoです。 2月決算の会社は飲食店も多いのが特徴です。 自社の店舗で使える食事券が頂けます。 それも2回くれる会社も多くあります♪ (その分有効期限が短いのが難点ですが) 今日、紹介するのはショッピングセンターや、大きな商業施設には結構…
こんにちは!saoです。 2月決算の株主優待を紹介しています。 2月決算の会社は自社商品券をいただけるところが多いので買物や外食に重宝しています。 今回紹介するのは、私のお気に入り外食先の一つにもなっている“こけこっこ”での食事券がいただける銘柄で…
こんにちは!saoです。 2月決算の株主優待品は決算日の3ヵ月後(株主総会後)に送られてくることが多いです。 5月に送られてきた物をちょこちょこ紹介していきます。 今回紹介するのはビックカメラの商品券がもらえる2銘柄です。 電気屋さんですが、日用品や…
こんにちは!saoです。 先日のブログで紹介したのは買物のたびに3%キャッシュバックがある優待のイオンです。 www.saotrip.com またまた、イオングループでの優待の話になります。 上記カードの3%割引きと併用も出来て最大10%割引きも可能な優待を紹介を…
こんにちは!sao 香港旅行やエアーズロック旅行のブログを優先していて、ずいぶん前に届いていた株主優待を放置していました・・・ 優待も少しずつアップしていこうと思っています。 3月決算の優待が到着済みですが、まずは2月決算から紹介します。 2月に決…
こんにちは!saoです。 先日大阪に用事があり、ついでに期限が迫っている株主優待で頂いた食事券を使用してきました。 利用してきたのは【3387】クリエイトレストランです。 www.createrestaurants.com 関西では京都駅や大阪駅や大きな商業施設などには必ず…
こんにちは!saoです。 12月権利確定日の株主優待を紹介します。 今は4月なのに12月の決算って?なぜ? と思われると思います。 多くの会社は権利確定日=決算月となっています。 その月から3ヵ月後くらいに決算発表が行われその後に株主優待や配当金を頂く…
こんにちは!saoです。 株主優待 私にはとっても嬉しい響の言葉です。 ある企業の株を持つ(買う)だけでもらえるお品です♪ 難しいことは言いません。 株主優待とは企業からのお中元・お歳暮のようなものだと思っています。 企業によって年1回だけの所もあれ…
こんにちは!saoです。 姪っ子の大学受験が無事に終わりました。 発表はまだですが・・・ お疲れ様~と言うことで京都駅で待ち合わせてランチを食べに行きました。 「ピザ・パスタ・焼き鳥・牛タンのどれが食べたい?」 「焼き鳥!」と言うことで焼き鳥にし…
こんにちは!saoです。 ヤマウラ(1780)から創業100周年記念優待が届きました~ 実はこの記念優待が実施されるのを知らなかったんです。 何か届いたよ? カゴメだからケチャップ? 記念優待って書いてある! 野菜ジュースの詰め合わせです♪これは嬉しい…
こんにちは!saoです。 レシップホールディングス(7213)から柿が届きました~ 大きな柿が12個です。 大きさが分かりづらいのでカードと比べてみました。 大きいの分かりますか? 優待品(柿)をもらうには200株以上必要です。 保有が3年を超えると柿のサイズ…
こんにちは!saoです。 ほぼ日(3560)から2018年の優待到着です~ 昨年の優待は人気商品の5年日記です。 すっごくいい商品なのですが、ずぼらな私は3日坊主・・・ まぁ、それも私なので5年以内に書きたくなったら始めましょう。と思っています。 5年日記に…
こんにちは!saoです。 私の趣味?の一つに株主優待をもらうこと。があります。 株価は上がれば嬉しいですが、上がっても売らずに株主優待品を楽しみにしています。 主婦としては一番嬉しいのが食事の基本お米です! お米は高いものでは無いけれど買いに行く…
こんにちは!saoです。 先日、大阪に行った時に京都では無いお店で株主優待ご飯を食べてきましたのでご紹介します。 美食米門・梅田店 【3073】(株)DDホールディングス stocks.finance.yahoo.co.jp 100株持っていると毎年6000分のポイントや商品券をもら…