こんにちは!saoです。
SPGポイントを利用して翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都に泊まってきました。
嵐山には自宅から1時間かからずに来れる場所なんです。
泊まる日が来るなんて思わなかったけど。SPGとマリオットの統合でポイント宿泊がお得に泊まれるチャンスに乗っかってきました。
ほんとに良いホテルでした。
紅葉の時期なら最高でしょうね~
ポイントが貯まったらまた泊まりに行きたいホテルです。
嵐山は昼間はとても混雑しています。
桜・紅葉の時期は歩くのも大変なくらいの混雑になります。
夏の終わりの時期でもそこそこの混雑です。
朝の静けさは宿泊したから出会える落ち着いた時間が流れています。
翠嵐の朝食は7:00からです。
朝食前に朝の散歩に出かけます。
6:20なのに朝から暑いです。
朝もやが見れるのもこの時間ならではです。
まずは竹の小径を目指します。
嵐山のメイン通りですが、誰もいません。
昼間の喧騒がウソのようです。
昼間は人でにぎわっている竹の小径も朝は誰もいません。
↑ 昼間に撮った写真です。
これでも人が少ないときを狙って撮りました。
竹の小径を散策される方、途中で一旦途切れますが(野宮神社との分かれ道あたり)そのまま真っ直ぐ進んでください。
更に良い感じの竹林が広がっています。
そして、時間のある方に展望台をお勧めします。
竹林が終わると大河内山荘にたどり着きます。
その道を左に進みます。
所々で頂上展望台の表示があるので迷うことは無いと思います。
歩きにくい道です。ヒールの方にはつらいかも・・・
坂道になりますが、10分かからずに到着です。
歩きやすい靴なら5分ほどで着くでしょう。
(私はパンプスだったので、とっても歩きにくかったです・・・)
頑張って歩いた先には絶景です。
これは紅葉の時期に来なければ!
右下に見える建物は星のや京都です。
こちらも高級ホテルですね。一度泊まってみたいな~
逆の方向には京都市内が見えます。
景色を楽しんだ後はホテルに戻ります。
来た道ではなく、渡月橋、ボート乗り場などの表示がある方向が近道です。




歴史に詳しくないのでどなたかは存じませんが銅像がありました。
暑すぎた夏のせいかモミジの一部が赤くなっています。
このあたりはモミジの木が多いので紅葉シーズンに嵐山に来られたら絶対立ち寄ってみてください。
5分くらいで到着します。
上記地図の現在地の場所です。
翠嵐から展望台を目指す場合はこの経路を使うと近いです。
翠嵐を出て渡月橋と逆の方向(右方向・川の上流方向)に向います。
1時間弱の散歩でした。
程よい運動で朝食を美味しくいただきました♪
チェックアウトは12:00です。
帰宅前に行きたかったお店に行きます。
老松さんです。
本店は京都の上七軒にある老舗の和菓子屋さんです。
私のお勧めこちら↓ 夏柑糖(夏蜜柑使用)です。
ただ、季節限定の為今年は終了です・・・
代わりにあるのが晩柑糖(グレープフルーツ使用)です。
店舗の奥に茶房があり、頂くことが出来ます。
お昼過ぎの為、店内は空いていましたがすぐに満席になり、食べ終わった時には待っている人もいました。
窓際のお庭が見える席でいただきます。
メニューはいろいろありますが、食べて欲しいのはやっぱり・・・
晩柑糖(648円)です。
グレープフルーツのほろ苦さと甘さのバランスが美味しい♪
2名以上で行くならこちらも食べて欲しい!
本わらびもち(1,296円)です。
注文を受けてから作ってくれるので氷水に浸かっているのに中は熱いんです。
値段だけを見ると高いな~と思ってしまいますが、食べれば納得できる価格です。
そんじょそこらのわらびもちとは別物です。
添えてあるきな粉・黒蜜も美味しいです。
このような茶房があるのは嵐山店のみで、このわらびもちが食べられるのもここだけです。
嵐山に行った際にはここで休憩してくださいね。
1泊2日の嵐山旅行でしたが、とっても満足できました。
心残りは鵜飼が見れなかったことですね~
また宿泊できるようにポイント貯めなきゃ!
ポイントで無料で泊まれるクレジットカード・SPGアメックスカードの入会を考えている方へ、
通常で申し込むと30000ポイント(3ヶ月以内に10万円利用)ですが、現会員から紹介で申し込むと36000ポイントもらえます。
周りに紹介してくれる方がいない場合は私から紹介しますよ。
コメント欄にあなた様のメールアドレスだけを記入してくれれば、紹介URLを送ります。
コメントは承認制なので公開される心配はございません。
SPGアメックスは年会費が31,000円(税抜)と高いのがネックなのですが、カード更新時に無料宿泊券(50000ポイントまでのホテル)をいただけるので、年1回高級ホテルに強制的にお泊りできる♪と思えばありかな。と思っています。
50000ポイントまでの日本のホテルは下記の表のカテゴリー6までのホテルとカテゴリー7のオフシーズン(時期は後日発表)に泊まれます。
もちろん世界中のホテルが対象です。
(※カテゴリー6のオンシーズンは対象外)
週末など料金の高い時に利用するとお得感がありますよね。
うちは夫婦で入会しているので、来年のハワイ旅行のモアナサーフライダーとロイヤルハワイアンで使用します。
閑散期に行くのですが、それでも1泊45,000円ほどするのでお得に泊まれます。
旅行好きの夫婦で2人とも入会を考えている場合は、旦那さんが紹介で入会してその後、旦那さんから奥さんを紹介で入会すると紹介者側にもポイントがもらえるので更にお得です。
ポイントは移行できるので、どちらかに集めると入会・紹介ボーナスだけで京都翠嵐やリッツカールトン京都などにポイント宿泊が出来ますよ。
歩きスマホ問題で座った姿の金次郎がいるらしいとニュースで聞きました。
この像の意味(薪を売りながらも勉強していた)を考えると、歩きスマホと一緒にするなんて・・・と考えてしまいます。
何でもかんでも文句を言うのと、それに過敏に対応する状況が残念です。
では、また~(^-^)/