こんにちは!saoです。
先日、白浜マリオットに行ってきました。
和歌山県には緊急事態宣言が出ているわけでは無いのですが、やはりこんな時なので平日の宿泊客は少ないようです。
集客の少ない平日と週末では朝食の内容が異なりました。
どんな朝食だったのか紹介します。
マリオットプラチナ会員以上であれば、朝食は2名分無料で頂けます。
平日は和洋朝食セット・土日はブッフェです。
朝食券があるのですが、実際は部屋番号と名前を伝えることで確認されていました。
朝食会場は3階です。
入口で検温・消毒をしてから案内して頂きます。
平日だとかなりガラガラです。
メニューは無く、口頭で「和洋食のセットになります。卵料理をオムレツか目玉焼きかをお選びください。
と案内して頂きます。
ジュース類はワゴンで運ばれてきます。
野菜ジュース・トマトジュース・オレンジ・グレープフルーツ・牛乳
スムージー・フレッシュオレンジ・フレッシュグレープフルーツジュースがありました。
(スムージーは日替わり)
何種類でも選ぶことが出来ます。
では、1日目の内容です。
程なくして和の膳が運ばれてきます。
・焼き魚
・小鉢
・梅干し&漬物
・味噌汁
・ご飯
・サラダ
・ヨーグルト
・フルーツ
ふりかけ・海苔は予めテーブルに用意されています。
小鉢は日替わりでこの日はシラスでした。
梅干しは大きいサイズで、こちらの味も日替わり。
味噌汁と言われましたが、どう考えてもお鍋です。
これだけで満足できる内容です。
忘れてはいけません!
朝食は和洋セットなんです・・・
少し遅れてオムレツ・ソーセージ・温野菜とパンが登場です。
和洋セットにしないでどちらかにしても充分満足できそうな内容です。
これを完食するのはかなり大変でした。
2日目
昨日の教訓を得て洋食の部分はお断りしましたので、和食のみの紹介です。
セット内容は同じですが、焼き魚がブリに、小鉢がひじきに回りました。
梅干しは昨日は塩味のしっかりしたものでしたが、本日は甘めのタイプでした。
ご飯と一緒に食べて失敗・・・
そして味噌汁では無いお鍋です。
今日は海鮮鍋。
帆立・海老・鯛のアラと朝から贅沢~
洋食を断って正解!
充分満足できる内容でした。
3日目
1日目と同じ内容でした。
この日も洋食は断りましたが、食後のコーヒーのお供にパンは頂きました。
ブッフェよりこのセットの方が満足度が高いかも。
4日目
この日は土曜日でしたのでブッフェ料理になります。
卵料理のみオーダー制になります。


ハムは3種類


スモークサーモンにはケッパーや玉葱を添えてアレンジできるようになっています。


パンの種類も豊富ですが、ここでクロワッサンを取ってはいけません。
焼きあがった時にテーブルを回ってくれるのでそれを待ちましょう。


チーズも数種類、はちみつがこのタイプなのはちょっと嬉しい。


和食コーナーは少なめになります。
味噌汁・ご飯・お漬物・納豆


かまぼこ・焼き魚・煮物・温泉卵・釜揚げシラス
梅干しは3タイプあり、1階のショップで販売されているものが用意されています。
ここで味を見て気に入ったのを買い求めるといいですね。


温かい料理は定番の温野菜・ソーセージ・ベーコンです。
ワッフルやパンケーキもあります。


ヨーグルト、自分で作るフォーもあります。




野菜の種類も多いですね。


和歌山らしいタレやポン酢もあります。
シリアルは全て個別包装で用意されていました。


フルーツの種類も豊富です。


キウイ・オレンジは皮が剥かれていて食べやすくなっています。


ソフトドリンクは自分で注ぐのですが、スムージ・フレッシュジュースは瓶に入っています。
少量なので一口分しか入っていないのが残念。
写真を撮り忘れましたが、コーヒー紅茶も用意されています。
紅茶がMighty leafです。
朝食ブッフェでこれが出る所も珍しい。
この紅茶美味しいので行かれた時には是非飲んでください。
クラブラウンジの紅茶もおなじものです。
いろいろ選べれるブッフェも楽しいのですが、平日のセットメニューが気に入りました。
宿泊客が少ない時の対応だとは思いますが、行かれた時にこのメニューならゆっくり食べれてお勧めです。
次のブログでクラブラウンジの様子を紹介します。
では、また~(^-^)/