こんにちは! saoです。
SFC修行第2弾のバンクーバー旅行に行ってきました。
ANAの旅作のビジネスクラスプランを利用しての旅行です。
旅行に適したシーズンでは無いもののいろいろ楽しむことが出来ました。
1/31(水) 日本出発→バンクーバーへ 到着後、ガスタウンなど市内観光
2/1 (木) フライカナダ・グランビルアイランド観光・アイスホッケー観戦
2/2 (金) キャピラノ吊り橋・キッラノ・ノースバンクーバーなど
2/3(土) ビクトリア・ブッチャートガーデン観光
2/4(日) クィーンエリザベスなど観光・バンクーバー→日本へ
2/5(月) 日本到着
バンクーバー4日目はビクトリアまで行ってきました。
急に行ってみたいと旦那さんが言い出したからです。
ビクトリアは花の街と言ってもいいくらい花があちこちにあり綺麗な街です。
ブッチャートガーデンもとても素敵な植物園です。
以前行ったのは6月・・・
この時期行っても花無いよ~。と言っても行ってみたいとの事。
ツアーを利用すると結構なお値段になるので自力で行く方法を検索して行ってきました。
行き方はホント分かりやすいです。
同じようにビクトリアまで行く人たちが多いので、迷う心配も無く到着します。
そして、お安く行けます。
ただ、遠いです・・・
ビクトリアまで行くにはいろいろなパターンがあります。
(バンクーバー中心地を出発点で考えてます。)
①水上飛行機・・・CAD250~400 片道40分
②バンクーバー空港から飛行機・・・20,000円ほど 片道2時間30分
③直通バス・・・CAD133.15 片道4時間
④公共交通機関・・・CAD44.10(週末の場合) 片道4時間30分
⑤旅行会社のツアー・・・CAD195~(ブッチャートガーデン観光つき)
※金額は1名料金で往復の料金です。
※時間に関してはおおよその所要時間になります。
詳しい行き方はこちら ↓
どれだけ花が無いのかを楽しみに読んでください(;・∀・)
6:30 ホテルで朝食を頂きます。
プラチナ会員の特典で500Pか朝食かの選択で選びました。




食べきれない種類の美味しそうな料理が並びます。
朝食内容について詳しくはこちら↓
7:00過ぎにホテルを出発します。
ビクトリア行きのフェリーは冬季は2時間に1本です。
9:00のフェリーに乗りたいので早めに出発です。
宿泊ホテルのウェスティン・ベイショアは電車の駅までは徒歩20分かバスでの移動になります。
バンクーバーの交通機関は90分以内なら乗継可能(別途料金がかからない)になっているのですが、バスで料金を支払った場合はバス以外に乗換の場合は別料金がかかります。
詳しくはこちら ↓
そこで昨日、電車の駅に行ったときに切符を買っておいたのです。
その切符を使ってバスに乗り込み、切符をタッチすると・・・
ブ~ッとのエラー音がヽ(×_×)ノ
旦那さんのもブ~ッです。
焦っていると、運転手さんがいいよ~とそのまま乗せてくれました。
電車の駅でもう一度試してみると、有効期限切れのメッセージが表示されます。
切符をよく見るとちゃんと書いてあるのですが、英語だから読む気の無かった私です・・・
当日限りの有効期限だそうです。
仕方が無いのでもう一度買いなおします・・・
週末の安い運賃の時で良かった~1日乗車券を買ってなくて良かった~
週末はエリア関係なくCAD2.85です。
電車は空港に向かうカナダラインでBridbeport駅で降ります。
そのまま改札を出て1階に降りるとバスターミナルがあります。
ビクトリアに向かう多くの人が列を作っているので間違えないと思いますが、念のため行先を確認しましょう。
バスの番号620 Tsawwssen(ツワッセン)行きです。
バス乗り場11は変わる可能性があるので、その番号では無くバスの番号で確認しましょう。
(行き方をすごく丁寧に書いてくれていた方のブログでは4となっていました。)
バスの前方には行先も表示されています。
バスは30分程のどかな田舎道を走ります。
終点がフェリー乗り場です、
みんなが降りるので間違えないと思います。
8:15 すっごくスムーズに着いたので早く着きすぎてしまいました。
待合室があるのでゆっくり座って待つことが出来ます。
船内に入れるのは15分前でした。
3階まであり、好きなところに座れます。


船内では軽食も販売しているので、朝食を食べてこなくてもここで取ることが出来ますよ~。
1時間35分程の船旅です。
デッキに出てみると多くのカモメがエサをねだりに来ていました。
10:35 到着です。
ここから、ビクトリア市内やブッチャートガーデンに行くにはバス1時間ほどかかります。
ほとんどの人はビクトリア市内に向かうようです。
フェリー乗り場から一番近いバス停がビクトリア市内行きです。
フェリーの到着時間に合わせてバスが待っています。
かなり多くの人が乗り込むようです。
この、フェリーに乗ってきた人でブッチャートガーデンに行くのは私達だけのようです・・・
貸し切りで出発です。
路線バスなので住宅街を走ります。


外国っぽい家を見たりウトウトしているうちの到着です。
11:50 ブッチャートガーデンに到着です~
時間はかかったけど迷うことなく来れました。
この料金に税金を含めてCAD25.83です。
入場料金は季節により異なります。
2月も最低料金でいいような・・・
では、入場します。
花が無い~~~~
以前来た時はこんな感じでした ↓
ここまで花が無いなんて見事です。


花がいっぱいある写真は公式HPからお借りしました。
無いものは無い!
その分人も少なくゆっくりと見ることが出来ます。




では、貴重な花たちです。






日本庭園は季節関係なく楽しめれます。




竜って日本でしたっけ?
園内は軽く1周するくらいなら1時間あれば十分です。
13:00 昼食代わりにアフターヌーンティを頂きます。
英国風の素敵な店内です。
ここのアターヌーンティはシェア出来ます。
※ビクトリア市内のレストランではシェア不可のお店もあります。
まず、温かいスコーンが出てきます。
そして、3段トレーが運ばれてきます。
あれっ?思ったより量が少ないかも・・・



アフターヌーンティって食べているうちに途中でお腹いっぱいになってしまうのですが、ここのはボリュームが少ないようで、1人でも食べれたかな~
追加注文していると、バスに乗り遅れそうだったので止めておきます。
CAD37.5に税金とチップを合わせてCAD45お支払いです。
お味はどのお品もおいしかったのですが、他の所と比べるとボリュームが少ないかな~
場所代も含めたらまずまずですかね~
その後、バスの時間まで温室を見学します。




ここには色とりどりのお花がいっぱいです。
入り口近くにイノシシの像があります。
見ての通り鼻がテカっています。
『触った者は幸せになる』と言われている為で、触る為の列が出来ているとの情報でしたが、さすが閑散期! 触り放題です(o^皿^o)b
14:00 ゆっくり楽しんだのち、ビクトリア市内に向かいます。
冬季のブッチャートガーデンは思っていたより楽しめれましたが、初めて行かれる方は、春か夏に行く事をおすすめします。
ちょっとでも、早く着きたい!乗換とかジャマだ!とかで無ければ、自分たちで行くのおすすめです。
時間が自由に使えますよo(^◇^)o
では、また~(^-^)/