こんにちは!saoです。
オリックスの株主優待は3年以上保有すると10,000円相当の賞品がもらえます。
カタログ式で選ぶのですが、その中に京都水族館の年パス2枚+2,000円分金券付きがあります。
年パス引換券なので、水族館窓口で引き換えてから1年の有効期限になります。
1日入場券が2200円 年間パスポートが4,400円です。
規模は小さめの水族館なので、時間の空いたときにサクッと寄るのにいい感じです。
京都駅からは徒歩15分程です。
バスやJRの駅もありますが、3.4人ならタクシーでも良さそうな近さです。
駐輪場は3時間まで無料で止めれます。
初めて行くのでチケットを年間パスポートに変えます。
プラスチックのカードに変わるので、携帯しやすくていいですね。
この年パスや入場チケット提示で京都駅屋最寄りの飲食店やショップで割引サービスもありますよ。
イオンモールKYOTO公式ホームページ :: 映画&水族館&博物館でおトク!!
飲食店ではドリンクサービスや10%割引など結構お得になるので、行く時はチェックしましょう。
詳しい情報は公式サイトで見てください。
今回のブログでは気に入った写真を載せていきます。
天然記念物のオオサンショウウオがたっぷりいます。
京都の鴨川に生息しているのですが、出会ったらかなりビックリしてしまいそう。
オオサンショウウオの目!
分かりますか?
意外としっかりした目が付いているんですね。
次のコーナーに移動すると・・・
鋭い爪が!
筒形の水槽で立ち泳ぎのようにいるのはアザラシです。
どうやら眠っているようです。
長い時間このように顔だけ出して浮かんでいました。
時々こんな面白い表情も見せてくれるので、いつまででも見ていられます。
少し高台からアザラシを見ることも出来ます。
鼻の穴が大きいのね・・・
ペンギンコーナーに行く前に見て欲しいのが相関図です。
これが中々面白い。




ペンギン界も色々複雑なのね~
なんて思いながら楽しめれます。
ペンギンコーナーに行く前にはペンギンの種類別の大きさがとってもわかりやすいです。
皇帝ペンギンはペンギン界の王様なんですね。
ペンギンの手?の部分にタグが付いていて先ほどの相関図でこの子の名前が分かります。
たけちゃんと言うお名前ですね。
先ほどの相関図をクリアファイルにして販売して欲しい~
見ながら見学できるのに♪
なかなかかっこいい顔立ちの子もいました。
すぐ近くまで来てくれるので至近距離で楽しむことが出来ます。
”京の海”大水槽ではエイが優雅に泳いでいます。
時間帯によってエサやりしている場面に出会うとスタッフさんとエイの触れ合いも楽しむことが出来ます。
1年前には西日本最多のクラゲ展示エリアが出来ました。
幻想的なクラゲを見てると癒されますね。
刺されたら痛いやつ~
足?がもつれないのか気になります。
”交流コーナー”では小さめの水槽で間近にチンアナゴなどを見ることが出来ます。
密になって住んでます。
動きが激しいので見ていて飽きません。
変化に驚くと砂に沈んでしまう姿も可愛い♪
ウツボって美味しいらしい・・・
鋭い歯にかまれたら指位ならちぎられてしまうそうです。
海で出会わないのを願います。
こちらは出会いたい可愛いクマノミです。
これは何の種類だろ?
おもちゃのような色・形ですね。
今度名前を調べて来よう。
イルカのパフォーマンスがあるのですが、先日までイルカの体調調整の為休止中でした。
10月2日より再開されたので是非見に行かなければ!
緊急事態宣言中は館内で行われるイベント類が一切中止になっていました。
今からは色々再開されると思います。
水族館の帰り道にあるタクシーに出会いました!
京都のタクシー会社ヤサカタクシーなんですが、通常のマークは三つ葉なんです。
1200台保有中の4台だけ四葉があって、出会うと幸せになると言われています。
このタクシーに乗車すると、記念のシールがもらえるそうです。
ワンメーターだけでも乗ればよかった~
次に出会ったら乗らなければ!
京都に来られた時はタクシーのボディをちらっと見てください。
四葉タクシーに出会えるかも♪
では、また~(^-^)/