こんにちは!saoです。
蔓延防止措置が出る前の1月の宿泊です。
蔓延防止措置期間中は営業時間・アルコールの提供が変更になっています。
”京都魅力発見旅プロジェクト”いわゆる府民割プランで12月に宿泊して良かったので1月に再訪です。
ディナーの紹介は別記事で書きます。
今回はラウンジやお部屋を紹介します。
京都駅から地下鉄で1本で行けるので、思ったより便利に行けます。
(京都にある他のマリオット系は乗り換えが必要な場合が多い)
14:00過ぎに到着したのですが、顔見知りになったラウンジスタッフの方がお声かけてくださり、そのままクラブラウンジでチェックインです。
ラウンジが使えるクラブフロアの予約・マリオットプラチナ以上であれば、チェックインはラウンジでも出来るのですが、案内が無いのでいつもフロントで行っていました。
「ごゆっくりして頂いてからチェックイン手続きしますから~」
とお抹茶と和菓子を用意して頂けました。
飲み終えたころにチェックインの書類を持って来られて手続きです。
今回も京都府民割プランなので京都クーポン(2名で4,000円分)とワクチン接種特典(2名で2000円分)のクーポンを頂きます。




ティータイムのスイーツ類の種類はいつもとほとんど同じです。
卵ボーロが新しくあったくらいかな~
夕食付きのプランなので、少しだけおやつを頂きます。
真ん中の胡瓜サンドイッチが美味しい♪
カクテルタイム(17:00~19:00)も覗いて来たので紹介します。
この時間にはアルコールが用意されます。
春頃まではシャンパンはロスチャイルドでしたが、今は他の物に変わっています。
ロスチャイルドはリブランド記念での提供だったそうです。


他のアルコールはこんな感じです。


カクテルタイムにはオードブルが出るのですが、オードブルと言うよりおばんざいです。
おつまみにもなりにくいかも・・・
ラウンジに置いてある茶器をじっくり見たのですが、素敵なお値段です。
お子様が触って落とさないようにご注意を・・・
今回はクラブラウンジの利用が少な目でした。
他の時間帯の内容が気になる方はこちらをどうぞ ↓
では、お部屋を紹介します。
お部屋は8階のクラブフロアにアップグレードして頂きました。
以前にシャワーブース付きのお部屋が空いていれば~
とリクエストしたら、毎回このお部屋にして頂いています。
ありがたいです。
41.9㎡あるのでゆったりした空間があります。
決して新しいホテルでは無いのですが、落ち着ける雰囲気でくつろげます。
ベッド幅が128㎜あるので広々寝れます。
長ソファが無いのが残念ですが、このソファも座り心地いいです。
コーヒーは京都の名店小川珈琲の品です。


紅茶・緑茶・ほうじ茶が無料で頂けます。
急須があるのはありがたい。
パジャマが上下別です。
クローゼットにバスローブも用意されています。
シャワーブース付きのお部屋は水回りもゆったりしています。
浴槽とトイレが離れているのがありがたい。
シンクは1つですが、シンク周りに余裕があるので2人でも使いやすいです。
アメニティは基本的なものは揃っています。
基礎化粧品が予め用意されているのがありがたい。
バスソルト迄あります。
他には歯ブラシ・カミソリ・ブラシ・コットン・綿棒・髪ゴム・シャワーキャップ・ボディタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディクリームと定番の物が揃っています。


宝ヶ池プリンスは京都駅から地下鉄で1本で行ける。
と言っても荷物が多かったり、観光に行ってからホテルに行きたい(京都駅に着きたい)と言う方の為にホテルまで(又は京都駅まで)荷物の配送を無料でいて頂けます。
時間に制限はあるもののコインロッカーに入れるより便利ですよ。
画像引用:ザ・プリンス 京都宝ヶ池 びわ湖大津プリンスホテル-ウエルカムカウンター-
14:00迄に京都駅で預けると16:30以降にホテルで受け取れます。
11:00迄にホテルで預けると14:00~18:00に京都駅で受け取れます。
受け取り場所は新幹線の改札近くであり、関西空港・伊丹空港行のリムジンバス乗り場のある八条口なので円歩から来られている人にはホント便利です。
コロナが中々収まりそうにないですが、桜のシーズンはホテル周辺もお花見を楽しめれます。
宿泊料金がまだ控えめなうちに予約をしてみてはいかがでしょうか。
次のブログで、今回の2食付プラン(中華料理)の食事内容を紹介します。
では、また~(^-^)/