こんにちは!saoです。
紅葉シーズン真っただ中の京都・宝ヶ池プリンスに宿泊してきました。
今回はなんと7泊8日と長期滞在です。
と言うのも・・・
宝ヶ池プリンスは私の修行基準1泊10,000円以下と言う基準を大きく上回るホテルでベストレートで無いと中々宿泊出来ないホテルです。
それが1泊2名で10,000円と言うビックリプランを見つけたのです。
↑プランの詳細は過去記事を参考にして頂きたい所ですが、残念ながらこのプランは終了しています。
元々プリンス会員専用に用意されていたプランですが、余りのお得さにマリオット会員が押し寄せる羽目になり、このプランは販売中止になってしまいました・・・
多少安い連泊プランはありますが、ここまで安いのはもう出ないでしょう(>_<)
1泊10,000円は1人でも2人でも同じ料金でしたので、7泊とも2名で予約していました。
ただ、日によっては1人泊の日もあるのでホテルにその旨を伝えた所、宿泊税が人数分かかるので、チェックイン時に2名の日を言っていただければいいですよ。
とムダに2名分の宿泊税(1人200円・1泊)を払わなくていいように取り計らって頂きました。
こちらのホテルは電話・メールでの対応は完璧なんですよね~
宝ヶ池プリンスは京都の上の方、山の入口にあります。
地下鉄の終点駅『国際会館駅』が最寄りの駅です。
地下鉄4-2の出口までが距離があるので地下鉄ホームからホテルまで徒歩10分ほどかかります。
もし、観光してからホテルに行きたいな~と言う場合は京都駅で荷物を預けるとホテルまで届けてくれるサービスがあります。
逆にチェックアウト時に荷物を預けると京都駅で受け取ることが出来ます。
地下鉄からホテルへの道も紅葉を楽しめれます。
駅直結では無いので横断歩道を渡る部分だけ雨が降ると困るかな~
ホテル敷地内に入るとエントラスまでは屋根があるので安心です。
11月最終週にチェックインしたのですが、庭園には大きなクリスマスツリーが飾られていました。
紅葉とのコラボレーションがいい感じです。
お部屋はありがたいことに最上階のクラブフロア・ハリウッドツインを用意していただきました。
紅葉シーズンの土日が含まれていたのに申し訳ない事です。
40㎡あるお部屋はゆったりした広さです。
唯一残念なのが長ソファが無い事です。
ソファでくつろぐことが好きな私にはこれが残念。
ベッドに寝ながらでも山々の景色を楽しめれます。


クラブフロア&スイートルームにはコーヒーマシーンが用意されています。
他の部屋はドリップコーヒーのようです。
お部屋に紅茶が無いので紅茶好きは持参するかクラブラウンジでいただきましょう。


冷蔵庫内は有料です。
料金は・・・ホテル価格です。


ベッドサイドにコンセント・USBポートがあるのですが、両方では無く片方ずつになります。


事前にリクエストしたのはシャワーブースが付いているお部屋です。
部屋自体の広さは同じですが、水回りが広くてトイレ周りに余裕があります。
このスペースが広いのが嬉しいポイントです。
この部屋には女性用の基礎化粧品が用意されています。
用意されているのは1名分だけですが、お願いすれば人数分持って来てくれます。
但し、客室備品には有料項目に記載があったので、部屋によっては用意が無く有料での提供になるのかも・・・
連泊の時に利用したいのがお部屋のノークリーニングです。
アメニティ類の補充を含む掃除をお断りすると、館内利用券がいただけます。
衛生上の観点から3泊目には強制的に掃除に入ることになりますが、1日に付き500円券を頂けます。
こちらの券は、掃除をしなかった日の夕方以降にフロントで受け取ります。
最後にまとめて受け取ることは可能ですが、先にもらうことは出来ません。
※宿泊料金には使えません。
今回は7泊していて掃除しない日を指定したのですが、お掃除に来られてしまう事が2回ありました・・・
1回は部屋にいたのでその場でお断りして、その後フロントで再度掃除しない日をお願いしたのですが、翌日外出中に掃除されてしまいました。
掃除していただいたことに文句をつける気は無いのですが、誰も部屋に入らないと思っていたので、洗濯したものを干したままにしていたりたので、ちょっとね~
お願いしたことが伝わっていない事が残念かな~
ノークリーニングで頂いたチケットの有効期限は半年あるので、次回の宿泊にも使えます。
また、館内でお土産を売っているショップもあるのでそちらでも利用できます。
個人的にお勧めするのはこの生食パンです。
定番のタイプも美味しいのですが、季節の食パンが美味しかった♪
この時は抹茶と京丹波の黒豆入りです。
抹茶の味がしっかりして美味しかった~
次行った時も絶対買いたい1品です。
クラブラウンジは10月に宿泊した時と違ってカクテルタイムのシャンパンが無くなっていたり、
アフターヌーンティのお菓子がセルフで取る形になっていたりと、少し変化がありました。
料理自体の内容はほとんど同じでしたね~
館内のレストランは座席数も少ないので、予約を入れておかないと食事に困ることになります。
歩いてすぐの場所に飲食店は無いです。
コンビニも徒歩10分くらいかかるかな~
場所が京都の外れなので、観光後にホテルで食事を。
と考えている場合は事前の予約をお勧めします。
ホテルから徒歩数分で行ける宝ヶ池公園は散歩にピッタリです。
近寄っても逃げない鴨さんもいます。
宝ヶ池プリンスはゆっくり落ち着いた雰囲気で楽しめれるホテルです。
客層も比較的高めで、ファミリー向けとは言えない部分もありますが、のんびり過ごしたい方にお勧めのホテルです。
個人的には気に入っているので、再訪ありのホテルです。
ただ、このホテルの宿泊実績が付くのは本当に遅いです。
チェックイン時に2~3週間かかります。
と言われましたが、前回分が付いたのは1カ月かかりました。
それもこちらから付いていない旨を確認しての付与です。
3週間たっても付かない場合はホテル又はマリオットに問い合わせるのをお勧めします。
今年のマリオット修行は大阪シェラトンを残すのみです。
コロナの影響でGOTO対象外になっていた日でしたが、他の日に変更して頂けました。
対象外期間が延期にならないか不安が残りますが、早くコロナが収まるのを願っています。
では、また~(^-^)/