こんにちはsaoです。
ニューヨーク旅行を終えて、もし今度行くとしたらこうするだろな~、知り合いが行くならこうアドバイスするだろな~と言う事を反省点を含めて感想をまとめていきたいと思います。
市内移動手段・食事・お土産・おすすめスポットなどについて書いていきますね~
全くの個人的な感想です。
目次
ニューヨーク市内移動手段
地下鉄
市内移動するのに便利なのは地下鉄です。
殆どの観光施設に行けるし、乗る路線さえ分かっていればとても分かりやすいです。
構内は少し暗く感じたり、空気が濁っている駅もありましたが、治安で心配したことは無かったです。
※夜遅くやハーレム近くは注意した方がいいと思います。
1回どこまで乗っても2.75ドルと分かりやすい運賃もいいですね。
私達が利用したのは1週間乗り放題の切符です。
1枚33ドル(32ドル∔カード代1ドル)です。
券売機で簡単に購入でき、クレジットカードでの購入も可でした。
バスも乗ることが出来るので便利なのですが、5日間の旅行で元が取れたかと言うと、トントンですかね~(バスも併せて12回乗りました)
私達が歩ける距離なら景色の見えない地下鉄より歩く方を選んだからですかねo(´ω`*)
得はしなかったですが、都度都度買わなくて済む(人前で財布を出さなくていい)のは便利だし良かったかな~
フェリー
以前のブログでも紹介しましたが、おすすめの移動手段はフェリーです。
地下鉄と同じく1回2.75ドルで乗れます。
本数が多くないのと、乗船地が限られているので利用勝手は悪いですが、気軽にクルーズが味わえます。
シティパスでサークルクルーズを利用しましたが、お金を出して乗っていて後からこのフェリーを知ったら後悔しただろな~
ブルックリンに行くなら絶対フェリーをおすすめします!
詳しくはこちらを参考にしてください ↓
知り合いが行くならこのスケジュールをおすすめします。
①エンパイアステートビルに登ってから、East 34th Streetのフェリー乗り場からDumbo(ブルックリン)まで行く。
②ブルックリン橋のイースト川沿いの芝生のベンチで、テイクアウトしたシェイクシャックを食べる。 (近くにあります)
③ブルックリン橋をマンハッタンに向かって歩く。
④ワールドトレードセンターや9.11メモリアルを観光する。
⑤疲れ具合で休憩(カフェ)をとる。
⑥ウォール街を観光しながらPier 11 / Wall St.のフェリー乗り場へ向かう。
⑦East 34th Streetまでフェリーで戻る(夜景になって入れより良い)
⑧エンパイアステートビル(夜景)に登る。
※シティパスの利用の場合エンパイアステートビルは同日なら2回登れます。
バス
縦の移動は地下鉄が便利ですが、横の移動やセントラルパーク内の移動はバスが便利です。
と言いたいのですが、渋滞がすごくて歩くのとどっちが早いかな?と言った感じです。
時間を気にしない時、歩きたくない時には便利な手段です。
街歩きの感想
中心地・タイムズスクエアの周辺は見所もあって街歩きは楽しい!のですが・・・
汚いです(# ゚Д゚)
ゴミ箱が一定間隔にあるのに、道はゴミが多くてなんか臭い・・・
ホームレスや物乞いをする人はあちこちにいます。
歩道の幅が広くない道も多く意外と歩きにくかったりします。
街歩きを楽しむなら、観光客の少ない朝早めの時間をおすすめします。
上のフェリーの所でも書きましたが、ブルックリン橋は是非徒歩で渡って下さい。
出来れば、ブルックリン側からマンハッタンに向かって歩くと景色を楽しめれます。
アート作品もあちこちにあるので、それを巡るという日を作っても楽しそうです。
そうそう、9月中旬のニューヨークの夜はとっても寒いです。
半袖でクルーズに乗ったら凍えます。
昼間の日差しの下を歩くときは半袖でもちょうどよかったですが、それ以外は長袖でちょうどよかったです。
建物の中はクーラーがガンガンに効いているところが多いので、真夏に行くときでも羽織るものを持ち歩く方が安心です。
食事
今回はホテルのクラブラウンジが利用できたので、外食をあまりしていません。
朝食をラウンジで利用できたのは便利でした。
観光中はタイミングを逃して昼食をとらなかった日も・・・
情報としては少ない中での感想ですが、外食は高い!
とくにサラベスは高かった~
物価が高いと言われるニューヨークなので、予算は多めに見積もっていたのですが、多めの予算でちょうどでした。
特にテーブルサービスのお店はチップが必要になるので、表示金額+30%(税金チップ)がおおよその支払金額になります。
1品の大きさはそれほど大きくない。
行ったお店にもよると思いますが、シェイクシャックやサラベスは女性でも十分食べきれるサイズでした。
日本と同じ感覚で注文しても大丈夫です。
他のお店も男性なら問題なく食べられる量です。
食費を抑えたい場合は、スーパーやコンビニでテイクアウトをするのがおすすめです。
不足しがちな野菜類も選べますしね。
行ったお店の個人的な評価です。
利用時間 | 形態 | 評価 | 感想 | また行くか | |
シェイクシャック | 夕食 | テイクアウト | 4.5 |
ビーフ100%のパテは美味しい。 高いけど納得できる |
行く! |
サブウェイ | 昼食 | カウンター | 4 |
野菜もたっぷりとれる。 日本の物よりボリュームあり。 |
行っても良い |
タッドステーキ | 夕食 | カウンター | 3.5 | 気軽にステーキが食べれる。お味はまずまず。 | ランチメニューなら |
サラベス | 朝食 | テーブル | 3.5 | 美味しいけど、値段に見合うかが??? | NYでは行かない |
ウルフギャング | 夕食 | テーブル | 4.5 | お肉のおいしさに納得! チーズケーキも必須。 | 行く! |
※サラベスは美味しかったので、日本で行きたいと思います。
(メニューを見ると半額ほどで食べれそうです。)
シェイクシャック
サブウェイ・タッドステーキ・おやつのドーナツ
サラベス
ウルフギャングステーキ
ホテル(クラブラウンジ夕食)
ホテル(クラブラウンジ朝食)
お土産(自宅用含む)
余り購入していないのですが、値段と合わせて紹介します。
※価格は税抜き価格です。
・I💛NYポーチ ・・・5.99ドル
・I💛NYメモセット・・・4.99ドル
・Godivaチョコ・・・5.49ドル
・ギラデリチョコ(35枚入り)・・・11.99ドル
チョコレート、I💛NYグッズはタイムズスクエア近くのウォルグリーン(ドラックストア)で購入。
任天堂マリオとLeSportsacのコラボ商品・・・95ドル
旦那さんのお弁当箱入れ~ 私からの誕生日プレゼントo(゜0^*)~☆
A5サイズの絵・・・4ドル
メトロポリタン美術館前の屋台で購入。台紙付きです。
1枚4ドル・3枚で10ドルでした。
写真じゃなくて絵がいいんです。
旅行の記念に購入してます。
購入したものは以上です。
チョコのお土産はドラックストアをおすすめします。
値段がかなり安いです。
私が行ったウォルグリーンは7番街42ストリートにあります。
ここの3階にニューヨーク土産コーナーもあります。
大体のものはここ1カ所ですむのと、営業時間が24時間なので利用勝手が良かったです。
ブライアントパーク近くのWhole Foods Market(スーパーマーケット)にはお土産になりそうなものを見つけられませんでした。
1人ずつにあげるお菓子やジャムなどはあるのですが、ばらまき用の物は見当たりませんでした。
ブルックリン橋を渡り切った辺り(マンハッタン側)にお土産の屋台がならんでいます。
品質は不明ですが、結構安い値段でマグネットや置物を売っていで近くに行ったら覗いて見るのも楽しいです。
お店によってはクレジットカード支払いOKの屋台もありました。
次のブログがニューヨーク旅行最後のまとめになります。
大事なお金の事・クレジットカード利用の事などについて書いていきますね。
では、また~(^-^)/