こんにちは!saoです。
2022年3月13日~19日に宮崎シェラトンに行ってきました。
宮崎シェラトンのクラブラウンジを利用できるのは、クラブフロアを予約したお客様、マリオットステイタスプラチナ以上の会員です。
また、他のホテルなら同行者1名のみが無料で利用できるのですが、同室であれば何名でも利用できます。
2世帯で行かれる場合はファミリールームを予約するのもいいですよ。
但し、お子様の利用については変更点があります。
2022年3月1日よりカクテルタイム(17:00〜20:00)は18歳未満の方は入室ご遠慮になりました。
以前は20:00〜はバータイムでしたがティータイムになりこの時間のアルコールは無くなります。(20:00~はお子様も入室可能です)
目次
- 朝食 6:30~10:00(提供は9:45迄)
- ティータイム 11:00〜17:00(スイーツの提供は16:45まで)
- ハッピーアワー(カクテルタイム) 17:00〜20:00
- ハッピーアワー(パシフィカ) 16:45~18:00
- ティータイム 20:00〜22:00
朝食 6:30~10:00(提供は9:45迄)
以前はレストランとのハシゴも出来たのですが、今回の滞在時から「朝食はラウンジかレストランかどちらかの利用で。」と案内がありました。
9:45になると料理が下げられるので、ぎりぎりでは無く少し早めに行きましょう。
卵料理のみオーダー制で他の料理はブッフェです。
コーヒー・紅茶類はいつの時間もあります。
コーヒーは猿田彦ので美味しいです♪
朝食の時間のみフルーツジュースが出ます。
マンゴージュースがお勧め!
パンはトースト・クロワッサン・マフィンは毎日ありましたが、前回合ったデニッシュ系のパンの種類が少なかった・・・
必ず食べて欲しいのがローストビーフクロワッサンです。
これは本当に美味しい♪
ジャムはフランスのアラン・ミリアの物です。
レストランではこのジャムでは無いのでここで食べておきましょう。
スープは日替わりでクラムチャウダーやオニオンスープの日がありました。
サラダ類も1.2種類は変わりますがほぼ同じラインナップです。
フルーツはミカン・グレープフルーツ・パイナップル・キウイ・日向夏・金柑から3種類の日替わりでした。
他にもコーンフレークやヨーグルトが用意されています。
卵料理はスクランブルエッグか目玉焼きを選択ですが、断ることも出来ます。
他のレストランだとソーセージやベーコンも断るのですが、ここのは一度食べてみて下さい。
物が違います!
朝食時にのみ提供されるぶどうジュースが濃厚で美味しすぎます。
地下のショップでも販売しているのですが、ワイン並みのお値段がします。
ショップだと10%割引になるので忘れずにシーガイアの会員になりましょう。
クラブラウンジの朝食には和食が全くないので、ご飯が欲しい人には向かないですが、
質のいいものをゆっくり食べれるので個人的にはレストランより好きです。
ティータイム 11:00〜17:00(スイーツの提供は16:45まで)
プチケーキ3種類がプレートにて提供されます。
1口サイズですが、クオリティが高くて満足できます。
これ以外にも朝食時と同じフルーツがブッフェで用意されています。
![f:id:saotrip:20220403213639j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20220403/20220403213639.jpg)
![f:id:saotrip:20220403213610j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saotrip/20220403/20220403213610.jpg)
公式サイトには満月の日には”月の道”にちなんだスイーツが出ると記載されていましたが、特に案内はありませんでした。
もしかすると黄色の水まんじゅうがそうだったのかな?
seagaia.co.jp
ハッピーアワー(カクテルタイム) 17:00〜20:00
混雑緩和の為、時間が2部制になっています。
1部 17:00〜18:15
2部 18:45〜20:00
入れ替え制なので、1部は時間になると退席を促されます。
2部の場合は20:00以降もそのまま居れます。
1月の時は樹樹と言う甘口のスパークリングワインのみでしたが、もう1種類用意されていました。
(大人気だったモエの提供は無くなりました。)
樹樹はお酒が苦手な私にも飲みやすいフルーティな美味しさでした。
と言っても一口しか飲めないのですが・・・
ワインも白と赤が揃っています。
ビールは3タイプ
他のアルコールも色々そろっえいますが、飲めない為紹介が全くできません・・・
カクテルタイムのオードブルもプレートで運ばれてきます。
テーブル毎にメニューも用意されています。
料理は毎日日替わりで楽しめれますが、食事代わりと言うよりはお酒によく合うオードブルで本来のカクテルタイム(食事前の軽く1杯)らしい内容です。
また、満月の日の夜だけは特別なカクテルとお料理が振舞われます。
この日は雲が多くて月の道を楽しめれなかったのですが、本来ならクラブラウンジから綺麗な月の道が見えるはずです。
ハッピーアワー(パシフィカ) 16:45~18:00
カクテルタイムの混雑緩和の為でしょうか、軽食無し(おかきのみ)で1階のバーを利用できました。
バーの通常営業が19:00からなのでその時間前の利用となります。
入口でルームキーのケースを提示します。
こちらのバーでは、シャンパンも用意されています。
もちろんソフトドリンクのみの利用でも大丈夫です。
ただ・・・
1月の時は認知度も低くて、時間内であればいつでも気軽に利用出来たのですが、シャンパンが飲めるのが知れ渡ったのか、オープン前から列が出来ています。
平日はまだマシでしたが、金曜日になると16:00頃から人が並びだしていました。
雰囲気もいいのでお勧めですが、そこまで並んで行かなくても・・・
とアルコールを飲まない私は思っちゃいました。
ティータイム 20:00〜22:00
この時間帯も大きく変わりました。
1月の時は、アルコールもそのままあり、チーズやスナックなどを楽しむことが出来たのですが、名前の通りお茶(ドリンク)しかありません!
コーヒーやソフトドリンクももちろんあるのですが、それ以外の物は一切無いのです。
以前を知っているだけにちょっと淋しい内容です。
他のホテルもクラブラウンジのカクテルタイムに2部制を取り入れている所があります。
以前のように気軽に立ち寄ることが出来なくなったのは悲しいですね。
マリオットの会員ステイタスで特典での利用なので仕方がないとは思うのですが、クラブフロアを直接予約をした方には不満がでそうな気がします。
次はレストラン朝食などを紹介します。
では、また~(^-^)/夜には