こんにちは!saoです。
マリオットライフタイムプラチナを目指している現チタン会員です。
その為の修行は基本1人で宿泊し予算は1泊10,000円程を目安にして安い料金を探しています。
初めてコートヤード本町に宿泊してきました。
この近辺のマリオット系のホテルでは珍しく大浴場があるホテルなので気になっていたのですが、
こちらのホテルはクラブラウンジが無い、朝食が有料になったり無料になったり・・・
宿泊料金の変動も激しく泊まるタイミングを失っていました。
コロナの影響でしょうか宿泊料金がグッと下がったうえ、朝食無料・代行ラウンジあり。
と進化してきました。
1泊1人だと6,925円と安くなったので、セントレジス大阪に宿泊のついでに泊まってきました。
10,000円以下でこの料金なら素晴らしすぎる。
なんで今まで行かなかったんだろう・・・と後悔するほど良かったです。
コートヤード本町はセントレジス大阪から徒歩5分程度の距離です。
似た名前が多くてややこしいですよね。
外観はホテルっぽく無いので意識していないと通り過ぎてしまうかも。
看板の裏に隠れている自転車は無料で貸してくれます。
自動ドアを入ると銀杏?の葉が出迎えてくれます。
一番奥に行くとフロントです。
初めての宿泊と言うのを把握されているのか、案内をとても丁寧にしてくれました。
口頭だけでなく宿泊者目線の案内書はとてもありがたいです。
とても好印象を受けました。


フロントで支配人からのメッセージとウェルカムスイーツのおかきを頂きます。
リクエストで女性用基礎化粧品もフロントでいただけます。




余談ですが、フロント横では大阪の名物品を販売されています。
こだわりの品ばかりなのでぜひ見て行ってください。
お部屋は15階の角部屋・コラボレーションツイン30㎡です。
こちらのホテルは大体のお部屋はバスタブ無しのシャワールームのみですが、一部のお部屋のみバスタブが用意されています。
有難いことに今回はそのお部屋を用意して頂けました。
(予約は最安値のツインルーム24㎡のお部屋です)
お部屋はすっきりと明るくて私の好きな雰囲気です。
ベッド幅は少し狭めだけどまぁ充分です。
ベッドテーブルにUSBポートがあるのは便利です。
奥にテーブルとイスが2脚。
お茶を飲むのにちょうどいい感じです。
窓からの眺めは近くのビルビューなので、常に閉めておいた方が安心かな。
入口すぐにオープンタイプのクローゼットがあります。
茶色のカゴには大浴場に行く時にタオルなどを入れるカバンが用意されています。
このカバンは便利でした。
白浜や琵琶湖も用意して欲しいな~
その下にはロングシャツタイプのパジャマがあります。
バスローブが予め用意されていますが、長さに違和感を感じますよね。
裾を丸めてあります。
このクローゼットは長さが無いんです。
長めのワンピースなら裾が付いてしまうのでシワになる可能性も・・・
ここは残念な所でした。
引き出しには金庫が用意されています。
スリッパが意外とフカフカでした。
このお部屋にはコーヒーマシンがあります。
他にはドリップコーヒー・紅茶・緑茶です。
このホテルランクにしてはカップの種類が多い。
冷蔵庫は空です。
シンクはもちろん1ボウルです。
タオルは各サイズ2セットずつ用意されています。
大浴場に行く時は忘れずに持っていきましょう。
アメニティは必要最低限かな。
歯ブラシ・カミソリ・シェービングクリーム・ブラシ・綿棒・髪ゴム
ボディクリーム・ボディタオル
トイレが扉付きの個室なのはやっぱり落ち着きます。
1人での滞在でもドアがあるのはいいですね。
このお部屋の一番の特徴は洗い場付きのバスタブが付いている事です。
大浴場があると言ってもやはり部屋にある方が便利な場合も多いです。


シャンプーとコンディショナー・ボディソープがあります。
モクシーはシャンプーインリンスなので、やはりこちらの方が良いですね。
お部屋自体が明るく心地よい滞在が出来ました。
徒歩10分ほどに同価格帯のモクシー本町があります。
全く趣向が異なる2つのホテルなので、ホッピングしても楽しめれるのではないでしょうか?
次のブログで朝食・ラウンジの様子を紹介します。
では、また~(^-^)/