こんにちは!saoです。
フェアフィールド京都天橋立に宿泊すると、車が無くても観光に便利に行けます。
2泊するなら宮津市内も天橋立も伊根の船屋もゆっくり・タップリ観光出来ます。
今回のブログでは1日目の到着日を想定して紹介します。
伊根と天橋立を観光するのであれば、お得なチケットが販売されています。
※画像出典:じゃらん
・天橋立観光船
・路線バス
・伊根湾巡り遊覧船
・傘松公園ケーブルカー・リフト
・成相登山バス
これが全て2日間乗り放題で大人2,600円です!
伊根湾巡り遊覧船 1,000円
傘松公園ケーブルカーリフト 680円
これにバス代も無料になるのでお得に利用できます。
しかも、この時先着で出されていたクーポンで600円引き・不定期でくれるじゃらん限定ポイント1000P+保有ポイント100P
を使用したのでお支払いは900円で済みました♪
ただ、このチケットを利用するには利用前に紙のチケットに交換しなければいけないのですが、交換場所が天橋立まで行かなければ無い・・・
という事で、当日に引き換えてもいいのですが、前日に引換に行ったついでにこのチケットでは入園できない橋立ビューランド&温泉に行ってきました。
※ビューランドとは橋立を上から眺めることが出来る展望台とプチプチ遊園地がセットになった施設です。
こちらもじゃらんでお得なチケットを販売されています。
ビューランドと温泉のセット券で1,000円です・・・
この時もじゃらん限定ポイントを1,000ポイントくれるという素晴らしい嬉しいメールが来ました♪
ただ、この場合は全額ポイント支払は出来なくて100円だけお支払いです。
2日間のフリーチケット+ビューランド&温泉チケットで1,000円のお支払い。
片道分のバス代200円合わせても、素晴らしいお得さになりました。
じゃらんのクーポン定期的に出されているので要チェックです!
では、どんな風にまわるのかを2泊3日の日程で紹介します。
1日目:ホテルにお昼くらいに到着
到着後、天橋立ビューランド観光・温泉・橋立散策
2日目:伊根の舟屋観光・傘松公園観光
伊根では遊覧船に乗って舟屋を見学
3日目:宮津市内観光 午前中で散策できます。
↓ 宮津市内観光は過去ブログを参考に!
※1日目の2日目の日程は丸1日で巡る事も出来ますが、今回はのんびり回ってきました。
京のブログでは1日目の観光について紹介します。
13:30 ①ホテル出発
↓ ホテルから路線バスで天橋立に移動(10分)
14:00 ➁天橋立に到着後、ビューランド&温泉のチケットを交換
↓
14:10 ③ビューランドに到着 (滞在時間40分)
↓
15:00 ④知恵の湯温泉 (滞在30分)
↓
15:30 ⑤おやつタイム 知恵の餅
↓
↓
16:27 ⑦橋立発観光船で宮津へ
観光
①ホテル出発
ホテルから天橋立に行くには自家用車以外に4パターンあります。
・路線バス 200円
・汽船 500円
・電車 200円
・レンタサイクル 400円(2時間)
お勧めは汽船ですが、便が朝1本しか無いので今回のプランでは便がありません。
電車は宮津駅まで歩くのが手間
帰りはフリーパスが使えるのでレンタサイクルは勿体ない。
という事でバスをお勧めします。
バス停はホテル正面の信号を渡ったところにあります。
近いって便利ですよね。
バスは1時間に1本程度しか無いので必ず時刻表を調べてから行きましょう。
乗り遅れたらスケジュールが狂います。
バスの乗車時間は10分ほどです。
➁天橋立に到着
天橋立でバスを降りたら橋立駅の敷地内に知恵の湯(温泉)があります。
バス停から数メートル戻ったところです。
わかりやすい建物があるので心配ありません。
ここでじゃらんで申し込んだメールを提示してクーポンに引き換えます。
じゃらんで予約しなくてもその場で購入も出来ます。
※温泉の営業日・営業時間はコロナの影響で変動になっています。
最新の状況を確認して下さい。
クーポンは当日中であればいつでも使えるので温泉・ビューランド好きな順で回って下さい。
③ビューランドに到着
天橋立駅からビューランドは徒歩6分程です。
バスで来た水戸を戻って1つ目の道を右に曲がって進むとあります。
チケットを持っているのでそのまま乗場へ進みます。
リフトかモノレールの好きな方を選んで並んでください。
リフト&モノレール料金もチケットに含まれています。
モノレールかリフトかはお好みですが、行きはどちらでも。
帰りはリフトをお勧めします。
天橋立をゆっくり見ながら降りれるのはリフトならではの楽しみです。
※小学生未満は1人で乗ることは出来ません。
6分程で到着します。
あっという間ですね~
少し天気が悪いのが残念ですが、青い空と海のかけ橋のような緑の松並木はホント美し
いです。
逆さに見る為の股覗き用の台もありますよ~
ここからの眺めは”飛龍観”と呼ばれていて天に舞い上がる龍のように見える事から名づけられました。
見え方の説明もあります。
見えてきましたか?
知恵の輪があるのでこんな写真を撮って遊んだりも出来ます。
撮影スポットにピッタリの場所もあります。
団体旅行で使いそうですよね。
展望台としてでなくプチプチ遊園地としても楽しめれます。
アーチェリーやゴーカートや子供用の遊具
他にも観覧車やメリーゴーランドなどあるのでお子様も楽しめれます。
お値段は妥当?
更に高い所から見る遊歩道もあります。
気持ち見晴らしがいいように感じます。
遊園地として遊ばなければ滞在時間は30分あれば充分です。
帰りをリフトにするとこのような景色を眺めながら帰れますよ~
④知恵の湯温泉 (滞在30分)
フェアフィールドホテルにはバスタブが付いていないので、ここで温泉に入っていきましょう。
小さな温泉なので、正直言ってお勧めでは無いのですが、ビューランドとのセット券でお安く入れるのでついでに入っていきましょう。
そんなところです。
内湯と露天風呂がありますが、海が見えるとかでは無いので全く期待しないでください。
ゆっくり湯船に入る。
これだけを目的に行ってくださいね。
※注意点!タオル、基礎化粧品、ブラシなどなにもありません。
持参か購入になります。
せっかく来たんだから温泉としても楽しみたい。
という場合は、ホテルの案内にも書いてある橋立ホテルや北野ホテルの日帰り温泉に行かれることを強くお勧めします。
じゃらんで1000円クーポンがある場合はこのチケットがお得でおすすめですが、無い場合はお好みで~
⑤おやつタイム 知恵の餅
ここら辺でおやつタイムにします。
ビューランドから徒歩5分程度、天橋立を目指していくとすぐに到着です。
名物の”知恵の餅”という銘菓で4軒のお店が並んでいます。
それぞれ特徴(お餅が柔らかい・小豆の味がしっかりしているなど特徴があるのですが、食べ比べをしないとわからないのでお店の雰囲気で選べばいいかな。
お値段はどこも同じです。
300円でちょっとおやつが食べれるのが嬉しい♪
知恵の餅って?
食べると知恵を授かるといわれており、軟らかい餅にこし餡をのせたものです。
まぁ・・・赤福です。
昔ながらのしっかり目の甘さになります。
持ち替えりようの品は手作りで、その場で作ってらっしゃいました。
作っている所は初めて見たのですが、中々豪快な作り方でした。
賞味期限がお店によるのですが、当日か翌日になります。
日持ちしないからお土産にし辛いのが残念。
⑥知恩寺・天橋立散策
『三人寄れば文殊の智恵』でお馴染みの知恩寺さん、地元では文珠さんとも言われています。
知恵を授かる文珠さんにお参りしましょう。
ここではお線香の煙を頭にかけて頭が良くなりますように。
とお祈りします。
お参りした後は右のほうに目をやってみて下さい。
地獄絵の描かれた板絵があります。
閻魔大王の裁きや浄玻璃鏡)に悪行を映し出される亡者の姿などがあり、子供の時はこの絵が怖くて怖くて・・・
お参りだけしてここは見ないようにしていました。
知恩寺さんか右方向に行き海に出ると、知恵の輪があります。
この知恵の輪をくぐると知恵を授かるご利益があるそうです。
海に囲まれていて、スペースに余裕が無いので海に落ちないように注意が必要です。
その為か挑戦している人を見ることは少ないです・・・
宮津へ戻るには船がお勧めですが、16:27発の便しかありません。
時間に余裕があれば橋立の松並木を散策しましょう。
また、モーターボートで1周してもらうのもお勧めです。
かなりのスピードで走るので楽しいですよ~
知恵の輪から右を見ると橋が見えます。
この橋を渡ると松並木=天橋立です。
この橋は小天橋と名付けられています。
この橋には途中で切れ目が入っています。
高さのある船が渡る時には橋に引っ掛かる為、橋を回して船を通しているのです。
中々見ることが出来ないのですが、橋立ー宮津間の船が通る時間を狙いましょう。
後ほど紹介します。
※ここからの写真は翌日の天気のいい日のものになります。
3.6キロある松並木には8000本の松が植えられています。
どこまで歩くかは時間次第ですが、平坦な道なので心地よく歩けます。
この辺りは夏には海水浴場になります。
子供の頃はよく泳ぎに来ていました。
海に囲まれた松並木ですが、真水が出るという不思議な井戸があります。
その場で飲みたくなりますが、そのままで飲料には適していないそうで煮沸が必要だそうです。
この場所までが船乗り場から徒歩10分程です。
舟の時間に間に合うように計算しましょう。
⑦橋立発観光船で宮津へ
しかもお客さんがいなければ運行中止になります。
16:27発なので乗り遅れないように行きましょう。
じゃらんで予約した橋立・伊根フリーパスチケットはこの船乗り場で紙チケットに交換します。
2日間フリーで乗れるので、宮津迄は船で帰ります!
この日の乗客は私だけ・・・
もちろん一人でも船は動きます!
1階席はソファがありゆっくりとプチ船旅を楽しめれます。
お勧めは開放的な2階です。
椅子などは無いのですが、12分ほどの距離なので是非ここで海の楽しさを味わってください。
誰もいない~
本当に貸切でした。
では、出発します。
目の前には橋があり、このままでは通れません。
船を通すために橋が回ります。
回転した橋を間近で見れるのも楽しいです。
アトラクションに乗ってる気分です。
幅の細い所を通る時はゆっくりですが、宮津湾に出るといきなりスピードを上げます。
風も強くなるので、帽子や手に持ったスマホなど飛んでしまうので注意してください。
1階の後方デッキでうねる波を見るのも楽しい。
天橋立も綺麗に見えます。
建物が大きくなってくると間もなく到着です。
赤い丸がフェアフィールドホテルです。
船着場から徒歩3分なので帰るのにも便利です。
3時間程でも結構楽しめれます。
翌日は橋立・伊根フリーチケットを使って1日満喫します。
どんな風に回ったのかを次のブログで紹介します。
では、また~(^-^)/