こんにちは!saoです。
6月7日にアップしたはずの記事がなぜか行方不明になっていました・・・
再度書いたものを上げますが、以前読んで頂いた方はスミマセン。
ほぼ、同じ内容になります。
緊急事態宣言中のコートヤード・バイ・マリオット大阪本町の朝食・カクテルタイム・ティータイム(ラウンジ代行)などなど、食をまとめました
※営業時間などは緊急事態宣言中のものです。解除後は変更になります。
マリオットプラチナ会員以上の特典にある朝食ですが、コートヤード本町はは無料→有料→無料と繰り返してきました。
今現在では無料で定着しました。
朝食無料はウエルカムギフトでの選択では無く、プラチナ以上であれば利用できます。
(1部屋2名迄無料)
また、こちらのホテルにはクラブラウンジが無いのですが、今は1階のバーM18がラウンジのように利用できるので合わせて紹介します。
朝食 7:00〜10:00
朝食は2階レストランで頂きます。(通常2,800円です。)
入口で部屋番号を告げて入ります。
席に案内された後、卵料理(オムレツ・目玉焼)と焼魚のオーダーを聞かれます。
それ以外の料理は全てブッフェになりますが、ブッフェが結構充実していて楽しめれます。
ご飯・漬物類・カレー・味噌汁・うどん・肉吸い
うどんの出汁を肉吸いにすれば肉うどんになりますね。
温野菜・ロールキャベツ・ベーコンなどなど種類豊富。
大阪ならではの串カツもありますが、食べてみないと中身が分からないです。
蒸籠の中は肉まんでした。
朝食の肉まんの中では美味しいランクに入ります。
温泉卵・豆腐もあります。
たこ焼きの前にはフレンチトースト♪
ただ、気を付けなければいけないのが、目の前に並んでるソース類です。
寝起きでボーッとしていたら、串カツソースをフレンチトーストに掛けてしまうかも。
ソース類は左からウィスターソース・メープルシロップ・ホイップクリーム・辛子・ポン酢?と並んでいます。
確認しながらかけましょう。
サラダ・パン・シリアル
スモークサーモン・サラミサラダ・チーズ・フルーツ
ヨーグルト・ジュース類・ケーキ
全種類はとてもじゃないけど取り切れませんでした。
連泊して制覇したいな~
ハッピーアワー 17:30〜19:30
カクテルタイムのオードブルセットの紹介です。
と言ってもこのパターンは緊急事態宣言中のものなので解除後は変わります。
部屋に持ち帰って食べる為にパックに入れて用意されています。
オードブルセットは1人1パックのみ。
ドリンクは1回2杯で時間内であれば何度でもお代わりに行けます。
朝食と同じ2階レストランに取りに行きます。
「中身が少しずつ違うので選んでくださいね〜」
と言って頂きました。
ドリンクもこぼれにくいように固定する箱が用意されています。
ビニール袋もあるので、持ち帰りやすくされています。
部屋飲み前提なのでアルコールもありますよ〜
炭酸水は瓶ごと持って帰ってOKでした。
これにおにぎりでもあれば充分夕食になりそうです。
思ってる以上に豪華な内容でした。
緊急事態宣言後は、プチコース?セットメニュー?
になるようです。
ステイタス別にメインが異なるそうなので楽しみです。
ビジネスカフェ 10:00〜17:30
1階のM18で昼間の間自由に利用出来ます。
プラチナ以上は無料で利用できますが、それ以外の方は1時間1000円でフリードリンクで利用できます。
と言ってもチェックする人がいなかったような
ゆったりしたテーブル席がありますが、席数は多く無いので週末だと満席になりそうです。
コーヒーはポットに入ってあるのでお味は・・・
お菓子はうまい棒・酢だこ・チョコレートです。
お子様用のお菓子は大人は取っちゃダメですよ~
朝食のパンが余れば提供されるようです。
ジュースの入れ方が楽しいです。
セルフのガソリンを入れるような機械が用意されてます。
飲みたく無くても入れてしまいます。
インルーム 11:30〜22:00
緊急事態宣言中はディナータイムのレストランが休業しています。
その為、解除されるまではインルームメニューが会員ステイタスに応じた割引で提供されます。
※これは、このホテルのみの対応です。
インルームなのでそこそこのお値段ですが、割引になると利用しやすくなります。
テイクアウト 11:30〜13:30 平日のみ
こちらは宿泊者向けでは無くて、近隣のビジネスマン向けのお弁当を販売されてます。
平日のランチタイムのみで、ホテルの裏側で販売です。
部屋付、カード払いは不可なのでお財布を持って行きましょう。
12:30前に通ったら、売り切れが多かったです。
早めに行くか、予約をしておきましょう。
このテイクアウトがいつまで続くかは不明ですが、好評であれば続くかな~
連泊の時のお昼ご飯に良さそうです。
初めて行ったコートヤード本町でしたが、私の中でかなり高得点です。
大浴場もあるし、ラウンジ代わりにお茶を飲める場所もある。
今までは宿泊料金がお高めでしたが、秋くらいまでは比較的低価格となっています。
安い内に予約するのもお勧めです。
では、また〜(^o^)/