こんにちは!saoです。
昨年オープンしたばかりのHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルに行ってきました。
京都の中心地近くにあり、リッツカールトン京都から徒歩数分の場所にあります。
公共交通機関で京都駅から来られるんでしたら、バスが一番です。
市バス4番か205番で京都市役所前で下車です。
バス停からホテルまでは徒歩2分程度です。
乗車時間は20分ほどですが、桜・紅葉シーズンはどれくらいかかるか・・・
桜・紅葉シーズンに行かれる方は京都駅から地下鉄で移動される方が無難です。
但し、乗り換えがあるので少し不便ですが・・・
京都駅(国際会館行き)→烏丸御池・東西線(六地蔵行き)乗換→京都市役所前で下車
地上に上がるには3番出口がエレベーターもあり一番近いです。
地下鉄の駅からでも徒歩5分弱です。
ホテルっぽく無いので近くに行くまで気が付きにくいです。
フロントロビーは落ち着いた雰囲気があります。
マリオット会員専用レーンは一番右にありますが、スタッフが大体1人しかいないことが多いので待つことも・・・
今回の予約は京都府民割を活かすために最安値では無くて”スーペリアツイン”25㎡のお部屋を予約していました。
当日のアップグレードで、2つのタイプのお部屋を写真付きで選ばせてくれました。
・HIYORIツイン・・・26㎡のお部屋、トイレとバスタブが別
・HIYORIツインコーナー・・・30㎡のお部屋、トイレとが同じ
HIYORI京都のお部屋は基本バスタブが無いのですが、提案して頂いたお部屋にはありました。
大浴場があるのでバスタブには拘らなくても大丈夫です。
広い方のお部屋をお願いしました。
1月の時点では京都府民割をやっていたので、京都応援クーポン2名で4,000円分、カクテルタイム利用券、平日宿泊者への抽選券を頂きました。
※HIYORI京都にはクラブラウンジはありません。カフェの一画を利用してカクテルタイムがあります。
プラチナ会員以上のウェルカムギフト
・1000ポイント
・毎日の朝食2名分
・松也のスイーツ&ドリンク(1月31日で終了)
貰った抽選券は2月28日まで京都のホテルに平日に宿泊すると頂けます。
添い寝も含め1人1枚貰えます。
40,000名様に3,000円クーポンが当たるのでワクワクしながら引きましたが残念・・・
(応募はLINEで行いその場で当落が分かります)
写真では明るいですが、廊下は暗めです。
内側にも部屋があるんですね。
ドアを開けると、上り框があります。
スリッパが用意されているのでここで靴を脱いで入ります。
玄関の所にクローゼット?コート掛けがあります。


大浴場にも来て行ける部屋着兼パジャマやスリッパ・カバンが用意されています。
カバンがかなり大きめ(ボストンバッグほど)で使いづらい・・・
もしかするとオープン当初は部屋からタオルを持って行く様式だったのかな?
玄関からL字になっている廊下を通ってお部屋に行きます。
お部屋部分は畳みです♪
畳があるお部屋は落ち着きます。
ベッドはくっつけてハリウッドツインにも出来そうです。
テーブル周りが広くてゆったり出来ます。
テーブルの上には除菌シートと意見を伝えれるメモが用意されています。
アンケートとまでは書かなくてもちょっと気になる点、改善・要望を記入できるのはいいですね。
ミニバーはシンプルですが、グラスの種類がしっかりあります。
コンセントと共にUSBポートがあちこちにあるのも使いやすい。
コーヒーマシンは無いですが、京都・小川珈琲のドリップコーヒーが嬉しい。
お茶はほうじ茶で紅茶はありませんでした。
冷蔵庫内は空でその下に金庫です。


ベッドサイドのスイッチなんですが、エアコンのスイッチもこの位置にあるんです。
この位置にあるホテルは初めて見たのですが使いやすい!
寝る時は暖房いらないけど、朝起きる時は欲しいな~
なんて時もちょっと手を伸ばせば付けれます。
利用者目線で設計されていますね。
コーナーのお部屋なので窓は2か所あります。
ただ街中である上、周りは同じ高さのビルばかりなので眺望は望めません。


水回りはバスタブがある分狭めに感じます。
最近出来たホテルではシャワーカーテンが減っていますが、ここはシャワーカーテンです。
ボトル式のシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプー
アメニティは歯ブラシ・カミソリ・ボディタオル・ブラシ・綿棒・コットン・髪ゴム
嬉しいのが女性用基礎化粧品がボトルで用意されている事です。
これだと朝晩しっかり使えるからいいですね。
フロント近くにエクスプレスチェックアウトBOXがあります。
クレジットカードをチェックインの時に登録している場合はチェックアウトはカードキーをこのケースに入れるだけです。
HIYORI京都の宿泊料金はお高めだったのですが、2月はグンと下がっています。
この料金で泊まれるならかなり満足度が高いと思います。
次のブログで館内や朝食などを紹介します。
では、また~(^-^)/