こんにちは!saoです。
先日、竹富島に行ってきました。
竹富島と言えば水牛車!
行ったからには水牛車に乗りたいですよね~
いろいろ調べて行くと、個人で利用するよりツアーの方が断然お得な事が分かったので紹介します。
竹富島の水牛車は2社が運行しているのですが、1社の新田観光は人員不測の為当面運休しています。
2023年4月時点で運行しているのは竹富観光センターだけです。
個人で竹富島に行って水牛車に乗る事も出来ます。
料金は大人3,000円(中学生以上)・子供1,500円(3歳~小学生)
予約は不要なのでその日の気分で行動したい!
という場合でも乗れます。
でも、行く予定があるなら絶対ツアーにしてください!
ツアーと言っても個人で行くのと内容は変わらないのに安い!優先!とWでお得です。
水牛ツアーを取り扱っている会社はいろいろありますが、どこも同じような内容です。
私は問い合わせた時の対応が良かった八重山観光フェリーを利用しましたが、他にも色々な会社があります。
https://yaeyama.co.jp/taketomi.html
八重山観光フェリーは全国支援の沖縄発見NEXTの対象になり割引・クーポン付与があります。
こちらを使おうと問い合わせした所、"石垣島出発ー石垣島到着"で無いと全国支援は使えない。
と事で諦めました。
※注意・・・じゃらんやベルトラなどでも水牛ツアーを取り扱っていますが、沖縄県内に事業所が無い会社はクーポン付与が適用外になります。
大手旅行会社を使う場合はポイントが余っている場合や割引クーポンがある場合にしておく方がいいかも・・・
今回申し込んだ八重山観光フェリーの全国旅行支援無しのツアーはネットからの申込で10%割引になり3,900円→3510円でした。
・指定ホテルからの無料送迎
・水牛車観光
以上3点が付いています。
※旅行支援適用プランの場合は上記プラン+島のお土産付きで3,600円(割引後)+クーポン付与です。
https://book.yaeyama.co.jp/top/products/96b8fbbe-dd7f-5600-ab36-101b231d6b60
石垣島で泊まったホテルから石垣島港まで車で10分くらいの距離だったので、送迎があるのは助かります。
石垣島ー竹富島間の往復のフェリー代だけでも1,500円超えるので個人で行くよりかなり安くなりました。
ツアーの流れはこんな感じです。
宿泊ホテルにお迎え(指定ホテルのみ)
↓
↓
水牛車乗り場まで送迎
↓
水牛車体験
↓
自由散策
↓
竹富島港まで送迎
↓
↓
ホテルまで送迎(指定ホテルのみ)
では、どんな感じのツアーだったかを紹介して行きます。
指定ホテル(港から離れているホテル)には無料送迎があり、フェリーの時間に合わせて送迎時間が決められています。
10:30のフェリーに乗るので、10:00前のお迎えでした。
10:05 フェリー乗り場に到着。
送迎してくれた方に連れられて、受付窓口まで案内してもらいます。
その日に石垣島に戻ってくる場合はスーツケースなどの荷物はここで預かってくれます。
(いろいろなツアー会社がありますがキョロキョロ迷う心配なし!)
受付で支払いを済ませてチケットを受け取ります。
・行きのフェリー
・水牛車
・帰りのフェリー
3種類のチケットがセットになっています。
帰りのフェリーチケットは後日でも利用できます。
(石垣島に戻ってくる方はスーツケースなどの荷物はここで預かってくれます)
10:15 フェリーに乗船開始
ここからは個人で行くのと変わらない流れです。
時間になるとフェリーに乗り込むのですが、2階のデッキは人気なのでデッキがあるフェリーの場合は早めに並ぶのがお勧めです。
10:30 時間通りの出発です。
船酔いを心配しましたが、距離が近いこともあり問題なく到着できました。
竹富島まではおおよそ15分程です。
海の色が石垣島とも違い更に美しい!
10:45 到着後、桟橋を渡ったすぐに各ホテルのお迎えの方が待ち構えてくれてます。
私たちは、ツアー終了後にホテルに行くのですが、荷物だけホテルスタッフに預けます。
ホテルが預かってくれない場合は、すぐ近くにある、かりゆし館の中にコインロッカーがあります。
水牛車やレンタサイクルなどを利用する人は、桟橋を出たら左方向に進みます。
目的に合わせて送迎バスが待っています。
水牛車に参加する人はここに並びます。
予約していない場合でも、ツアーの場合も全てここです。
ツアー参加者はここでチケットを渡して名前を告げると、ツアー参加者ばかりのバスに案内されます。
たまたまかも知れないのですが、ツアー参加者のバスが一番先に出発です。
10:50 バス出発
走ってすぐに牧場発見!
5分程の移動で到着!
カウンターで受付をします。
名前が呼ばれるまで、近くで待機します。
大きな荷物がある場合はここに置いて置けますが、鍵などは無く見張ってる管理者もいないです。


牛さん達の絵葉書も販売中!
どの子になるのかな〜
水牛車乗車後は自由に散策して、好きな時間に竹富島港に戻りますが、竹富島港までバスを使う場合は予約が必要です。
(名前をノートに記入しておく)
11:00 名前が呼ばれて入り口に集合です。
こちらもツアー参加者だけなのか、ゆったりした人数での乗車でした。
お花を付けた可愛い牛さん登場♪
私たちの次の便がこのお花付きの子でした。
沖縄らしくて可愛い。
でも、乗ってしまうと見えるのはお尻だけ〜
竹富島らしい景色を見ながら進みます。
いろんなシーサーの案内や竹富島の案内、三味線での唄を聴きながらゆったりした時間を楽しみます。
4月とは言え、快晴になると暑い!
途中にある水浴びポイントで牛さん休憩。
寒い時期は足を止めないらしい。
20分ほどの乗車でした?
その後は牛さんと記念撮影をして終了です。
休憩?お休み?の牛さんも沢山います。
撮影は自由ですが、近づきすぎないように注意して下さい。
その後は自由に竹富島を散策して、好きな時間で石垣島に戻ってツアー終了です。
水牛車乗り場から夕陽が綺麗で有名な西桟橋までは徒歩10分程です。
散策にも便利な場所なので是非訪れて下さい。
(星の砂で有名なガイジ浜までは徒歩20分ほどかかります。)
私たちは、そのまま竹富島に泊まるので散策した後に、竹富島のホテルに向かいました。
帰りのフェリーチケットが使えたのはありがたいです。
時間の予約も必要無かったので、ホント便利でした。
竹富島で水牛車に乗る時はツアー参加が必須です。
竹富島自体は2〜3時間ほどで楽しめれるので石垣島から日帰りの参加でも十分楽しめれます。
混み合うこともあるので、なるべく早い時間の参加をお勧めします。
では、また〜(o^^o)/