こんにちは!saoです。
9月に6泊8日でロサンゼルス旅行に行ってきました!
本当は2020年に予定していたロサンゼルス旅行。
無事にリベンジで行くことが出来ました。
※この旅行記での$=円換算は150円で計算しています。
1日目 伊丹→羽田→ロサンゼルス 市内観光 Wハリウッド泊
3日目 アナハイム ディズニーカリフォルニアパーク グランドカリフォルニアン泊
4日目 アナハイム ディズニーランドパーク フォーポイントアナハイム泊
5日目 アナハイム ディズニーカリフォルニアパーク フォーポイントアナハイム泊
6日目 アナハイム ディズニーランドパーク フォーポイントアナハイム泊
7日目 ロサンゼルス→羽田
8日目 羽田→伊丹
4日目はディズニーランドパークに行きます。
1955年にオープンした世界で最初に作られたパークです。
「ディズニーランドは永遠に完成しない。 この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける」
ウォルト・ディズニーの言葉の通り、新しいアトラクションがどんどん出来ていきます。
そのアトラクションの完成度が高い!
5年前に行った時のディズニーワールドのアバターのエリア・アトラクションにもビックリしましたが、こちらのスターウォーズエリアも凄かった!
スターウォーズの映画をほとんど見た事がない私でもかなり楽しめれたので、ファンなら号泣するほど感動するかも。
ディズニーが100周年ですがパークが出来て100周年では無く、ウォルト・ディズニー・カンパニーの設立が100周年なんです。
すべては1匹のネズミから始まった
名言ですね~
では、4日目の旅行記始めて行きます。
この日の朝ご飯は自炊です。
温めるだけなので自炊と言うものでは無いですが・・・
アメリカには肉系(牛・豚・鶏など)の持ち込みが全てダメなので原材料表示を確認して持参しました。
魚はいけるので鯖缶持参です。
常温で持ち運びできるレトルト食品が便利でした~
この日のランドは8:00~24:00の営業時間
24:00って・・・長すぎますよね。
オフィシャルパークに宿泊していると30分早く入園できるので7:30から遊べれます。
※7:30から動いているアトラクションは一部のみ
7:00 部屋を後にしてスーツケースをベルデスクに預ける。
チェックアウトの手続きは無く、ルームキーは部屋に置いておくかスタッフに渡せばOKです。
7:10 荷物チェックの列に並ぶ。
この時点でホテル専用の荷物チェックの列は長いです。
7:25 パーク入園
パークに入園できますが、行けるのはお城手前の花壇の半分辺りまでです。
オフィシャルホテル宿泊者がアーリーで利用できるアトラクションに行くには紫の星印で宿泊者チェックがあり、ファンタジーランドやトゥモローランドの指定アトラクションで遊べれます。
このパーク一番人気の”スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス”に朝一行く!
大人気のこのアトラクションは個別有料アトラクション(この日は$25)の為ジーニー+対象外です。
事前情報をしっかり入手しなかった私は青丸のアドベンチャーパーク入口近くで待機しちゃいましたが失敗!
アーリーで入場した場合はでファンタジーランドエリアに入り、オレンジ〇の所で待ちましょう。
地図を見ての通り、アトラクション迄の距離が断然短いです。
アーリーが使えない場合は青丸か黄色丸の位置で!
青丸ルートで行きましたが、黄色の方が早いかも?
朝一であれば数分の違いなのでそこまで拘らなくてもスムーズに体験できます。
パークに入園した時はそこそこ多くの人がいますが、走ったりすることは無く、どちらかと言うとゆったり雰囲気
7:30 アドベンチャーパークへの入り口近くで待機
ここで8:00迄待ちます。
ワールドの時は少し早めにアトラクション前まで行けたのですが、こちらはそれは無し!
8:00 ロープが説かれ各自好きなアトラクションを目指します。
アドベンチャー方向前で並んでいた人のほとんどがスターウォーズエリアを目指します。
ここからは競歩の様にみんな急ぎます。
ですが、アトラクション迄長い!
8:05 スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンスに到着
朝一なので人が多くてもスムーズに進み待ち時間的なものは殆ど無しです。
プレショーに入るまで5分程度です。
プレショーが終わると左の扉が開くのですが・・・
もう、圧巻です!
ゆっくり写真を撮りたい所ですが次の部屋へ進みます。
ライドタイプのアトラクションです。
スターウォーズの映画の中に紛れ込んでしまって争いに巻き込まれる。
そんな体験が出来ます。
酔いやすい方は少し注意が必要ですが、酔ってでも乗ってい欲しいアトラクションです!
8:25 次は同じスターウォーズエリアのミレニアム・ファルコンに行きます。
こちらも待ち時間は殆ど無し。
このアトラクションは英語で案内があるのでこの3つの英語だけ覚えておきましょう。
一人一人に役割が与えられるので、自分が何になったのかを理解する必要があります。
ファルコンに乗る前に与えられた役割の位置で待ちます。
私の役割はガンナーでした。
名前の通り、ブラスター(ミサイル)を打つ役割です。
本当にファルコンに乗りこみます。
パイロットになったら操縦するので臨場感が凄いです!
ブラスターを打つタイミングは赤ランプが光って教えてくれます。
画面を見ていれば分かるのですが・・・
酔います!これはじっと映像見ていたら酔うので、横向いて垢のランプだけを必死に見ていました。
面白いけど、酔う人はちょっと辛いかも・・・
8:50 ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイに乗る予定でしたが、旦那さんがお腹が痛くなり、一時ホテルに戻りました。
ルームキー返してなくて良かった~
その間を利用してミートミッキーに並びます。
30分待ちの表示でしたが実際は20分待ちでした。
自分のスマホではミッキーの動画を撮っています。
そこからの切り取りなので画像が荒い・・・
ここにはフォトパスのカメラマンさんがいるので、いろんな写真を撮ってくれます。
グリをしている所も取ってくれるのは嬉しい♪
9:20 再び旦那さんと合流します。
ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイを35分待ちで乗ります。
このアトラクションも優先レーンは個別有料なので、スタンバイで並びます。
(日により$15・$18でした)
スタンバイレーンはいろんなミッキーが見れるので楽しい♪
プレショーの部屋まで20分待ち程でした。
ライドに乗ってミッキーとドライブ♪
ライド自体は新しくないですが映像が綺麗です。
ミッキーの世界をドライブする楽しさをたっぷり味わえます。
正直な印象として、個別料金だすのはちょっと・・・ですが、45分待ち程度ならアリです。
10:00過ぎたころからパーク内がドンドン混み始めます。
混んできたらジーニー+を利用して、待ち時間を短くアトラクションを楽しみます。
10;10 10:45-11:45枠で取れたホーテッドマンション方向に向かいます。
途中で出会ったプリンセスと写真タイム♪
(スミマセンどなたなのか勉強不足です)
10:20 プーさんが15分待ちだったので、寄って行きます。
日本のハニーハントとは少し内容が異なり、シンプルな感じかな~
待ち時間が何時も短めなので空き時間に乗るのがいいです。
ハロウィン&クリスマスバージョンのホーテッドマンションはいつの時間も混雑しています。
ジーニー+のおかげで5分程度で前室に入れました。
ハロウィン&クリスマス感をたっぷり楽しめれます。
日本と同じだと思うのですが、こっちの方が時間が長いのかな~
この時期ならではの装飾を楽しめれます♪
パーク内には馬車があり本物のお馬さんがいます。
通りかかった時に停まっていたので、エントラスまで乗ります。
朝は写真を撮る暇が無かったので写真タイム♪
この辺りでもキャラグリが行われるので、目当ての方はこの辺にいるといいですよ。
11:40 オートピア ジーニー+にて15分待ち
以前東京にもあったゴーカードみたいな乗り物です。
回転率が悪いので意外と待ち時間が長かった。
ジーニー+で待ち時間無し
日本と同じです。
イマイチ当たってる感が分かりづらいのが残念・・・
12:20 イッツアスモールワールド ジーニー+で5分待ち
ジーニー+を使わなくても待ち時間は短めですが、あるとホント早いので楽です。
ディズニーのキャラクターを探しながら乗ると楽しいです。
ほっこりするし休憩にもなるので好きなアトラクションです。
12:40 ランチタイムです。
トゥモローランドにある”ギャラクティック・グリル”で頂きます。
・チーズバーガー $13.29
・チキンテンダー $11.99
・チョコパルフェ $7.29
DVCの10%割引適用で$31.58のお支払い
日本円で4,700円ほどですが、割引なかったら5,000円越です。
現地に行っている時は日本円換算せずに楽しみました。
いま、ブログを書きながら計算して、これで5,000円!
とビックリしている所です。
因みに普通のコーラが$5.25なので800円弱です。
100周年ボトルだからプレミア価格な訳では無くこれが通常価格です。
次のブログではパレードの様子などを紹介します。
では、また〜(^_^)/