こんにちは!saoです。
9月に6泊8日でロサンゼルス旅行に行ってきました!
本当は2020年に予定していたロサンゼルス旅行。
無事にリベンジで行くことが出来ました。
※この旅行記での$=円換算は150円で計算しています。
1日目 伊丹→羽田→ロサンゼルス 市内観光 Wハリウッド泊
3日目 アナハイム ディズニーカリフォルニアパーク グランドカリフォルニアン泊
4日目 アナハイム ディズニーランドパーク フォーポイントアナハイム泊
5日目 アナハイム ディズニーカリフォルニアパーク フォーポイントアナハイム泊
6日目 アナハイム ディズニーランドパーク フォーポイントアナハイム泊
7日目 ロサンゼルス→羽田
8日目 羽田→伊丹
ディズニーランドでは毎晩行われているスペクタクルショーを最前列で見てきました。
目の前に遮る人や物がいない場所での鑑賞は最高でした。
ブログ記事で場所を詳しく紹介しますが、変更がある可能性大です!
行かれた際はキャストに最前列はどこか?を確認してください。
19:00過ぎ 再びパークに到着です。
最初の入場の時に顔写真を撮るので、再入園でも手にスタンプは要りません。
チケットを読み込ませると機械の画面に顔が表示されるので目視確認されます。
19:15 ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ
20分待ちで並びます。
回転率の悪いアトラクションは待ち時間が長めになります。
↑ 昼間に撮った写真ですが潜水艦に乗って本当に水の中を潜ります。
所要時間も10分以上とたっぷり楽しめれるアトラクションです。
昼間と夜では見え方も異なるので時間があれば両方に乗ってみるのがお勧めです。
では、お城前のスペクタクルショーについて紹介して行きます。
お城を使ったプロジェクションマッピングです。
この時期は100周年のものでは無くハロウィンバージョンでした。
花火が上がるのは週末だけ。と聞いていたのですが、ファンタズミックの火事の後から花火自体を休止しているようです。
鑑賞エリアですが、最前列は赤線の上の部分です。
下の赤線までが座り見エリアです。
その下の青線までは通路になりここでは見ることは出来ません。
ロープで区切ってあるのでわかりやすいです。
青線より後ろは全て立見席になります。
水色で囲ってある場所は特別席で椅子が用意されていました。
ツアーかなんらかで鑑賞場所を予約された方の席です。
赤い服を着ている方の裏のロープまでが座り見席です。
なぜかこのロープの場所で待つ人が多かったです。
21:30からショーですが、20:00の時点で待ってる人も結構多くいました。
最前列になるラインには印やロープは何もありません。
お城前で写真を撮る人が多い場所なので、ここで待っていいのか不安になります。
私ももっと前方の位置で「ここでショーを待っていいか?」をキャストに確認したら。
「ここはダメ」と冷たく言われました・・・
どこで待てばいいのか?と困っていると別のキャストの方が、「ここが最前列だよ」と連れて行ってくれました。
お陰で最前列のど真ん中で見ることが出来ました♪
教えてくれたキャストの方に感謝です。
座り見の為に持参したのが100円ショップで購入した折り畳みクッションです。
お尻が痛く無いし、片付けるのもシートと比べても楽です。
シート引いてるのは殆ど日本人だけかも・・・
誰もいないお城を撮れるのもこの席ならではです。
花火は無いものの圧巻のショーでした。
インスタグラムにショーの動画を載せているので、興味ある方はどうぞ!
ショー自体は20分程度ですが、終わってから移動するのが大変です。
22:00からはイッツアスモールワールドでもプロジェクションマッピングが行われます。
少し遠い位置の高くなっている所から鑑賞します。
時間は5分程度のものですが、こちらのプロジェクションマッピングも楽しめれます。
ここからはスタンバイしかないアトラクションに待ち時間短めで乗ります。
この時間帯は全て10分待ち以下でした。
22:10 ジャングルクルーズ
22:30 カリブの海賊
23:00 ピノキオ
23:10 おとぎの国のカナルボート
おとぎの国のカナルボートは、ディズニー映画に出てくる家や村のミニチュアをボートで巡ります。
絵本を読んでいるかのような景色で可愛らしいアトラクションです。
出来れば夜では無く昼間に乗る方がより街並みを楽しめれます。
夜食を食べてからホテルに戻ります。
ホットドッグ $8.79
ミッキープレッツェル $5.49
DVC割引が適用されて$13.85(2,100円)です。
改めて円安を感じますね~
閉園時間の0:00近くまで遊びました。
充実した1日でした。
明日はカリフォルニアパークで遊びます。
では、また~(^-^)/