こんにちは、saoです。
SFC修行第1弾のシンガポール旅行の旅行記です。
シンガポールの前後に沖縄を付けるという定番の路線で行ってきました。
2018年は修行の年!という事で1月1日に出発しました。
1月1日 伊丹→沖縄 マリオット宿泊
1月2日 沖縄→羽田 機内泊
1月3日 シンガポール着 ユニバーサルシンガポール メリディアン宿泊
1月4日 チャイナタウン観光 カジノ マリーナベイサンズ宿泊
1月5日 サンズ、リトルインディアなど周辺観光 JWマリオット宿泊
1月6日 ケーブルカーでセントーサ―島 植物園 タンプラザ・マリオット宿泊
1月7日 セントーサ―島 4Dアトラクション 国立博物館見学 日本へ 機内泊
1月8日 羽田着→沖縄 沖縄シェラトン泊
1月9日 沖縄→伊丹
シンガポールに朝に到着して1泊目のホテルに移動です。
シンガポール初日はユニバーサルシンガポールで遊ぶ予定なので宿泊もセントーサ島内にしました。
平日のユニバーサルは10:00-19:00と営業時間が短めです。
夜は無料のクレーンショーを見たりと楽しみました。
シンガポール空港はまだクリスマスです。
セントーサ―島のホテルまでどうやって行くか?
地下鉄やモノレールでも行けるけれど、スーツケースを持っての乗換は大変です。
リムジンバスのようなものもセントーサ―島行きは見つけられませんでした。
いろいろな情本で見つけたのがGrabというUberのアジア版です。
料金もUberよりちょっと安いようです。
日本でインストールを試みたもののなぜかうまくできず・・・
シンガポールに到着後にやってみたらすぐに出来ました。
クレジットカード登録をしなくて現金払いでも利用できます。
到着前に金額が分かるのも安心ですね~
Grabについて詳しくは別の記事で書きますね~
早速、利用してみました。
ホテル名を入れると、25SGDの表示です。
セントーサ―島までのタクシー代は30~50SGDだったという情報でしたので、安いのかな。
(タクシーは時間帯によって上乗せ料金があります)
予約ボタンを押すとすぐにドライバーさんが決まりました。
このように顔写真・名前・車種・ナンバーの連絡が来ます。
空港なので近くで待機されていたのか、5分かからずに来てくれました。
車について全くわからない私は車種で探すことげできないので、ナンバーで探します。
7:25 着いたよ~というメッセージが入り、無事に出会うことが出来ました。
乗ってしまえば安心です。
行先も再確認するだけです。英語が話せなくても大丈夫!
(話せれたら会話が出来て楽しいのかな~)
思っているより簡単で楽ちん🎵
セントーサ島には入島料がかかります。
車の場合は1台に着き2SGD~6SGD必要です。
セントーサ島内のホテルに週泊する場合は予約書を見せることで無料になります。
関所のようなところで予約書を見せて通過します。
大きなマーライオンが見えたらホテル到着です。
宿泊ホテルはSPG系列のル・メリディアンホテルです。
ホテルの詳細についてはこちらをどうぞ!↓
8:00前に到着です。30分弱の乗車時間でした。
料金は最初に提示された25SGDを現金でお支払いします。
その後すぐにドライバーさんの評価(5段階評価)をするメールが届きます。
特に問題ないので★5つです。
このいかにも正面玄関ぽい所は玄関ではございません。
裏口でもないんだけど・・・
正面玄関に行くにはここを通り過ぎてすぐに見えるこの看板の所を入ります。
こちらが正面玄関です。
ここを入るとすぐにフロントがあります。
アーリーチェックインの希望を事前に出していたけどさすがにすぐは難しいようでしたが、9:30位に部屋の用意が出来る。と案内を受けます。
容赦ない英語での説明です。
こうなると私はチンプンカンプンなので旦那さんに任せます。
チェックイン時には予約書とパスポート、クレジットカードを見せます。
(クレジットカードはデポジット用です。)
今回の宿泊はベストレート申請が通っているので、割引価格が表示されているメールを見せて確認します。
セントーサ島内の内で利用できるモノレール等のチケットを頂きます。
3日間使えるとの事でした。
部屋に入れるまでは1時間ほどあります。
ユニバーサルのオープン時間は10:00なので、行くには早すぎる・・・
という事で近くを散策します。
ホテルの真ん前が巨大マーライオンです。
まずはマーライオンにご挨拶(^○^)
口の所が展望台になっているそうです。
モノレールの駅もすぐ目の前にあります。
インビアテーション駅です。
ユニバーサルがあるのがお隣のウォーターフロントステーションです。
セントーサステーションが本島での駅になります。
ビーチステーションに向かいます。
3分で来るとの表示があったのですが、待っても待っても来ない・・・
何かトラブルがあった様です。
他にすることも無いので気長に待ちます。
20分ほど待ったでしょうか?モノレールが来ました~
乗車時間3分内くらいでビーチステーションに到着です。
特に目的は無かったのですが、ビーチまで散歩します。
リゾートっぽい雰囲気ですね~
暑い・・・
真夏の日差しが照りつきます。
日焼け止めを塗るの忘れてた~
駅のそばにあったトイレのマークです。
分かりやすいポーズですね(e^□^e)
9:30少し前にホテルに戻りましたが部屋の準備は出来ていずに更に10分ほど待ちました。
アップグレードしてくれたので我慢しましょう。
お部屋はベッドルーム以外にリビングがありました。
このホテルについての詳細はこちらをどうぞ↓
部屋で少し休憩してから、ユニバーサルに出発です。
チケットは事前に購入しました。
Voyazinからの購入だと割引あります。
事前に印刷して行きましたが、スマホの画面を提示している人も多かったです。
直前でもスマホから買えるので、定価で買うのはもったいないですよ~
↑この黄色いTICKETと書いてあるところは定価での販売場所です。
黄色いブースの裏側にあるGUEST SERVICESと書いてあるところでチケットと交換します。
レシートのようなものがチケットです。
バーコードを読み込ませて入場します。
※再入場でも必要になります。
地球儀の左側にGUEST SERVICESがあります。
1周20分程で歩ける広さです。
7つのテーマに合わせて作られています。
日本のUSJのオープン時よりも狭い印象です。
10:20入場します。
入場してのすぐがハリウッドエリアになります。
このエリアはショップ中心でアトラクションはありません。
1月3日は現地では平日ですが、旅行者が多いのか結構多くの人で賑わっています。


ミニオンはここでも人気ですね~
一番人気のサイファ・トランスフォーマーがあるエリアサイ・ファイ・シティを目指します。
10:30 待ち時間を確認せずに入ります。


空いているな~と思ったけど、乗車口までが遠い・・・
結局1時間待ちでした。
映画のトランスフォーマーの世界を体験できるアトラクションです。
(と言ってもその映画を知らないんですけどね・・・)
内容は面白いです!
USJのスパイダーマンのような映像を車に乗って移動しながら見るような形です。面白いんですが、酔うタイプの人は注意です。
乗車時間が結構長くて最後の方はつらかったです・・・
(私は結構酔うタイプです)


アトラクションの近くでは記念撮影が出来て子供たちに人気でした。
このエリアのアトラクションは後3つあります。
そのうちの2つはタイプの違うジェットコースターです。
通常のタイプと床が無いというかリフトみたいに足がぶらんとしているタイプです。
私は絶対乗らないので、スルーして次に行きます。
写真ではわかりにくいですが、回り方の激しいコーヒーカップです。
もちろんこれもスルーです。
エリアごとにきっちりと雰囲気が分かれています。
ここからがエジプトエリアです。
このエリアのアトラクションは2つです。
11:50 次に乗ったのはリベンジ・オブ・マミー待ち時間10分です。
室内型ジェットコースターです。
荷物は全てコインロッカーに預ける必要があります。
30分か40分だったかまでなら無料で預けることが出来ます。
これも楽しい!
回転とかは無いので、落ちるタイプが苦手な私でも楽しめました。
12:05 次はトレジャーハンター20分待ちです。
ゴ―カートっぽい乗り物で探検するのですが、自由に操縦では無いです。


お子様向きのアトラクションでした・・・
12:30 ロスト・ワールドのエリアに行きます。
4つのアトラクションと1つのショーがあります。
ジェラシックパーク・ラピッド・アドベンチャーに行くと60分待ちの表示です・・・
旅行先での待ち時間はもったいないという事で、エクスプレスパスを購入する事にします。
エクスプレスパスは2種類あり、対象アトラクションが1度ずつ利用できるタイプと何度でも利用可能なタイプです。
価格は繁忙期と通常期によって違うのですが、事前に把握していた金額(ガイドブックの金額50SGD・70SGD)より高い!
1度ずつ体験のパス・・・60SGD
何度でも可能なパス・・・80SGD
お正月料金なのか、値上りなのかは不明です(?_?)
使えるアトラクションが書いてあるのですが、分かりにくい(# ゚Д゚)
パンフレットには書いていない・・・
口頭で説明はしてくれたんですが、覚えられない・・・
まぁ大体のアトラクションは使えたので問題は無かったのですが、なぜパンフレットに載ってないんだろう?
売っている場所はしっかり載っているのに~
※パンフレットのEXPRESSの場所は販売している所の案内です。
12:50 13:15からのウォーターワールドを見るために並びます。
ここはエクスプレスパスは使えませんでした。
USJと同じく始まるまで前座があります。
※水をかけられます。




日本の方が水がかかる量が多い気がしました。
ほのぼの雰囲気で楽しめました。
ショー自体は日本と全く同じです。
内容が分かっていたので言葉が分からなくても楽しめれました。
ディーコンがゴルフをする場面も全く同じでした~


最後の飛行機も全く同じです。
海外だから爆発とかすごいのかな~と思ったけど、同じ位に感じました。
再びジェラシックパークに行きます。
60分待ちでしたが、エクスプレスパスのおかげで15分待たずに乗れました♪


円状の乗り物に10名くらいが乗って進みます。
平和な草食動物のエリアを見学しているはずが、システムエラーで肉食動物のエリアに・・・
とストーリー自体は日本と同じですが、周りの景色は異なります。
恐竜との距離が近い分迫力があります。
最後は落下して濡れます!
落下の角度はそれほどでは無いので、USJのがダメな人でも乗れると思うのですが、円状の乗り物の為にクルク回りながら進むので、目が回ります。
遊園地のコーヒーカップが苦手な私はギリギリOKな感じでした~
14:30 お腹が空いてきたのでランチにします。
パーク内の食事は15SGD~が相場でした。
(ファーストフード形式の場合)
イマイチ食べたいものが無かったので外に出ます。
こちらのユニバーサルは再入園がOKです。
出てすぐにショッピングセンターのようなところがあります。
行きたかったのが~こちら!
ディンタイフォン(鼎泰豐)です。
台湾に行ったとき初めて食べて美味しさにはまりました。
日本でもあるんですが、なかなか行くタイミングが無いんですよね~
待ち時間25分位です。
注文用紙に記入して待つように言われます。
入口外に写真付きのメニュー一覧があるので、待っている間に商品を選びます。
小籠包を作っている所が見れます。
10分くらいで席に案内してくれました。




少し食べた後です・・・
・パイナップルジュース 8.8SGD
・エビ餃子 9.5SGD
・小籠包(6個入) 8.5SGD
・豚肉チャーハン 13.8SGD
・冷水 1SGD
こちらにサービス料10%+税金7%を合わせて48.96SGDです。
エビ餃子が美味しかった~
小籠包は期待大きかったのか普通でした・・・
思い出を美化しすぎていたのか?
15:45 再びパークに戻ります。
15:50 ニューヨークエリアです。
エクスプレスで待ち時間無しです。
乗ったはずなのに記憶がない・・・
子供向けのアトラクションだったかと・・・
15:56 ライト・カメラ・アクション
エクスプレスパスで5分待ちでした。
こちらはUSJのバックドラフトに似た感じのアトラクションです。
エクスプレスパスの為かは不明ですが、3列ある中で先頭のラインに案内してくれました。
暗いのや大きな音が苦手でなければ、是非行ってみてください。
16:15 マダガスカルエリアに行きます。
ここのアトラクションも2つです。
こちらもエクスプレスパス対応です。
こちらも記憶にあまりないのですが、ボートに乗って探検?だったような気がします。
映画を見ていたら楽しめれたのかな~
エクスプレスパスは使用したアトラクション線を引いて消すという、アナログ方式と、機械で読み込むというパターンの併用でした。
このエリアのもう一つのアトラクションのキングジュリアズ・ビーチ・パーティはメリーゴーランドです。
16:30 Far Far Away(遠い遠い国)のエリアです。
このエリアも4つのアトラクションと1つのショーがあります。
エンチャンティッド・エアウェイ
エクスプレス対応です。
子供向けのジェットコースターです。
視界が開けて眺めを楽しめれます。
USJと同じものになります。
エクスプレス対応ですが、タイミングが悪く1回分前室で待たなければいけませんでした。
ここで休憩でソフトクリーム3SGDを食べます。
半分以上食べてから写真~って思いだします。
17:25 プス・イン・ブーツ・グレートジャーニー
ゴンドラ型のジェットコースターですが、高さがありなかなか怖かったです。
こちらも、エクスプレスパス対応でした。
もう一つのアトラクションはショップの奥にあります。
マジックポーションスピン
小さな小さな観覧車です。
こちらはエクスプレスパス非対応です。
大人だけで乗るタイプのものでは無いのでスルーします。
再度ロストワールドエリアに行きます。
17:45 キャノピー・フライヤー
こちらはエクスプレスパス非対応です。
45分待ちでしたが並びます。
実際には20分待ちで乗れました。
4人乗りのジェットコースターのようなものです。
高さ・スピードもあり、楽しめれます。
もう一つのアトラクションはダイノ・ソアリンです。
名前だけ見るとWDWのソアリンのようなものかな~と思ったのですが、TDLのダンボのようなものでした。
こちらはエクスプレス対応でした。
乗ってないけど~
アンバー・ロック・クライム
こちらは別料金のアトラクションです。
10SGDくらいだったかな~
名前の通りロッククライミングです。
18:15 再度、サイファ・トランスフォーマーに乗りに行きます。
エクスプレスパスの効果は絶大で10分ほどで乗車できました。
(スタンバイは45分程)
寝不足と疲れがどっと来て、思いっきり酔ってしまいました。
半分くらいで4D眼鏡をはずしてひたすら終わるのを待っていました。
長かった~
休憩している間に旦那さんは私が乗らないジェットコースターに乗りに行きました。


これに乗りたい人がいるなんて・・・
閉園時間の19:00ぎりぎりまで、アトラクションに並ぶことが出来るようです。
19:00 薄暗くなった園内を楽しみながら退園します。


1日でほとんどのアトラクションに乗ることが出来ました。
小さなお子様向けのアトラクションには乗っていません。
パレードは土曜日のみに開催されるようです。
お正月明けでは無い平日なら、エクスプレスパスを買わなくても十分に回れると思います。
エクスプレスパスは事前購入せずに入園してからの判断で大丈夫です。
日本と同じアトラクションは殆どありませんでした。
そういえばジョーズも無かったな~
日本のUSJやTDR比べると物足りないかもしれませんが、なかなか楽しかったですよ。
19:30 ユニバーサルのすぐ近くでクレーンダンスという無料のショーを20:00からやっています。
30分前だと人も少なく、いい場所で見れました。
15分前から急に人が集まり始めます。
階段に座って見るのですが、前方より後方の方が高さがあり見やすいです。




10分位のショーでしたが、見ごたえがあり楽しめれました。
これはおすすめです!
夕食を食べて帰ろうと、ショッピングセンターに行きます。
地下に行くと手ごろな値段で食べれるお店が入りいろあるのですが、アジア系特有の匂いにどうもなじめません。
お昼が遅かったのでおなかもそんなに空いていない・・・
私は1人前食べれる自信がない。
という事で選んだのはマクドです。
機械で注文できるのでちょっとやって見たかった。というのもあるのですが、冒険せずに安心して食べられる味という事で選びました。
ビックマックセットで8.5SGDです。
ハンバーガーやポテトは日本と同じ大きさでしたが、ドリンクが大きく感じました。
その後、モノレールでインビアテーション駅に戻ります。
マーライオンが目と口だけ光っています。
駅にはセブンイレブンがあり、日本と同じような品物があります。




外食費節約にいいです。
お部屋に戻ったのは21:00過ぎです。
ターンダウンがしてあり、フルーツが置いてありました。
到着後から1日よく遊びました。
明日は宿泊自体が楽しみなマリーナベイサンズホテルです。
だらだらと長~いブログになりました。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
では、また(^O^)/
3日目のお金です。
項目 | 金額 | 備考 |
Grab(移動) | SGD 25.00 | 空港ーホテル |
ユニバーサルシンガポール | SGD 136.00 | 入場券 |
ユニバーサルシンガポール | SGD 120.00 | エクスプレスパス |
昼食 | SGD 48.96 | ディンタイフォン |
ソフトクリーム | SGD 3.00 | |
夕食 | SGD 8.50 | マクドナルド |
ホテル(宿泊料) | SGD 242.34 | ル・メリディアン |
合計 | SGD 583.80 |
※金額は2名分です。